8月に行われた社会保険労務士試験の合格発表がありました。
今年はナ・ナ・ナント2.6%やそうです。
去年が9.3%やったので、かなり狭き門となりました。
受験者数40,712人に対して合格者は、1,051人。
そのうち何人が登録し、開業されるのでしょうか
現在社労士として登録している人は、約4万人なので、まだまだそう多くはありません。
確かに今後電子化が進み、社労士も今までのように手続き業務だけで食べていけるほど甘くはありまへん。
でもやっぱり中小企業を相手に、労務管理の知識のない事業主を助けていけるのは、社労士しかおらへんし。
インターネットが広がり、いろんな知識を簡単に手に入れることができ、終身雇用が薄れ、会社に愛着のない社員や、権利ばかり主張する社員が増えていることも事実です。
ブラック企業やCSRの感覚さえない会社も増えてきました。
会社も社員もいろいろと問題があってやりずらい世の中になってきています。
そんな会社と社員の橋渡しをして、働きやすい職場、働き甲斐のある職場にするのが社労士の役目やと思っています。
意識の高い社労士がどんどん増えてくれるためには、2.6%というのは低すぎへんかなぁ。
今年の問題はそんなに難しかったんなかぁ。
ちょっと気を引き締めようと思った一日でした。
今年はナ・ナ・ナント2.6%やそうです。
去年が9.3%やったので、かなり狭き門となりました。
受験者数40,712人に対して合格者は、1,051人。
そのうち何人が登録し、開業されるのでしょうか
現在社労士として登録している人は、約4万人なので、まだまだそう多くはありません。
確かに今後電子化が進み、社労士も今までのように手続き業務だけで食べていけるほど甘くはありまへん。
でもやっぱり中小企業を相手に、労務管理の知識のない事業主を助けていけるのは、社労士しかおらへんし。
インターネットが広がり、いろんな知識を簡単に手に入れることができ、終身雇用が薄れ、会社に愛着のない社員や、権利ばかり主張する社員が増えていることも事実です。
ブラック企業やCSRの感覚さえない会社も増えてきました。
会社も社員もいろいろと問題があってやりずらい世の中になってきています。
そんな会社と社員の橋渡しをして、働きやすい職場、働き甲斐のある職場にするのが社労士の役目やと思っています。
意識の高い社労士がどんどん増えてくれるためには、2.6%というのは低すぎへんかなぁ。
今年の問題はそんなに難しかったんなかぁ。
ちょっと気を引き締めようと思った一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます