ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

勉強会。。。

2007年03月24日 | 社労士の目
 勉強会が、バッティングしてしまった。
ひとつは、開業以来ずっとやっている勉強会「あひるの会」といいます。
メンバーで決めた名前で、何故こんな名前になったのかは、定かではない。

ある開業塾で知り合った、社労士試験に合格した人が創設メンバー。
開業に向けて、頑張ろう・・・という気持ちで初めは3人から始まった
私が開業塾の人に声をかけて、30人ほど集まった。
あれから、12年。
今では、創設メンバー以外の人もメンバーで、20人、毎月定例の勉強会をしている。
 
 ここのメンバーは、やっぱり開業当時から頼りにしている心置けない人ばかり。
今までにも、いろんなピンチを救ってもらった。
みんなの顔を見ると、自分も「頑張らんと・・・」という気になってくる。

 開業者ばかりではなくて、勤務している人も何人かいる。
毎月の勉強会は、実践に役立つものも多いし、社労士の仕事以外の部分も結構ある。

 年に2回ほど外部の講師を頼んで、もっと専門的なことも勉強している。

 会長と事務局は持ちまわりで、1年間お世話してもらうことになっている。
一昨年、皆に回ってしまって、また私に会長が回ってきた。
その時に、10周年記念と銘打って、5月に近江の水郷に日帰りバス旅行をした。

 会場は、天満橋のドーンセンター

 もう一つは「社労士メンタルヘルス研究会」
私をメンタルヘルスの世界に引きずりこんだ先生が開催している。
こちらも、毎月社労士会館で勉強会をしている。

 今月末の土曜日に、メンタルヘルス研修の最終回を迎える。
そのアイデアを拝借したくて、どうしても出席したかった。

 でも「あひるの会」は、今月で新会長と事務局にバトンタッチする大事な日。
後半の検討会にはぜひとも出席しないと・・・。
会計も締めなくてはあかんので、迷誉会長が休むわけにはいかへんし・・・。
 う~ん、どないしょう。

 ということで、結局勉強会は「あひるの会」に出席しました。
終了後は、いつもの居酒屋には行かず、メンタルのメンバーと一緒にお茶しました。

 その時に、今度のセミナーについてのお知恵を拝借。
どんなワークを入れたらいいのか、いろいろいい案を頂きました。

 まだ、内容はまとめていないけど、3時間のうち半分ぐらいは、参加型のワークにしようと考えています。
終わりよければ全てよし。
最後に全力投球やぁ~~。