宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

富谷町で新たな果樹の振興! ~いちじくの挿し木講習会~

2016年03月22日 16時32分44秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
 いちじくは,プチプチした食感や優しい甘さが特徴的であり,富谷町内にあるスイーツ店において,タルトやケーキなどの原料としても利用されている果物です。町では,いちじくをブルーベリーに続く第2,第3の果樹として推奨しており,栽培者の掘り起こしを行っています。
 今回の講習会は,富谷町が主催で「おんないん会」を対象に3月16日に開催されました。「おんないん会」は富谷町内で様々な旬の野菜を直売している生産者の組織で,この日は会員の20人が参加しました。講習会では,普及センター職員が講師となり,「おんないん会」小松会長のほ場を会場に,挿し穂の調整の仕方を講習しました。挿し穂の調整は,まず普及センター職員が実演を行った後,参加者全員で行い,事前に小松会長に準備してもらった畑に挿し木しました。挿し木した数は全部で約380本あり,来春の植え付けまで約1年間育成することにしました。
 今後は,会員の方々がスムーズに植え付けできるよう,ほ場づくりや植え付けの講習会も開催することとなりました。普及センターでは,今後も富谷町の果樹振興を支援していきます。





〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今こそ見直そう! 園芸の... | トップ | 震災後の南三陸町ほ場整備地... »
最新の画像もっと見る

先進的技術に取り組む経営体の育成・支援」カテゴリの最新記事