goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

農村生活研究グループの総会が開催されました

2025年03月25日 09時46分58秒 | ⑦地域資源の活用等による地域農業の維持・発展

 令和7年3月13日、大崎生涯学習センター「パレットおおさき」で、令和7年度大崎地域農村生活研究グループ連絡協議会の通常総会が開催されました。新年度の計画として、会員相互の連携・交流や農村文化の継承等に関する活動のほか、「世界農業遺産 大崎耕土」の取組に対する参画を確認しました。

 総会後さっそく、「世界農業遺産 大崎耕土 ブランド認証制度について」と題し、大崎地域世界農業遺産推進協議会事務局より講演をいただきました。1市4町にまたがる大崎耕土が世界農業遺産に認定されたポイントについて、歴史や伝統文化、生物多様性、景観などわかりやすくお話しいただき、「大崎耕土」ブランド認証の取得について説明を受けました。参加者からは、伝統的な水管理やブランド認証の申請に関する質問などが出されていました。

 普及センターでは、これからも農村女性の活動を支援していきます。

研修会の様子

<連絡先>

 宮城県大崎農業改良普及センター   地域農業班

 TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JA新みやぎあさひなねぎ部会... | トップ | たまねぎ晩秋まき栽培の定植... »
最新の画像もっと見る

⑦地域資源の活用等による地域農業の維持・発展」カテゴリの最新記事