
令和4年6月6日に令和4年度アグリテック活用農業推進セミナーが大郷町B&G海洋センターを会場に開催され,農業者及び関係機関合わせて90名の参加がありました。
当日は,ヤンマーアグリジャパン株式会社による「自動操舵システムの活用について」の講演並びにえだまめ栽培ほ場でのロボットトラクターによる耕耘及び自動操舵トラクターによる播種作業の実演が予定されていましたが,あいにくの雨で,実演会は中止となりました。
講演会では,若手農業者等から積極的に質問や要望が寄せられるなど,有意義なセミナーとなりました。また,ほ場での実演会の代わりに,大郷町文化会館の駐車場において,ロボットトラクター及び自動操舵トラクターの自動走行による直進,ターンの実演が行われ,参加者は雨の中,興味深くその様子を見学していました。
普及センターでは,今後,試験研究機関と連携してアグリテックの推進に努めてまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp
当日は,ヤンマーアグリジャパン株式会社による「自動操舵システムの活用について」の講演並びにえだまめ栽培ほ場でのロボットトラクターによる耕耘及び自動操舵トラクターによる播種作業の実演が予定されていましたが,あいにくの雨で,実演会は中止となりました。
講演会では,若手農業者等から積極的に質問や要望が寄せられるなど,有意義なセミナーとなりました。また,ほ場での実演会の代わりに,大郷町文化会館の駐車場において,ロボットトラクター及び自動操舵トラクターの自動走行による直進,ターンの実演が行われ,参加者は雨の中,興味深くその様子を見学していました。
普及センターでは,今後,試験研究機関と連携してアグリテックの推進に努めてまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp