goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和5年度栗原地域園芸振興セミナーを開催しました!

2024年01月31日 16時18分29秒 | ④園芸産地の育成・強化支援



 栗原地域における土地利用型園芸作物の生産拡大を目指し、栗原市と新みやぎ農業協同組合と共催で園芸振興セミナーを開催しました。当日は関係者含め70名(うち農業者42名)にご参加いただきました。
 今回のセミナーは緑肥および堆肥を活用した土づくりをテーマとして開催しました。緑肥については、カネコ種苗株式会社 くにさだ育種農場の西本様にご講演いただき、前半は緑肥を導入するメリットや園芸品目との利用体系について、後半は先進地における導入事例について説明いただきました。堆肥については、当普及センターの野菜担当者が堆肥を利用する意味を化学的な面から説明し、畜種による成分や分解性の違いなどについて解説しました。
 講演後の情報提供では、栗原市農林振興部より市有機センターを中心に市内の特殊肥料生産業者をご紹介いただきました。また、新みやぎ農業協同組合の園芸担当者より、栗原管内における今後の園芸振興方針についてご紹介いただきました。
 参加した生産者からは、次作から緑肥を導入した土づくりに励みたいとの声がありました。また、講演後のアンケートでは概ね好評をいただいており、次回の開催を期待する意見もみられました。栗原農業改良普及センターでは、今後も土地利用型園芸作物の生産拡大に向けて、関係機関一体となり支援していきます。


<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班
TEL:0228-22-9404   FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬適正使用研修会を開催しました

2024年01月31日 14時47分30秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 令和6年1月25日、気仙沼地区みやぎ農業未来塾及び女性農業者研修会として、農薬適正使用研修会を開催したところ、認定新規就農者、雇用就農者、女性農業者等9名が出席されました。 

 講師の公益社団法人緑の安全推進協会の森島靖雄様から「農薬の選び方・使い方」と題し、農薬のラベルの見方など農薬に係る基本的な知識をはじめ、農薬の使い方について具体的な事例を基に丁寧に説明していただきました。

 講義内容が分かりやすく、参加者から「とても勉強になった」、「農薬適正使用の重要性を理解した」などの声があり、農薬利用に係る疑問や不安の解消に繋がったようでした。

 普及センターでは、今後も新たな担い手の確保・育成に向けて支援していきます。

<連絡先>

宮城県気仙沼農業改良普及センター 地域農業班 TEL:0226-25-8068 FAX:0226-22-1606


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「吟のいろは」栽培研修会が開催されました

2024年01月31日 10時53分13秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 宮城オリジナルの酒米品種「吟のいろは」について、令和5年産の作柄を振り返り、次作に生かすため、1月24日に「吟のいろは」の栽培研修会(主催:県みやぎ米推進課)が開催され、生産者や関係機関など約40名が出席しました。普及センターから、今年産の生育の経過を中心に説明した後、産業技術総合センターから玄米品質や酒米としての分析結果について説明がありました。酒米として地元酒蔵から評価が高く、次年産は当初の予定から栽培面積を増やして対応するとの説明があり、今後さらに需要が拡大するものと期待が高まっています。

 県主催の研修会終了後、普及センター主催で松山町酒米研究会のメンバーを対象に、今年度の酒米全体の生育状況の振り返りと次年度に向けた検討会を開催しました。関係機関と連携して調査を実施した結果について考察し、次年度に向けた課題の検討を行いました。研究会のメンバーからは、次期作の試験設計内容や、生産者や関係機関での情報交換をスムーズに行えるように、メッセージアプリを活用してはどうかとの意見が出されました。

 次年度は「吟のいろは」の作付けがさらに拡大する見込みで、普及センターでは、引き続き、酒米の品質の安定化、生産性の向上を支援していきます。

   

「吟のいろは」栽培研修会

<連絡先>

美里農業改良普及センター 先進技術班 TEL 0229‐32‐3115、FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする