goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「平成28年度可変施肥田植機実演会」を開催しました

2016年06月02日 08時06分40秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
 平成28年5月18日,(農)井土生産組合の大区画ほ場にて,JA担当者と水稲生育むらに課題を抱える生産者を対象に「可変施肥田植機実演会」を開催しました。可変施肥田植機には,作土深や土壌肥沃度をリアルタイムに測定できるセンサーが搭載されており,肥沃度の高いところで減肥を行う等,測定結果に応じて施肥量の調整を行うことができます。
 当日は,可変施肥田植機の活用手法やコスト削減効果について宮城県農林水産部農業振興課の革新支援専門員から説明を行った後,井関農機株式会社より可変施肥田植機の説明と各地での事例の紹介がありました。また,実際に参加者の方々に可変施肥田植機に水田で試乗してもらい,土壌肥沃度に応じて肥料の施用量が調整される様子を見てもらいました。参加した農家からは,「生育むらがあるほ場における倒伏軽減や,収穫作業の効率化につながりそうだ」と大きな期待が寄せられました。
 当普及センターでは今後も,先進的な農業機械の導入・活用について意欲的な生産者を対象に,現地検討会の開催等を通じて,一層の技術向上を支援していく予定です。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320 FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする