宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

キャベツ機械化一貫体系展示実証事業 第3回現地検討会(キャベツ収穫機の展示実証)を開催しました

2013年11月26日 13時20分50秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 県内一の産地である登米市のキャベツは「地中海キャベツ」ブランドの名で知られていますが,近年,作付面積が減少傾向にあります。その要因として,栽培農家の高齢化と作業が重労働であることが挙げられます。
 普及センターでは本年度,キャベツ栽培の軽労化をはかるため,キャベツの機械化一貫体系の実証展示事業に取り組んでおります。登米市米山町の実証展示ほ30㌃で,8月に「畝立同時施肥機」,「全自動機械移植機」,9月に「中耕培土機」,「ブームスプレイヤーによる病害虫防除」の展示実証を行いました。
 今回は最も負担の大きな収穫作業について機械収穫の実演を行いました。「キャベツ収穫機」は,コンバインのような大きな機械でキャベツを400kg収容できる鉄コンテナを積むことができます。掻き込みホイルでキャベツを中央に掻き込みながら根をつかんで引き抜き,カッターで根部を切断し,後部の調整荷台にコンベアで搬送し,最後は人の手により,調整・選別します。機械収穫には,運転手1人,調整・選別に2~3人,鉄コンテナに収容1人の合計4~5人の作業人数が必要でした。今後,軽労化がはかれるよう作業時間なども含めた総合的な検討を行っていきます

 

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンのおいしさ再発見

2013年11月26日 11時47分35秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 平成25年11月1日,栗原市生活研究グループ連絡協議会(会長 菅原さだ子,会員203人)主催の「ルーラルガイド講習会」が開催されました。
 今回は,平成21年から鶯沢地区連が栽培や料理試作に取組んできたヤーコンについて,料理講習を行いました。鶯沢地区のグループ員を講師に,ヤーコンご飯,ヤーコンのスープ,ヤーコンハンバーグ,ヤーコンの甘辛煮,ヤーコンとりんごのマヨサラダの5品に取り組みました。講習では,切り方(すりおろし,さいの目,乱切り等),調理方法(焼く,煮る,生等)ともに様々な食べ方を学ぶことができました。
 試食後の情報交換では,「ヤーコンを栽培しているが,家族があまり食べないので毎年腐らせてしまう。こんなにおいしいと,家族も食べるはず」「ヤーコンが何にでも合うことがわかった」「ヤーコンご飯の色は,巻きずしに活かせそう」など,健康食品でもあるヤーコンのおいしさを再発見できたようでした。
 今後も普及センターでは,食文化の伝達や特産品の育成・加工を行う女性農業者の活動を支援していきます。

  

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班    
TEL:0228-22-9404       FAX:0228-22-5795・6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末出荷に向けた糸ミツバの現地検討会を開催

2013年11月26日 10時08分54秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 美里町南郷地区は土耕で栽培される糸ミツバの産地として知られています。「糸ミツバ」は密植して軟弱に伸長させたミツバを指し、切りミツバや根ミツバと比べて香りが強く、お吸い物や茶わん蒸しには欠かせない食材です。
 JAみどりのミツバ部会の歴史は古く、昭和47年に設立され、現在7名の部会員により栽培が続けられています。平成25年11月21日の現地検討会では生産者6名の圃場を巡回して生育状況を確認しながら、今後の温度管理や病害虫防除について情報交換が行われました。10月上旬に播種されたミツバは高単価な年末に収穫時期を迎えるため、今からの管理は特に重要になります。今年の生育は順調ですが、晩秋に降雨が続いたために菌核病が多発しており、例年以上に十分な防除が必要です。
 また、連作による土壌病害の発生が問題となっているため、普及センターからは土壌病害の種類や対策について情報提供を行い、部会では新たな土壌消毒剤の試験や技術講習会の開催について検討されました。
 普及センターでは今後も多様な園芸品目の安定生産に向けて支援を行っていきます。

<問い合わせ先>
美里農業改良普及センター 先進技術班
TEL 0229-32-3115 FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする