goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA古川大豆栽培共励会と大豆講習会の開催

2012年05月07日 14時04分48秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 平成24年4月10日に,JA古川主催の「平成23年産ふるかわ大豆栽培共励会」が行われました。共励会では農業改良普及センターや農業協同組合等の職員が審査員となり,101の集落営農組織等が生産したタンレイ,きぬさやか,ミヤギシロメについて収量,品質,栽培面積を総合して厳正に審査しました。審査の結果,3品種ごとに最優秀賞,優秀賞,特別賞を決定しました。
 共励会の結果を受けて,平成24年4月24日に表彰式が開催され,9営農生産組織と1生産者に褒賞が授与されました。
 表彰式後の大豆講習会では,古川農業試験場から「大豆の品質向上と増収に向けた取組について」をテーマに,大豆の小粒化防止や雑草対策,上手な除草剤の使い方などの講話を受けました。当普及センターからはポジテイブリスト制に対応した農薬の飛散防止について説明しました。 
 大崎地域は大豆の安定生産が図られる産地として,実需者から高い期待が寄せられています。単収や品質の向上はもとより,実需者の多様なニーズに応える商品性の高い大豆を生産することが重要です。
 当普及センターでは,今後も継続して生産者の技術研鑽を支援していきます。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター     先進技術班
 TEL:0229-91-0726 FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻地区農村青少年クラブ「青空市」始まりました!!

2012年05月07日 12時06分29秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 平成24年4月20日から宮城県石巻合同庁舎2階玄関ホールにて,若手農業者で組織する石巻地区農村青少年クラブ主催による恒例の「青空市」が始まりました。

昨年度は大震災にクラブ員が被災したこともあり,販売活動を自粛していましたが,今年度は気持ちを新たにして活動を再開しました。

 その第一弾として,「青空市」を開催しました。当日は朝取りのキュウリ,トマト,レタス,イチゴ等に加え,パンジー,オステオ等の花壇苗も販売しました。人気のイチゴやパンジーは瞬く間に完売してしまうほどの盛況ぶりでした。

 今後の開催日程は,毎月第3金曜日(午前9時から午後1時)を予定しています。

毎回,季節の農作物を提供していくので,地域の方々をお誘いの上,ぜひお立ち寄りください。

連絡先:石巻農業改良普及センター・地域農業班

TEL 0225-95-1435


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする