三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

兵庫県「建築物の既設の塀に関する相談窓口」開設

2018年06月26日 | 三木市政

昨日、三木市議会6月議会が先端設備を導入した場合に固定資産税を

3年間ゼロに措置される税制の改正、

三木駅の駅前広場や利便設備の整備を含めた検討をするための調査設計委託料、

フランス陸上競技団がオリンピックの事前合宿で兵庫県に来日し、

練習を防災公園で行うことから、

兵庫県と共に仲田市長がフランスへでの調印式に参加する費用、

任期満了することから人権擁護委員の同意人事などが可決され閉会となりました。

 

閉会挨拶でも、大阪北部地震で被害にあわれた皆様やブロック塀の倒壊により

尊い命が奪われた事に対して弔意を述べられた

後、三木市でも安全点検を優先して行っている旨の説明をされていました。

教育委員会でも既に点検し、危険個所については使用禁止等の対策を行い

撤去工事等を計画しています。

 

また、兵庫県では「建築物の既設の塀に関する相談窓口」開設されていますので、

ご心配がある方は用心の為にご相談をされるのもいいかと思います。


→連絡先も明記しています。https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks29/wd30_000000094.html

 

最後に、この度の震災でお亡くなりになられた皆様に対して、

心よりご冥福をお祈り申し上げますと共に、

負傷された皆様、被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。