goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

山陽自動車道三木SA北側の大規模開発に不安を覚えます。

2015年11月04日 | 三木市事業

先日の神戸新聞に山陽自動車道三木SA北側に大型集客施設の候補地として発表されていました。

6月議会では、調査の為のコンサル料2000万円が計上されていましたが、この度の件については、記者発表で知り驚いています。

以前の説明では、土地購入費や造成費も市として検討していると説明がありました。


コンサルは㈱日本総合研究所


しかし、50haと広大な山林の開発であり、

8月末に提示される概要版さえ市からの説明が無い状態で、議会への説明責任も放棄て説明しようとしない

事業計画事態に大きく疑問を持つものです。


打ち上げ花火的な政策は一見聞こえはいいかと思いますが、三木市の場合は打ち上げるばかりで不発が多い

つまり、花火が開かない政策は時間と税金の無駄づかいで、三木市を疲弊させる一方です。


これらに関係する会議も非公開。

密室会議です。


市民への説明責任を何故果たさないのでしょうか。市長に説明を求めたいと思います。


下は、6月議会の資料



下は、この度の発表内容です。

余りにも、漠然と無計画過ぎて不安が募るばかりです。

市のホームページ、発表は此方➡http://www.city.miki.lg.jp/pdf/topics_20151028_2.pdf



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに打ち上げ花火 (一市民)
2015-11-04 19:30:28
ほんとに、打ち上げ花火ですね。
大型集客施設?
開発したり、箱ものを建てられる場所なんでしょうか?
だれが、事業するんでしょうか?
市街地への回遊性に「○」とありますが、???
あんなところに市街地への回遊性なんてないでしょ?
利便性にも「○」とありますが、「ハー?」という感じ。
だれが、何を根拠に「○、△、×」の判断をしたのでしょう???
市場性も疑問ですね。
どうせやるなら、せめて、インターチェンジ付近とか、市内業者に関連性を持たせられる地域とかでしょう?

あの市長に、こういう才覚は無いように感じます。

それと、まず、議員(議会)説明が第一でしょう。

直接、市民にマスコミで知らせるやり方は、あまりにも乱暴!
返信する
一市民さまのおっしゃる通り (秀樹くんよりいっこ年上)
2015-11-04 19:42:20
今回の打ち上げ花火の計画に賛成の方は、是非
三木高東側の市道を北進し、市立清掃センター
までドライブして候補地を見てきてください。
いかに今回の計画が杜撰で絵に描いた餅か判って
いただけるかと思います。
返信する
追記です。 (秀樹くんよりいっこ年上)
2015-11-04 20:08:57
政治には積極的に動く時と、じっくりと地固めをして
その時がくるのを待つ時と両方あると思います。
三木市は今攻勢に転ずるほどのいろんな意味で余力のある時でしょうか?
はなはだ疑問です。
また、市長さんが掲げた施策に対して、瑕疵なく実行できる幹部職員がたくさんおられるのでしょうか?
今回の計画も新聞で見ましたが、いろんな問題が見て取れてすんなりと実行に移せるのは困難だと、我々市政には疎い一般市民でもわかります。
逆にこの計画で何年か後でしょうか、素晴らしい施設が出来、市長さんの掲げる若者の定住化が促進されればそれはそれで素晴らしいことでしょう。
市役所の職員(幹部)さんにお願いです。
我々の血税を一滴りとも無駄にせず、計画実現にまい進してください。
大西議員をはじめ諸議員の皆様、しっかりと見張ってくだいね。
市民はそう願っています。
脈略のない文章になりました。すみません。
返信する
不発の狼煙弾 (夢のまた夢)
2015-11-04 20:20:06
何故、山陽自動車道の北側が、市場性・利便性・回遊性等で三木市民にとって、誘致(立地)条件が最適となるのか、その理由が全くに理解できない。
小野市民にとって利便というなら理解できる。
どうも、薮本市長は、三木の市民病院を小野市に設置する等、今般の記者発表についても、三木市民よりも、むしろ小野市民のために、三木市政を運営しているのかと疑いたくもなる。
『大型集客施設』の誘致といった【ないものねだり】よりも、三木市の伝統文化・地域産業を活用した【本市にあるもの】で智恵を活かし勝負するのが、本来の地方創生ではないのか。
もうこれ以上、不発弾は打ち上げないでほしい。不発弾の処理にも税金がかかっていることを肝に銘じてもらいたいものだ。
今までの打ち上げ花火で、花開いた成果は何一つ無いのは市民が一番良く知っている。


返信する
大型集客施設誘致について (こけても起き上がる)
2015-11-04 21:42:02
計画されている地域は確か20年以上前に第二工場団地を計画していた場所ではないでしょうか。その時の計画よりもさらに大規模な用ですが、この面積を短期間に買収し造成することが可能でしょうか。国・県の許可等も必要でしょうし・・・。
何よりも50haもの面積の自然破壊を行うと、予想できない災害が発生するのではないかと思います。今夏の鬼怒川流域での大水害や、昨年の広島市での災害は自然を無視した開発が原因だったのではないでしょうか。
三木市は災害の少ない地域です。この恵みをよく考えて、地域創生を行うべきだと考えます。
返信する
RE:ほんとに打ち上げ花火 (大西ひでき)
2015-11-10 13:13:36
コメント有難う御座います。

全て同感、仰る通りです。

私なら、市民から信託を受けている以上、リーダーシップは発揮するように努めますが、自分の足らないところは、足る人材に託しますが、市長はそうではないようです。
返信する
RE:秀樹くんよりいっこ年上さま (大西ひでき)
2015-11-10 13:21:32
コメント有難う御座います。

この度の件は、実現すれば素晴らしいものになるでしょうね。

夢もあります。
しかし、前時代的な発想であり、
頭がまだバブルなのかと思ってしまう発表でした。

百歩譲って、成功しても今の市政運営の手法では、安定性及び安心感が担保出来ません。

その都度、制作がコロコロ変わるような市に、誰が耳を傾けてくれるでしょうか?

耳を傾けてくれるところがあるとすると、
その時だけの利権に集まってくる人々だけではないかと思うのは私だけでしょうか?
返信する
RE:不発の狼煙弾 (大西ひでき)
2015-11-10 13:25:52
コメント有難う御座います。

私も、どうかんです。

地に足付けた政策を継続して実現してきた実績があるならまだしも、過去、打ち上げても花火にならないものばかりで、安定性に欠ける市政であり、地道に市政運営に取り組んでほしいと思います。
返信する
RE:こけても起き上がる様 (大西ひでき)
2015-11-10 13:32:23
コメント有難う御座います。

仰るように、これだけの大規模な事業を数か月程度の短期間で計画しようと言う姿勢には、かなりの無理がありますし、市民との合意形成がとられていないことからも、無謀極まりないと考えます。

仰るように、災害についても検討しなければならない問題です。

また、この度のように性急に進めると偏りが生じますし、後世において市民に大きく負担を強いるものであると考えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。