goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

加岳井議長と薮本市長は車の両輪

2015年09月19日 | 三木市政

市長に対するミャンマー再訪の質問➡成果が無かった。ポケットマネーで渡航しいて良かった。

➡市長に再質問をしました。➡議長の計らいで、市長は質問に答えませんでした。

 

再質問:京都市との連携状況を聞く

(ミャンマー再訪問の成果について)(通告通り)

を質問しました。

 

加岳井議長から通告に基づく内容からずれているように感じる。

個人的な問題を取り上げているところがある。と言うことで上記の質問が通告外

と言うことで、市長に答弁をしなくてよいと印象付ける発言をされましたので、

残念ながら市長は答弁拒否をされました。

 

議長と市長は一対、車の両輪でした。

残念です。

 

他の議員の質問には通告外の質問でも答弁します。(議長・市長共了解済)

 

市長が再訪問した結果は、 

三木市記者発表資料に掲載されています。➡

http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/image/15F120D8ADC065CB49257E7C000625E9/$FILE/150721-2visit-myanmar.pdf

再訪の結果➡三木市としては京都市とともに、ヤンゴン市やボトルネック となっていたヤンゴン管区政府と交渉し、ヤンゴン市長の来日を促すことがで きるよう京都市との調整を進める


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
車の両輪というよりも・・・ (危険運転撲滅)
2015-09-19 14:10:00
市長と議長は、車の両輪という表現では・・・・・、いかにも三木市政を牽引しているようで大いに違和感がある。

例えるならば、三方を目隠しして車の中を世間から隠し、壊れたナビを積んで、枝道を暴走する運転手と、その車の後をナビも地図も持たずに必至で追いかける車検切れ間近の車の運転手といった比喩の方が、理解しやすいのでは・・・・・・。
返信する
RE:車の両輪というよりも (大西ひでき)
2015-09-28 14:48:20
コメント有難う御座います。
やはり、違和感ありましたか?
スミマセン。
ご提案のほうが、よくわかりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。