goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

滞在型療養施設へ行ってきました

2022年07月21日 | コラム

昨日、神戸のポートアイランドにある滞在型療養施設「チャイルド・ケモ・ハウス」にお伺いして参りました。

こちらの施設は神戸市から土地の無償貸与を受け、主に寄付金等で建設、運営がされています。

内容は、闘病中の我が子と水入らずで生活できるように。

そのご家族の方々の為の施設です。

私は、チャイケモとのご縁が10数年前で、その時から、少しでも

何かお役に立つことは出来ないかと思って行動して参りました。

この度、コロナ禍で訪問も先延ばしになっていましたが、代表理事の計らいで訪問させて頂くことが出来ました。

 

次男の誕生日は7月31日です。先日、25回忌を済ませました。

次男は、神戸市立医療センター中央市民病院のNICUへ誕生直後から入院し、

家内は毎日長男を保育園に送り届けてからNICUに直行する日々でした。

私も、仕事を済ませた後、長男を保育園まで迎えに行き中央市民病院まで向かっていました。

 

その1年間は、遊び盛りの長男との遊び場は病院の待合室や次男が入っている

NICUのガラス越しの廊下でした。

それでも、家族で楽しく同じ時間を過ごしていましたが、日々の生活のメインがその繰り返しでした。

家内や4歳の長男もただただ、力也を応援する毎日でした。

明日は今日よりよくなる。その次は更によくなる。

そう思いながら毎日を過ごしました。

手術の時は、病院の駐車場に停めた車の中で仮眠をとったりもしましたが、

それも、必ず良くなるとの強い思いがあったからです。

 

七夕がくれば、七夕をガラス越しで行い、クリスマスが来ればツリーの飾りつけをガラス越しで行い

ながら、退院してみんなで一緒に七夕やクリスマスをしたり、花火大会に行きたいと思っていました。

普通に。

 

先生やスタッフの皆様は一生懸命頑張って頂きましたが、7月29日に力也は亡くなりました。

小さい身体で一生懸命に頑張りました。

その日の夜、私と家内が力也と長男を挟んで手を握り、川の字で寝ました。

 

それから、暫くは何もないのに力也と過ごした思い出のある中央市民病院に向かっていたのを思い出します。

 

共に生活でき、普通に近い環境で、

闘病中の我が子と時を過ごせるチャイケモに少しでも何か出来る事があれば。

無心でそう思っています。

 

7月30日、家内と再度お伺いしてきます。

 

写真は、代表理事の堀内正美氏と看護師さん、我々夫婦です。

力也からもらったご縁を大切にしたいと思います。

チャイケモのHP ➡ http://www.kemohouse.jp/10_soshiki_01.html

まだまだ、皆様からの支援が必要です。宜しくお願い申し上げます。

 

 


議会だより186

2022年07月21日 | 議会

議会だよりでは、各議員が質問した中から、それぞれ1点が議会だよりに掲載されます。

私は6月議会で下記の4点の質問をした中から、障がい者が投票しやすい選挙の取り組みについて掲載しています。

各議員とも、市民の皆様からの声を代弁してそれぞれが本会議で議論を尽くされています。

議会だよりは此方から見る事が出来ますので、宜しくお願い申し上げます。

 ➡ https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/31731.pdf

 


在職15年表彰

2022年07月21日 | 議会

この度、全国市議会議長会より初田議員、中尾議員と共に在職15年の功績をたたえられ

表彰を受けました。

皆様からのご支援の賜物と深く感謝申し上げますと共に、これからも皆様の思いに応えられるように

引き続き頑張って参りたいと思いますので、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。

 


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768