goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

先の案内の写真です。

2010年05月20日 | Weblog
下の表は県内の議員定数の比較表です。
左から、人口・面積・議員定数の法廷上限数・条例定数・上限数と条例定数の差・その%
次に、議員一人当たりの人口・議員一人当たりの面積をあらわしたものです。







会場の全景です。


私が説明しているところです。



私が質問に答えています。



アンケート集計結果

2010年05月20日 | Weblog
昨日の報告会のアンケートの集計結果及び当日の質問・提案内容を
報告させていただきます。

議会のあり方について考えようアンケート結果  
集計日22年5月20日

参加人数:90名
アンケート回収枚数:43枚(回収率:47%)

回答内容

男:23人
女:19人

年齢:30歳台:3人
   40歳台:1人
   50歳台:14人
   60歳台:19人
   70歳台:5人

地区:三木:7人
   別所:3人
   志染:1人
   細川:3人
   緑ヶ丘:6人
   自由が丘:6人
   青山:4人
   吉川:3人
   三木南:1人
   市外:8人

参加者のご意見
1:60歳台男性
  今の市長はワンマンですね。いろいろな人の
  意見を聞いて市政を運営することが大事で  
  すよ。この会を大変ですが続けてほしいです。
  民主主義を育てることが大切です。
  息の長い活動を。

2:50歳代女性
  市民に見える議会。市民の為の行政になっていくことを望んでいます。

3:60歳代女性
  市長の独裁体制を許してはならないと思います。
  市の職員が60名も一度に退職する市は異常です。
  議員定数も減らすべきではないと思います。
  5人の議員さんの輪がどんどん増えることを願っています。
  意見の違いは違いで認めて市民の為に協力すべきところは
  協力しあってほしいと思います。

4:50歳代女性
  議員定数の問題はまだほとんどの人は一般行政と
  一緒に考えていて、予算削減のため、方が無いと
  考えているようです。まだまだ議員が自分たちの
  代弁者という意識がないし、今までそんなことを 
  感じる機会がほとんど無かったと思います。
  今日の会はそういう面でもいい会だったと思います。
  今度は一人誘ってきます。

5:30歳代男性
  全体的に枝葉末節の議論の感が否めない。

6:30歳代男性
  テーマがずれていたが参加している方々は
  「定数削減」についての議論を求めているのが分かった。
  「議会」について考えるなら具体的なテーマ等を設けてほしい。

他当日会場で受け付けた質問や提案を一部ご紹介いたします。

市役所各課で高齢化が進んでいる。議員定数の削減は、
市職員の削減とタイアップされ出されてくる気がする。

今年は職員が60名辞めた。職員はメタボのように取り扱われている。
行政マンは何年もかけて育てていかなければならないと思う。
課長などは土曜日曜などに仕事をしている人が多くいる。
このまま、薮本市制が続くと三木市はどのようになるのだろう
今、大事なことに取り組まなければならないと思う。

吉川町が三木市との合併時に激しい議論があったが、合併後
行政が遠くなったような気がする。私たちは、議員を地域代表
としてとらえているのではないかと思う。地域代表ではなく
市民の代表として三木・吉川合わせて議会のあり方、住民の
あり方を考えていかなければならないと思った。

等、多くのご意見を頂ましたこと、感謝の念に耐えません
誠にありがとうございました。

又、今日はメンバーで反省会を行い、次回に向かっての意見交換
を行いました。

又、これからも「見える化」を行っていきますのでよろしくお願い
いたします。

議会のあり方について考えよう 昨日ありました

2010年05月20日 | Weblog
昨日、予てから広報していました、「議会のあり方を
考えよう」を市民活動センターにて多くの参加者を得て
開催いたしました。

会場2階中会議室をほぼ満杯にして約90名の参加を得まして、
アンケートの回収率もほぼ50%と第1回目としては、予想を上回った
市民の方の関心の高さを再認識して、今回の反省を下に
2回、3回と市民の皆様に声を届けて、見える議会に少しでも
近づけていけるようにがんばっていきたいと考えます。

詳しい内容については、改めてご報告させていただきたいと
思います。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768