goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

ニートのための就労支援

2008年02月28日 | Weblog
長らくブログを休暇しておりまして誠に失礼致しました。
今までの出来事を徒然にざっと書いてみたいと思います。

私は、20歳のころより県重要民族無形文化財に指定されている淡河八幡神社の
御弓神事(弓をつかった行事)を各地域を回りながら毎年、奉仕者の青少年に指導しています。

2月11日より稽古始があり2月16日場均し・ふんどし姿での滝行そして
地元公民館で泊まり17日本番を迎えます。
本番までの間は毎夜遅くまで練習し作法を指導します。
奉仕していただく方の年齢層は高校生・大学生と小学生で、高校生には長時間にわたり難しい作法となりますが、日々の練習でよく会得してくれます。

私は、この指導にあたり作法はもとより、地域でのつながりや青年たちの人間としての成長につながるように毎日考えながら指導し、それを毎年行いながらもう20数年過ぎました。

基本的に20年前の子供たちと今の子供たちは同じで皆素直な子ばかりですが、
親が変わったような気がします。

私も、このような形で地域に貢献でき子供たちの成長の応援が出来ることを誇りにこれからも続けていくつもりです。

さて、25日より議員総会があり続いて各常任委員会協議会が開催されている最中です。
今日は、産業環境がありました。
私は、調査の為、行政の中をあちこち。又市内をあちこち。
そして、控え室で椅子に座り議案書や予算書に目を通しインデックスや付箋を
張り勉強中です。
又、会派内での議論を行うため、皆さんで時間を調整し協議事項の確認等を行い、後日、議論をする予定です。

3月議会は予算等があるため、議案が32件(継続1件含む)
ありかなりのボリュームになります。
明日は、建設水道常任委員会協議会があり、その後は庁内で調査をおこないます。
別件ですが、3月2日はサンライフ三木にて14時よりニートのための就労支援ということでセミナーが開催されます。
これは、商工課がハローワークを通じて行っているもので、よい試みかと思います。
基本的に、外部に出にくい方々なので利用するのにもしにくい状況ではありますが、就労についておこまりのニートの方の参加をお勧めします。

昨年第1回目の議会で一般質問した中での切れ目のない就労支援等はまだ確立されていませんが、20年度より少しづつ進行するようですので見守ってゆきたいと思います。

ひこまる 様

2008年02月28日 | Weblog
ひこまる様
コメントに対する返事が非常に遅くなり申し訳ありませんでした。
風邪等で云々は、ブログに掲載のとおりですので、

本題について書きたいと思います。

コメント中「厚生しつつある方々の・・・」は、犯罪を犯し、その罪の償いをしつつセンターでの厚生をしている最中の方々と言う意味で書いたつもりでしたが説明不足でした。

センターを見学しての感想は、現状では、障害者の方はおられませんでしたので、それについてはコメントできませんが、後でご質問の再犯率(この件についての質問は現地ではありませんでした。)にもありますように
現状のシステムでは刑期は全うし厚生し出所されると思いますが、

その後の何がしかのホローが必要であると思います。
実情は、そこまでできていないんでしょうね。
犯罪者よりも被害者優先ですから。


なので、入所→厚生→出所→再犯という構図になり現実的に厚生できていない
になってしまうのかなと思います。

そこで、ひこまる様のご提案の市の関与となるのかも知れませんが、
私は、大きなまとまりの中の一行政が部分的に関与するのは考えられるのですが
、全面的に関わるにはシステム的に無理があると思いますので、
基本的には、国→県→強制力のある団体(具体的にはわかりません。)
その末端の位置づけで市や、緩やかな活動を行っている団体が支援するような方が、切れ目のない支援が出来るような気がします。

この問題は加害者・被害者という表裏一体の複雑な関係が同居していますので
被害者支援及び加害者の厚生及び再犯防止と非常に深く考えなければならない
ことであると思います。

時期は分かりませんが、ひょうご被害者支援センターについてもブログに
のせていきたいとおもいますので今後とも宜しくお願い致します。

神妙 様 nmwcg423 様

2008年02月28日 | Weblog
コメント非常に遅くなり誠に申し訳ありません。
中々、体調が本調子にならず苦戦していましたが、
何とか、持ち直し気力も充実して参りました。

私、個人的にサイクルがありまして、基本的にこの時期はかなり
不調の時期のようです。

若いときには、1月などに青春18切符などを利用して奥飛騨や
北海道の函館・金沢などなど旅をし駅で寝たり電話BOXで寝たり
野宿をして旅をして回ったものです。

中には、早朝に、青いひげの剃り跡の残る「おかま」に声をかけられ
自宅へ遊びに行き、そこで途中に危険を感じ失礼したこともありまして、
時期的には、非常に思い出深く活動的な時期だったのですが、

年のせいか、近頃は苦手な季節になってしまいました。

今、その風邪を家族にうつしてしまい、妻も熱を出しながら子供たちの
面倒を見てくれています。

2歳の子も先週より熱が出たりひいたりで、1週間ぐらい続いていますし
小1の子も熱があり今日は学校を休みました。

そんな子供たちのことを良く見てくれている妻に感謝します。

本日は、近況報告とお礼でしたが、3月議会に向け議員総会もありましたので
その件についてもご報告してゆきますので宜しくお願いいたします。

最後に、皆様もこの気候の厳しい折ご家族ともども気を付けてくださいますよう
お願い致します。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768