goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2022.05.13 麻雀会

舞子の友人宅「かささぎ荘」で麻雀会。
お宅に着いたら、明石の「紫陽花荘」の主が、自宅の庭の綺麗な小花を持ってきて、
すでに花瓶に活けてあった。


青い花瓶は、私が昔上げたバカラの花瓶。

全体を見ると、こんな感じ。
流石にお花好きな人、活け方が素晴らしい。いつも感心する。


Kさんのお弁当。
ご飯は、小さな器にちょっぴりだけ。

私は、駅前で買ってきた稲荷寿司と巻き寿司のセット。
左は、かささぎ荘の主が作ってくれたお味噌汁。
野菜作りが趣味の彼女が作った野菜が入っている。

いつもの様に、楽しい、そして姦しい、麻雀風景。

帰る時に、お庭を見せてもらった。

こちらは、「茶庭」というらしい。
手水鉢などあって、鳥が水を飲みにくる場所らしい。


最後に、家の横の通路を菜園にしている場所。
水菜や菊菜など、幾種類もの野菜が植えられていた。

今日の麻雀の成果は、私は、いつもの様にリーチは早いわ、何度も自分で積もるわで、
とても調子が良かったので、上位かと思われていたが(自分でも)、何度か、大きな
当たりを食らったからか、蓋を開けてみたら、何と、私が最下位だった。
ジャ〜ン! シャーナイヨネ!



Bちゃんから、「花瓶に活けてある花、全部庭に咲いていた花なん?すごいね,種類
一杯あるよね。」と言ってきたので、「そうよ。彼女は、並の素人やないんよ。」
な〜んて、何故か私が自慢するする〜。^^

来月は、その彼女の家(紫陽花荘)での麻雀会。
彼女の丹精の紫陽花を見ることができる楽しみの日。
今年も、また紫陽花の6月に順番が回って来たのが不思議。
コロナで中止の回もあったのに今年も又期せずして、6月は彼女の家の番となった。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )