goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025.03.31 お花見用に買ったのに、好きすぎて8年ほど着なかった服。

 

このトップスは、「ME」のもので、とても気に入って、お花見に着て

ゆこうと思って、7〜8年前に買ったけど、着るチャンスがなくて、今まで

着ていなかった。

あまりにも好きすぎる服は、私の場合、ややもするとこうなる。

今年こそ着るぞと思って、去る3月29日のお花見の会に、ようやく着た。

黒いパンツは、大昔に買ったスーツの下だと思う。上は捨てた。

ミエちゃんにウエストのサイズ直しをしてもらってからでも、多分、10年以上経つ。

人間古いと、服まで古いなと自分でも思う。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.30 女子フィギュアスケート坂本香織さん2位となる。

世界女子フィギュアスケート坂本香織さん2位となる。

 

努力の成果、素晴らしい。

 

我が家の百合も精一杯祝ってくれていました。

数日前には、あの可憐だった細い百合の蕾が、みるみる内に、こんなに成長しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.29 射手座会でお花見にゆく。

最近は、お花見は、阪急ガーデンズ4階の中庭と決めている。

今日は、何かイベントがあるらしくて、奥の方で、人々が集まっていた。

 

コレ!コレ!

29日は、ニクの日なので、焼肉店で、割引があると聞いていたので、

29日にお花見をしようと提案して、今日になった。

相変わらず食い意地が張ってるでしょ?はい、認めます。^^

 

その後、お庭へ。

ベンチに座って、お団子を食べていると…、

そこへ、可愛い鳩くんがやって来て、「あれ?僕のお団子はないのかな?」と言ったので、

「あ、ごめん。無いのよ。ごめんね。」と謝りました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.28 今日の百合の艶姿。

一昨日は、少女の様な清楚な美しさで、感動させてくれた百合の蕾は、

今日は、成長した女性のたおやかな艶姿(あですがた)を見せてくれています。

 

この華やかな姿。花びらの濃い色と艶。

楚々とした可憐な蕾から、艶々とした華やかな花びらへの変身。

まだ3輪の蕾が残っているので、明日以降の開花も見ることができます。

心豊かな日々をありがとう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.27 今日は、先日抜けたさし歯の治療の日であった。

私は、20代の頃に、歯科医の先生から「あなたの歯は真珠の様に綺麗だけど、

柔らかいから、すぐ削れる」と言われた時、震え上がって、治療をしたら、歯を

失うことにんなると怯えてしまい、それ以来、怖くて歯医者に行かなくなりました。

それで、60代までは、無茶苦茶な口の中でした。

 

その私が、現在80代となり、同年輩に比べて、歯の調子が良いと羨ましがられて
いますが、そう言えば、確かに、いつの頃からか、先に歯間ブラシをしてから、
歯ブラシをする様に、なっていました。
ですから、この先生の言われることは事実であると、納得できます。
 
「8020運動」と言われていますが、私の場合「おそらく8005」ぐらいかなと
思っていました。しかし、調べてもらうと、実は「8021」あるとのことでした。
被せ物をしている、していないではなく、歯根があることでカウントされるらしいです。
同年齢の人達と食事をすると、皆さん、食後すぐ、爪楊枝を探されますが、私は、
爪楊枝は、全く必要ありません。
私の口内は、長いブリッジだらけですが、60代から歯間ブラシを丁寧にしたからか、
今は、全く困ることのない状態の口内です。
先生にお礼を言うと、「それはあなたに歯周病がないからです」と言われました。
え?歯周病がない?あんなに長い間、放置していた歯なのに? 
歯間ブラシが、歯周病予防に役に立ったとしか思えません。他に思い当たることは
ないのです。
 
 
<youtubeの動画より抜粋>

【衝撃の事実】フロスと歯間ブラシが歯ブラシの10倍大切な理由 

YouTubeで、沢山の動画を熱心に発信しておられる、この先生の動画を見て、

言われていることが、まさに正解であることを、私が実際に体験しました。

この先生は、いろいろな、歯の悩みについて、何本もの動画で、説明されていますので、

歯でお悩みの方々は、諦めずに、先生の動画を見て、希望を持って努力されることで、

思わぬ結果が得られることを期待してこの動画を、お知らせします。

 
気づいた時から、熱心に歯間ブラシをしてください。
良い歯科医の元で、頑張ってください。
どうか、皆様に、感謝の日々が訪れます様に。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.26 コーヒーの白砂糖を、黒砂糖へ。

私がコーヒーに、沢山砂糖を入れると言って、若い友人達が大騒ぎする。

私がコーヒーに砂糖入れる時、彼女らは、椅子から腰を浮かして、「え〜?」と

言って大騒ぎする。

彼女たちは、コーヒーはブラックで飲んでいて、それが正しいと思っている。

私の時代は、コーヒーに砂糖はスプーン2杯、角砂糖は、2個が標準だったのよ。

と、それを言っても静まらない。

 

馬鹿らしくなった私は、この際、白砂糖はやめて、少量の黒砂糖を使う様に

生活を変更しようかと思った。

黒砂糖から白砂糖にする段階で、多くの大切なミネラルを失っている訳だし、

健康のためにミネラルは欲しい。

 

そうなると、テーブルに出す砂糖入れが欲しい。

大分探したが、見つからなかった。

 

それで、昨日は、阪急百貨店10階の骨董品を見に行った。

気に入ったものがあるにはあったが、蓋がシルバー製の素晴らしい加工で、

ガラス部分も高級品で、フランス製のものが、17600円もしたので諦めた。

 

今日は、病院の帰りに、西宮の骨董品店へ行く。

かなり、良いものがあった。これでも、良いんではないの?

1300円だし、可愛いし。ガラスが少し薄いのが難点だけど。

これに、この黒砂糖の角砂糖を入れよう。

これで、ますます、元気になります様に!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.25 蕾の愛らしさ。

今日、ふと、リビングの花を見ると、可愛いこと。

たまたま、花屋の花が売り切れていて、この蕾の百合だけがあった。

とても安かった。これを、2束買って来た。

 

活けた花を見ると、蕾だからか、幼い少女の様なかわいさを感じた。

昔、遠くに住んでいた姪が、しばらくぶりにやって来た時、幼女から少女になっていて、

座り方や仕草が、なんとも言えない可愛らしさになっていると言って、祖母である私の母が

感動していた時を思い出してしまった。

 

百合は、全部蕾が固かったが、他は売り切れていたので、ま良いかと思って買って来たが、

買って来てよかったと思った。

 

玄関用にも、同じ百合を活けたので見にゆくと、これも可愛い。

キリッとした、可憐さがある。

 

あ、いいね、いいね。昨日より、今日は、少しだけ膨らんだ。

我が家のステージの全体像です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.24 通り道のお宅の素敵な花壇

お寺へゆく道には、素敵なお宅がならんでいる。

そういうお宅は、お庭や玄関のお花が綺麗に手入れされていて、癒される。

まあ、素晴らしい花々!

 

反対側のお花も素敵。

「お花を枯らす専門家」と、友人たちに馬鹿にされている私としては、

ここのお宅の奥様は、素晴らしい方だろうなと、想像を逞しくする。

もしかしたら、ご主人かも?

どちらにしても、私にとっては、尊敬しかない。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.23 カットにゆく。

 

今日はカット予約の日。

この服は、あまりにも好き過ぎて、桜模様なので、お花見に着ていこうと思いつつ、

なかなか着るチャンスがなく、購入後10年も経って、今日初めて着た。

今日は、美容院のカットの日なので、お花見の予行演習として、これを着て行く。

 

お花見の日は、1週間後だが、まだ寒いので、この上に半年前に買った

赤いジャケットを着る予定。

私は、服を買ってもすぐには着ないことが多い。何年も温めてしまう。

好きな服は、特に、その傾向が強いと思う。

でも、今回は、この好きな服を着よう。

そんな意味でも、今月末の花見の日が楽しみである。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.22 燕が帰って来た。

今日、駅に行くと「燕の巣があります」と看板あり。

 

え?つい、この間帰って来たと言って、私は大騒ぎをしたと思っていたが、

あれは、去年のことだったのかしら?へ〜?

 

調べると、

「3月上旬頃に東南アジアなどから日本各地に飛来し始め、4月頃の繁殖期を

経て9〜10月頃まで暮らし、戻っていきます。」とあったので、前回の燕は、

昨年9〜10月頃までいて、東南アジアに戻っていたのが、又、この春、

戻って来たものらしい。

あっという間に、1年というサイクルが、回るのですね。驚きました。

 

またまた、とんがり帽子の天辺に、赤ちゃんを産んだの?
いつも、ハラハラしてるのよ。

1昨年の様に、赤ちゃんを1羽、落下させないでね。

駅員さんが、大変なのよね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.21 三宮の3箇所に用事があった。

写真は、ネットにいくらでもあるからと思って、撮るのをサボったら、

ネットの写真は、とても小さいことがわかった。

下の小さな写真は全部ネットからの借り物です。

 

三宮の大戸屋

ここは、今日で2回目。1回目の鯖塩焼きには、感動した。

 

次に、元町の額縁屋へ。

昨年4月に、友人から大昔にもらっていた海外土産の絵を額に入れて、それを失した。

諦めきれず、たまたま撮っていた写真を素に再生して、再び額装しようとしている。

それに、なぜ1年も要したかは、別に説明が必要。

 

3軒目は、私の癒しの場所の一つ、三宮の喫茶店VOICE。

ここで、居眠りを含めて、1時間以上ゆっくりした。

今日は、遊び呆けて、癒されて帰って来た。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.20 春分の日、お寺へ法要にゆく。

法話をお聞きする。

お寺の庭の馬酔木の花。これは、白ではなく、ピンク色の花。

馬酔木の花を見ると、奈良公園を思い出す。

 

<お彼岸の服装>

トップスも、ズボンも、ミヤケイッセイ。

 

そして、このジャケットもミヤケイッセイ。

買った時期は違うが、いずれも、「プリーツプリーズ」や、

「ME」が出現するずっと以前のミヤケイッセイ。

おそらく、どれも30年程前のものと思われる。

私は、あまり自慢にもならないことを、自慢する癖があります。

ごめんなさい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.19 久しぶりの甲山、そして、一日千円の旅。

今朝一番の甲山。

最近忙しくて、山に気づかなかった。

久しぶりの対面。やっぱり素敵。

 

まだ、腰に違和感あり。

毎日、出かけるぞ!そして治してやるぞと思っている。

 

この頃は、出かけるのは、JR芦屋が多い。

以前は、もっぱら、梅田に出かけていて、その後は、神戸が多かった。

思えば、交通費だけでも大変だった。

でも、この頃は、芦屋なので、良い選択だなと思う。

交通費が安いし、お店も気に入りがあるし。

 

まず、交通費は、片道@170×2=340円

それに、コーヒー代700円

合計1040円也。

百貨店で、食材を買ったり、無印で買い物をしたり、

椅子でゆっくり寛いだり、本を読んだり、なんとまあ、のんきなこと。

私は、1日たった千円の快適な旅を、毎日毎日続けている。

安価で、くつろぐ、この旅を、これからも続けたいと思う。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.18 しのだうどん開始。

大原千鶴のたった2分で絶品おだしの鶏きつねうどん

 

YouTubeで、素敵な料理に出会いました。

京女の大原千鶴さんのサイトです。

 

きつねうどんと言えば、一般には、甘く煮た油揚げを使いますが、私は、甘く煮たもの

ではなく、千切りしただけのものが、子供の頃から好きでした。

これを使ったうどんは、「しのだうどん」とよばれていました。

その為、この大原さんの、油揚を細切りしただけのものに、興味が沸きました。

(今は、甘煮も大好きです。)

しかも、味付けが、「薄口醤油だけ」というところに、賛同しました。

 

お出しは、真昆布と、先日ミエちゃんから頂いた花かつおを、

前日から、水出ししました。

今後は、干し椎茸も加えたいと思います。

 

ということで、これが気に入った私は、今後、昼食は、うどんが

多くなるかもと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2025.03.17 やはり、歳を考えないといけなかった。

昨日は、特に何も用事がなかったので、外出しなかった。

それは、良くないことと知りながら、そのまま夜中まで、パソコンの

前に座り続けた。

用事がなくても、少しでも動くべき(外出する)だった。

結局、今朝、腰に違和感があった。

激痛ではないが、痛みがあるので、室内をよろよろと歩いた。

こんなことになるとは?

 

5年前、イキイキ体操を始めた時、私の身体があまりにも柔らかいので、

後ろの人が、「あの人は、なぜあんなに曲がるのですか?」と、年嵩の

人に聞いているのが、何度か聞こえた。

聞かれた人は、「多分、腰が柔らかいのでしょう。」と答えているのも、

聞こえていた。

5年前のことだったが、その後、私はイキイキ体操はやめた。

 

イキイキ体操はやめても、仕事で20時間パソコンの前にいることは続き、

膝では、世界一の重症患者と言われ、前代未聞と言われる210ccの水を

抜き続けていた私でも、腰が痛くなることは、1度も無かった。

 

ところが、最近腰に違和感が出始めたので、気を付けていた。

でも、いつもの癖は、治らなかった。

昨日も、完全に20時間以上座っていた。

 

すると、何ということ、今朝から、腰痛で、うまく歩けない。

激痛ではないが、ヨロヨロする。

次回から、1日中家にいることは止めよう。必ず外出しよう。

外出することが、私の場合、最適な運動になる。

なのに、毎日毎日、外出し過ぎる自分を責める様な心理が全く

無いとも言えなかった。

 

というのは、昔(50年以上前)、主婦が、「あの人は出好き」と

言われるのは、とても恥ずかしい時代があったのを、知っている。

白い目で見られていた。それは、陰口だった。

しかし、今は、誰も責めていない。いい時代になった。

引きこもりは、止めよう。外出して(動いて)腰を守ろう!と、

自分に言い聞かせた。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ