goo

2011.02.27 ようやく分かった甲山の中腹



先日の大雪の日の翌日の、甲山と裏六甲です。
屋根屋根に雪が積もっているため、くっきりと、家々の形が鮮やかです。




いつも、甲山の中腹に横一列に並んでいる家並みらしいものに雪が積もって、
今日は白く、際立って鮮やかに見えています。




そうだ!今日は、ぐっとズームして見てやろう。
…と思って、ダイヤルを一杯にズームしました。
…すると、すごい!!! びっくりしました。

雪の白さが隈取りになって、驚く程はっきりと、美しい家並みが見えます。
豪華な日本家屋の群れです。
私は、ここに家があるらしいのが実はあまり気に入らなかったので、今迄
強いて見ようとはしなかったのですが、この風景には、目を奪われました。
真ん中は、お寺の様にも見えます。
白い色がこれほど、物をはっきりと見せるとは知りませんでした。

それにしても、冬枯れの甲山のズームはカサカサですね。



その後、分かりました。由緒あるお寺でした。

2011.03.11 あれは「甲山神呪寺」でした。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.25 刻印大口ご注文は、別途お見積りをさせて頂きます。

チタンマグカップ及び,タンブラーへの刻印について、多くのお問い合わせを頂き
ありがとうございます。

団体・企業様からの「ロゴ・名入れの大口ご注文」に対しましては、別途御見積を
させて頂いておりますが、今回ショップのトップページへ、バナーを張りました。
お得な価格で、御見積をさせて頂きますので、どうぞ、ご利用下さいませ。
クリックして頂くと、「お問い合わせ」のページへ飛びます。

こちらも、どうぞご覧下さいませ。↓

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.23 大雪の日のみぞれ鍋

2/14は、大雪でした。
大きい雪の固まりが降っていました。
ベランダで写真を撮る時の寒かったこと。
ブルブル震えながら撮りました。




火点し頃になると、屋根屋根が真っ白になっていました。




こんな時は、お鍋で暖まりましょう!

と言う訳で、みぞれ鍋にしました。
汗をかきながら頂きました。幸せですね。
チタン鍋の小型でも、2~3人前の鍋なら充分だと思います。

卓上電磁調理器によっては、火力が弱いものがありますので、その
場合は台所のガス台又は電磁調理器で、予め火を通してから卓上に
運べば便利です。


ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.21 お浸しのこと。


先日、「もずくのこと」を書きましたが、その時、次回はお浸しについて書きたいと
お伝えしました。

私が子供の頃、母が野菜のごま和えを作ってくれていた時のことを思い出します。
その時、野菜の茹で方と処理について、教えてくれたことがあります。

野菜は柔らかく茹でること。
(私も確かに柔らかく茹でた野菜が抜群に美味しいと思います。見た目が大切な料理屋
の料理では,固めに茹でて切り口の美しさなどに拘る必要があると思いますが。)

茹でた野菜は、しぼり過ぎないこと。美味しい味が全部抜ける。
(確かに、しぼり過ぎた野菜は繊維ばかりになって、水気と一緒にうまみが抜けて、
とてもまずくなると思います。私はざるに取ったあと、しぼらずにそのまま使います。)

さて、お浸しです。
私はお浸しが大好きです。
私のお浸しの作り方は、チタン鍋で柔らかく茹でた(その時点で充分アクや臭みが抜ける
ので美味しいのかも?)野菜を小口切りにして丼に入れ、野菜が浸かる程度のお出汁に
浸しておきます。(味は、お吸い物より少し濃い目です。)
ある時「あっ、そうか!浸しておくからお浸しなのね。」と分かったからです。遅い?
それ迄は、茹でた野菜に鰹節かごまを掛けて、生醤油(又は割り醤油)をたらすのが
お浸しだと思っていました。
でも、美味しいお出汁に浸けた本格お浸しは、さすがに美味しいこと!

私の好きな二宮の居酒屋「藤原」(年に2~3回行きます)でも、大きな丼に出汁が張
ってある中に茹でた野菜が浸されております。
やっぱり、これぞお浸しよね。私のやり方と同じ!と嬉しく思いました。

今回の写真は菊菜のお浸しですが、いろいろな季節の野菜がお浸しに合います。
お浸しは、翌日にも充分食べられますので(一層美味しくなる?)、多めに作っておく
ことができます。

ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.19 スプーン・フォークセット割引販売の特集バナー

チタンのスプーンとフォークをセットにして販売しようと以前から考えていました。
そして、昨年12月中旬から作業を始め、順次完成し、今年の1月中旬には、最終の
デザートフォークまでのセット発売が完了しました。

その間、完成した商品から順次、ブログにてお知らせしておりました。
その為、私は、何かそれで完了したかの様な錯覚を起こしていました。
しかし、肝心のショップのトップページに搭載するのを忘れていたことに、今になっ
て気付きました。

ナナ何と!タタ大変!…と言う訳で、あわてて昨日から打ち込んで、トップページ用
のバナー作りと、その特集に取り組みました。
そして、ようやくトップページにバナーを貼ることができました。
いままでは、カテゴリーの項目からしか入れず、又、個々のページを見て頂く必要が
ありましたが、これでようやく「セット割引販売分」=4種28点を、一括してご覧頂
ける様になりました。

チタンスプーン・フォークの軽さ、使い易さ、滑らかな口当り、味の素晴らしさは
格別です。
セット販売でお安くなりました今、どうぞ、贈り物に、ご自宅にご愛用下さいませ。


では、どうぞ「チタンスプーン・フォークのセット割引販売の特集」をご覧下さい。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.17 もずくのこと。

代わり映えもしませんが、ある日の夕食です。
川津海老をチタン鍋で茹でて、マヨネーズで食べています。
大好きなゆばどうふを、チタンのスプーンで食べています。
好物の西瓜の奈良漬けもあります。
奥は、もずくの酢の物で、その手前は菊菜のお浸しです。

今回は、このもずくのことを書きたいと思います。
私は、子供の頃から大のもずく好きでした。その頃,もずくは酒席の料理でした。
船乗りだった私の父はお酒が好きでしたので、父が下船したとき母の作った酒の肴を
私も少し味見させて貰って、もずくの爽やかな味に感動しました。
子煩悩な父は、私達が欲しがると喜んで食べさせてくれました。

その後,もずくが少し知られる様になって来ると、私は得意になって、もずくって美味
しいのよ私大好きなのよと廻りの人達に教えて上げたものでした。
その後、味付けしたもずくが急速に普及し、この頃はそれがあたりまえになってしまい、
味のついていないもずくは、今では入手困難になってしまいました。
若い友人達は、味が付いている物しか食べたことがないのでこんな味だと思っていたと
言っていました。

今回買って来たものは容器にラベルが貼っていなかったので、珍しく味付けしていない
もずくだと思って喜んで持ち帰りましたが、激甘の味が付いていてがっかりしました。
(デザートじゃあるまいし!;;)
既製品は味が濃く甘みも強すぎて、もずくの爽やかさが台なしです。(もずくに限らず)
でも、私もこれを食べて大きくなったら、こんな味だと思ってこれが好きになったので
しょうね。(あ~!そうならなくて良かった!)
年寄りの繰り言をお聞かせしました。^^

次回は、もずくの手前にある「お浸し」に付いて、書きたいと思います。

 

ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.15 山芋の保存

粗食研究家の私の、御馳走(?)夕食です。
ロースハムをチタン鍋でソテーして、その油でレタスを炒めております。
大好きなゆばどうふに、醤油少々かけてチタンのスプーンで食べます。
大好物のすいかの奈良漬け、しじみの佃煮は、どちらも頂き物です。
私は、奈良漬けの中で西瓜が一番好きですが、それを知っている友人が
お土産にくれました。
日頃から、自分の好みを吹聴しておくことが大事です。^0^
おかゆに梅干し。この梅干しは、友人のご主人の手作りで超美味です。
そして、奥が山芋の酢の物です。
(この日は酢の物ですが、わさび醤油と海苔で食べるのも美味しいですね。)

さて、今日の話題は、この山芋です。
先日山芋を剥いて山掛けに使った後、少しだけ残りましたので、それを
ラップに包み、チタンゴールドボールに入れて保存しておきました。


それを思い出して使おうとして、私は驚きました。
残りものの山芋は、大抵廻りが紫色や茶色になっていて、そこを削り取ら
ねばなりません。
廻りだけでなく、全体にあくが廻って黄色くなり真っ白ではありません。

ところが、何とこの日冷蔵庫の中のチタンのボールから取り出した山芋の
残り物は、数日経っているのに、今まさに剥き立ての様に、真っ白なまま
なのです。驚きと感動を覚えました。
今迄にも、同じ感動がありましたが、しばらく忘れていました。

私は調理師資格者のYさんに電話しました。
チタン鍋の中に入れておくと野菜が劣化しないことを、Yさんがいつも
言っていましたが、今回二人で改めてそれを確認しあいました。

もし空いているチタン鍋が無くても、ご飯やお汁などをチタン鍋毎冷蔵庫の
中に入れてある場合、鍋の横に生姜や、アボガド、山芋など、劣化し易いもの
を置いておくだけで驚くほど新鮮に保てます。一度お試し下さい。

そんなとき、いつも私は思います。
「それはそうでしょうね。お風呂場の中にチタンの洗面器が1つがあるだけで
黒カビが来ないんですから、さらに狭い冷蔵庫の中なら、チタンの力が充分及
ぶ筈よね~納得だ!」と…。


カテゴリー「Yさんのこと、そして彼女のチタン鍋活用法」



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.13 雪の日

一昨日は、朝起きて窓を開けたら一面の雪でした。
フワー!と、私は歓声を上げました。

雪の粒が見えています。


いつも見慣れたビルが、今日はちょっとお澄ましです。


甲山を撮るのを、昼過ぎ迄忘れていました。
慌てて撮ったのはいいのですが、うまく撮れていませんでした。
おかしいなと思って、後で見てみると、カメラのモードボタンが
変な方へ廻ってしまっていた様でした。
(失敗作は載せるなよ!…でも、甲山の雪景色はめったに無いので。汗;;)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.11 二重ビアタンブラー「プレミアム」は、お洒落な箱入りです。

熱いものにも、冷たいものにも最適な、純チタン製二重ビアタンブラープレミアムは、
お洒落な化粧箱入りてす。(箱代は無料です。)


 

1個用の箱がこれです。

ペアの場合は、2個入りの箱があります。

ビールの至上の旨さを追求し、辿り着いたオールチタン製のプレミアムタンブラー。
美味しく美しいタンブラーを、どうぞ、大切な方への贈り物に、そしてご自分への
プレゼントに、お選び下さいませ。

◎贈り物の場合は、包装も致します。
◎熨斗も、お付け致します。
ご希望の場合は、ご注文時に、「備考欄」へご記入下さいませ。

 

↓では、純チタン製二重ビアタンブラー「プレミアム」の品々を、ご覧下さいませ。


↓ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.08 10個以上の場合、刻印代は無料と致します。

マグカップ・タンブラーへの刻印の料金は、1カ所1050円で刻印を承っており
ますが、大量に刻印をされる場合についての料金を、お知らせ致します。

同じ刻印を10個以上ご依頼の場合は、刻印代は無料とさせて頂きます。

従って、お祝いや、記念品等、数量の多い場合に、大変朗報かと存じます。
例えば、ご結婚の引き出物、創立記念、還暦、喜寿、米寿、卒寿などの内祝いや、
金婚式などの内祝い、ホールインワン記念などに、ぜひご利用下さいませ。

刻印個所は、カップの側面だけでなく、底面にも可能です。



一昨日は体調を崩し、「しばらく、ブログの重圧から逃れたいと思います。」と宣言し、
いかにも当分の間ブランクがあるかの様な言い方で、又自分でもそう思っていましたが、
本日は刻印のことでお知らせしたいことがありましたので、まさかの1日だけの空白で
ブログ復帰致しました。

「サンリンボウの日とその顛末記」にも書きました様に、まさにその最終回が終わった日、
私はぐっすりと眠り、その翌日はあくび一つ出ない日となり、体調は一応回復、私の予想
はまさに的中しました。

今後はブログは仕事中心とし、且つ単発、不定期とし、その他の書きたい数々のことは、
特別のものを除き、なるべく流して、少し暢気にやって行きたいと思っております。


では、内容が、日々進化しております「チタンカップ・タンブラー類の刻印について 」
のページを改めてリンク致します。↓



チタンオンラインショップ

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.06 サンリンボウの日とその顛末記(その5<完>)

その翌日、新しいプリンターでの環境が整って一段落の私は、隣町の芦屋まで出かけました。
私の様なパソコンの前に四六時中座っている生活は、足に悪く、目に悪く、身体に悪いので、
出かけた方がいいのですが、JRの駅にあるデパートはあまり歩かないで良いので助かります。

駅前の喫茶店で、コーヒーを頼みました。
私は、とても疲れているらしく、とてつもない大きなあくびが出続けました。
カ~~~~~~~~、カ~~~~~~~~、カ~~~~~~~~、カ~~~~~~~~、

文字通り、こんな感じです。
いえ、実際は「~~~」の部分が、この3倍ぐらい長~いのです。
どこから、このとてつもない量の息は出るのか?
もちろん、この「カ」は声ではなく、息です。
これが100回ぐらい途切れることなく出るのです。

隣の女性が、びっくりして、まじまじと私を見ていました。
きっと、恐れをなしてどこかへ避難されるものと思っていましたが、やがて下を向いて書類
を見続けられたので、正直ホッとしました。
この方は、家へ帰って絶対に家族に報告したでしょうね。今日はものすごい人が居たのよと。

このあくびは、家でも電車でも帰宅してからも100回以上(オーバーでなく)続きました。
この長~い、そして深~いあくびは、何なのでしょうか?
もちろん疲れでしょうが、これは、酸欠なのでしょうか?
あまり、他人ではお目に掛かりません。私独自の症状に思えます。
昔から時々ありました。ドライブなどでも起こります。
あまりあくびが出ると、涙がポロポロ出て、ティッシュで拭いたり鼻をかんだり忙しいです。
そして、目の廻りの皮膚が荒れて沁みます。

とにもかくにも、プリンター問題は収束しました。古いプリンターは、修理に出して、いつも
修理済の分を待機させておき交代で使う予定です。以前にもそうしていたのを思い出しました。
加湿器も、昨日到着し、使用開始しました。

と言うことは、もうサンリンボウの日のショックな出来事は解決している筈なのに、未だに
疲れが取れないのは何故か?
それは、まだぐっすり眠れていないから…。
何故ぐっすり眠れていないのか?それが、私には、分かった様な気がしました。

それは、このことを同時進行でブログに書き出してしまったからだ。
このブログを完結しなければ、私の中では,終わっていないのだ。
うまく完結してくれるか、心の中に不安を抱えているのだ。
神経質な私は、ブログがきちんと終わる迄、ハイのままなのだ。
ブログ完結後、私は爆睡して、体調が戻るのかも知れない。

ブログを始めて3年半余り、既に800話を越しました。
続けることがどんなに大変なことか、何度も体調を崩しては思い知りました。
その度に、悩みました。
今、又、改めて思いました。
私にとって、ブログはそんなに苦しいものなのか?
こんなにも、自分の身体を蝕んでいたのか?
…と言うより、私の様なクヨクヨ型の人間には、ブログは荷が重すぎるのかも?

ともあれ、今日で、この連載は完結致しました。
しばらく、ブログの重圧から逃れたいと思います。

< 完 > 


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.05 サンリンボウの日とその顛末記(その4)

次の朝が来ました。サンリンボウの日の翌々日です。
加湿器を買いに友人に付いて行って貰うことになっていた日です。

起きてから、あ、と思い出しました。
プリンターで印刷が出来ただけで安心していましたが、スキャナーが出来なければ
注文があった時に動けない。アブナイ、アブナイ、私はほんとにうっかり者だ。
それから、あわてて、スキャンの使い方のマスターです。
分からないところがあったので、サポートセンターに聞いて、ようやく納得。

それから、この「サンリンボウの日とその顛末記」の「その2」を書けるところ迄
書いておこうと頑張りました。夜帰宅してから追い込まれたくないので。
同時進行の記録は、プレッシャーが大きいです。

さあ,遅れる!昼過ぎ、飛び出しました。
顔を洗って、お化粧をして、家を飛び出す迄に10分、最近こんな早業も取得しました。
歳を取るとのろくなると思っていましたのに、若い頃あんなにのろまだった私の動作が、
何故か逆に速くなったなんて?…不思議な話です。

ヨドバシカメラの加湿器売場で待ち合わせました。
彼女のイチオシの商品が、何と!格安になっていましたので、それにしました。
それから、リビングの蛍光灯が、少し黒くなりかけていたので購入。
もう一つ、パソコン机のスタンドで、10年以上使ったものが、さすがに点灯しなくな
ってしまい不便していたので購入。

この購入予定の3つが、すべて一つのフロアだったので、支払いも一度で済み、あっと
言う間に買い物が終わりました。何とラクチン!
近所の百貨店へ移動し、お茶をしました。
そこへ、彼女の息子さんが就活の帰りにやって来て合流しました。
彼の背広姿を始めて見ました。頼もしい。

別れて帰りの電車で、眠りこけて隣の人に寄りかかり迷惑を掛けました。ごめんなさい。
2日間睡眠不足でした。居眠り後、青白かった顔色がピンクになっていました。
その日さっそく注文が入り、新プリンターで対処出来ました。セーフです!

その日は節分でした。
今年の節分は巻き寿司を作ろうと思っていましたが、それどころではありませんでした。
夜の12時の数分前に、豆まきをしました。
と言っても部屋が汚れない様に、格好だけにして、豆は2~3粒、口に放り込みました。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.04 サンリンボウの日とその顛末記(その3)

朝が来ました。
「ヨドバシカメラモシモシ」に電話しました。ここはヨドバシカメラの通販部門です。
先年、足が酷くて外出出来なかった期間、届けてもらって助かったところです。
プリンターの機種を言い、事情を話して早急に欲しいがいつ頃になるかと聞きますと、
一番早くて、本日の夕方6時~10時迄に届けられるとのこと。
え~?今日の夕方?ラッキー!
それで、お願いしました。なんとまあ、嬉しいことです。

それから、その日の予定だった足の水抜きに行った訳です。

帰宅後はこれも予定通り、私の古いホームページのプロバイダーのレンタルサーバの
移行作業が行われることになっていましたので、作業する人の到着を待っていました。

私のホームページは、10数年前に作ったものですが、容量は途中で念の為増やして
貰っていて200MBもあり、これでも充分すぎるのですが、この際更に容量を増やして
20GBにしてくれるとか…。何とまあ、一挙に100倍になります。
動画でも何でもOKでしょうが、私にその能力はありませんので、猫に小判です。^^
ま、料金が変わらないのだし、良いかなって感じです。

私のホームページは、大変大きいのです。
立ち上げた当時は、個人でホームページを作る人はほとんど無く、あってもページ数が
少なかった様で、プロバイダーのサポートセンターの人達が私がアップしようとしている
サイトの大きさに驚いて、これはおそらく個人が作るサイトとしては最大ですと言われて
(企業や団体などでチームを組んでやる規模だと)、皆さんで親切にサポートして下さい
ました。
私は、このプロバイダーに足を向けては眠れないと思った程で、未だに感謝を忘れません。
今回の移行作業の人は、4時頃来られて、6時頃帰られました。

それから、あわてて、買って来ておいた巻寿司と緑茶で、夕食を済ませておきました。
いつ、プリンターが到着しても良い様にして、待っていました。

私は、マニュアルを読むのが嫌いです。理解困難です。それなので、機器類が苦手です。
人に言ってもなかなか信じて貰えないのですが、私は機械嫌いです。
なので、プリンターがつぶれて、新しいものに変更すると言うだけで、イライラします。
前の慣れた環境に落ち着く迄に、一山も二山も越えねばならないことを知っているので。
それで、イラチの私は、落ち着かず待っていました。

そしてプリンターは、夜9時頃到着しました。
さっそく、梱包を開けて、場所に移して、説明書を読み、マックにソフトをインストール
して、プリンターが動き出したのが、夜の11:49分。
おっと、それからウインドウズにもインストールして、両方使える様になったのが12時
過ぎでした。
救われました! 前日の晩につぶれて、翌日の晩に環境が復旧しました。
プリンターの空白は、24時間だけでした~。
モシモシさん!本当にありがとう。(^^;;感涙!)

それから遅いお風呂に入って、又々3時頃寝ました。
想定通り深夜までキリキリ舞いの1日でした。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.03 サンリンボウの日とその顛末記(その2)

話は戻って、美容院に行った日、ちりめん皺のショックが覚めやらぬまま帰宅した私は、
仕事をしていると突然、プリンターが止まりました。
以前から警告が出ていましたが、メーカーに照会すると、今すぐと言う訳ではないが、
修理や部品交換が必要であること、しかし暫くは使える様に聞いていました。
その時は、修理より買い替えようと考えていました。
しまった!意外に早くその日が来ました。大きなショックでした。自分の甘さに呆れる。
予め、次の機器を用意しておくべきでした。
仕事にプリンターが不可欠なのはわかっているのですから…。プロバイダーの書類作成
ツールで作られた納品書ををダウンロードして印刷し、それをスキャンしてメーカーに
送り発送依頼をする。私の仕事の基本の基本です。それが出来ないとは、致命的です。
準備が悪かった!慌てました。馬鹿!馬鹿!馬鹿!と思いました。

唯一、良かったのは、プリンターの警告が出始めた時にメーカーのサポートサンターに
問い合わせた時、私の使用目的を話してどのプリンターが適しているか相談して、予め
機種を決めていたことでした。
不要な機能が山盛り付いていても、高価になるし嵩も大きくなるし、不便だからです。
慌ててネットで値段を調べたら、定価より随分安く売られていることも分かりました。
この辺で、深夜になりました。

とりあえず、プリントとスキャンが出来ないのならと、自分で納品書を作り、メールに
添付可能なデータに変換し、メーカーに送る方法を取ることにしました。
次のプリンターが来る迄、どのぐらいあるか、これで頑張るしかないと思いました。

その時、突然プロバイダーのオフィスツールが開かなくなりました。
何度試しても、開きません。真っ白のままです。
今日は、なんという日だ!…落ち込みました。
こんな日を、サンリンボウって言うんだなと思いました。
翌日改めて試してからとも思いましたが、神経質な私は、すぐ、プロバイダーに照会の
書き込みを送りました。(その通りでした。翌日にはスンナリ開きました。)
翌日の盛り沢山のやるべきことに焦っていたのです。

すでに書きました様に、翌朝は、まず膝の水を抜きに行かねばなりませんでした。
加湿器を買いに電気店へ行く為に歩ける様にして置く為です。

それに、最重要なのは、新しいプリンターをどうやったら早急に手に入れられるか、
手配せねばなりません。せっぱ詰まっていました。追い込まれていました。

そして午後は、私の古くからのホームページのプロバイダーから、レンタルサーバーの
移行の為、人が派遣されて来ることになっていました。(この日にしなければ良かった。)

きりきり舞いの一日となることは分かっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.02.02 サンリンボウの日とその顛末記(その1)

昨日は、西明石の美容院へ行きました。
何とも!寒い日でした。
JR三宮駅のホームで新快速を待っていると8分遅れだとか…、都合20分程ホーム上で
待つと吹きさらしの中、手の指が冷えで痛い程でした。神戸は六甲おろしがあります。

美容院で、顔を剃ってもらってから、念の為聞きました。
「マンションの湿度が20%程で干椎茸になりそうなんです。顔が荒れていませんか?』
すると、「実は、驚きました。いつもあんなに綺麗な肌をされているのに、今日は
この辺に(頬の外側)ちりめん皺があって、あれっと思いました。」

え~?まさか!
あんなに、いつも先生に誉められていた肌が?…もうダメだ。

先生は、ご自分も肌荒れがひどく、先日お風呂から上がって油断していたら、顔中真っ
赤にひび割れて大変なことになった。今年の乾燥は普通ではないと言われました。
そして、「ちりめん皺は、一度出来ても治らないことはありませんよ。そんなに落ち込
まれなくても,又治りますよ。」とのことでした。

帰路、私はいつも家電を買う時には必ず付いて行ってもらう友人に電話をしました。
「やっぱり貴女の言っていたとおり、加湿器が必要やったわ。買うから付いて行って。」
木曜日にヨドバシカメラに付いて行ってもらうことになりました。

それで、今日は、明日迷惑を掛けずに歩ける様に、水が溜まって痛み出した膝の水を、
整形外科に行き抜いて貰いました。(105ccでした。多いけれど、やや改善です。)
水を抜いて貰いながら、私は先生に「肌にちりめん皺ができたので、明日、ヨドバシに
加湿器を買いに行きたいので、歩ける様に抜きに来ました。」と言うと、「あそこは
広いですからね。加湿器ですか?もう34日間も「乾燥注意報」が続いていて、今年は
異常ですからね。」とのことでした。

帰宅後、テレビで、乾燥から来るカユミや荒れで小児科の患者が急増とのことでした。
お医者さんも、この異常な乾燥は加湿器によって皮膚を守るしかないと言っていました。
そ~か?この冬中乾燥を重ねて、干椎茸になった私の肌は、もう手遅れかも?;;

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ