goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ウサギギク

2018-06-20 22:11:20 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の高山植物展示区画で咲いていました。草丈が短いですが、菊のような花弁を持つ花は比較的大きく見えます。説明によれば、中部地域以北の高山帯などで生育する植物で、氷河時代の遺存植物だとか。和名は諸説あるようですが、葉の形が兎の耳に見えるからとの説が多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキグミ

2018-06-20 22:09:25 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で花が咲いていました。白い筒状の花で、良い香りがします。秋に比較的大きな実をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク(矢車菊)

2018-06-19 21:30:28 | 趣味・季節の花
道路沿いの空き地で青色が美しいヤグルマギク(矢車菊)が咲いていました。4月中旬頃の道端でよく見かける花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオン(春紫苑)

2018-06-19 21:27:04 | 趣味・季節の花
道路沿いの空き地で咲いていました。春に咲く小輪のキク科の花で、シオンに似ていることからの和名です。姫紫苑とよく似ていますが、春紫苑は茎が空洞であるそうです。写真は4月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ開花

2018-06-19 21:24:01 | 趣味・季節の花
4月に入って好天が続いたためか、花壇の菖蒲の花がもう咲き始めました。例年より早いです。写真は4月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曙のグミ

2018-06-19 21:15:45 | 趣味・季節の花
阿見町の曙にある夏茱萸の樹に花が咲いていました。葉が出る前に花が咲くのはほんの短い期間です。今年は撮影に成功しました。この夏茱萸は、室崎神社の馬場先に植えられたものと言われ、村への邪霊などの進入を防ぐためではなかったのかと推測されています。樹の大きさが樹高7mもある大きなもので、茨城県の文化財に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の花(雄花)

2018-06-19 21:13:59 | 趣味・季節の花
阿見町役場周辺にある銀杏の木に花(雄花)が咲いていました。雌花は探すのですが…・・。見つかりませんでした。写真は4月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ開花

2018-06-18 21:40:21 | 趣味・季節の花
花壇で咲き始めたミニバラです。小輪の花ですが、とても存在感があります。写真は4月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリ開花

2018-06-18 21:38:59 | 趣味・季節の花
庭に植えているコデマリが咲き始めました。今年は1週間程度早いです。写真は4月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花キリシマ

2018-06-18 21:37:43 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部本館前の庭園で咲いていました。紅色の霧島の近くで咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリシマツツジ開花

2018-06-18 21:36:15 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部本館前の庭園で咲き始めた紅色のキリシマツツジです。緑色が美しい葉に濃い紅色の花が眩しく見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミノヒナゲシ

2018-06-18 21:32:39 | 趣味・季節の花
ドライブ中に見つけた「ナガミノヒナゲシ」の群生状況です。花はとても綺麗ですが、繁殖力が強く、我が国の在来植物を駆逐するので、特定外来植物」に指定されて、駆除対象になっています。数年前までは道端でよく見かけましたが、最近は、管理された道路では見かけなくなりました。写真は4月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク(矢車菊)

2018-06-17 21:28:57 | 趣味・季節の花
道路沿いのあちこちの花壇で咲き始めました。青い色が美しい花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミノヒナゲシ

2018-06-17 21:25:32 | 趣味・季節の花
道端で咲く鮮やかなオレンジ色の花です。一時はとても多かったですが、最近は、在来植物を駆逐するほどに繁殖が強い特定外来植物だと言われて、処分する人も多いようです。花を観たら種が飛ばないうちにすぐに引き抜いて処分したほうが良いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス開花

2018-06-17 21:23:40 | 趣味・季節の花
花壇でヒヤシンスが開花し始めました。満開の頃は良い香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする