季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

キウイフルーツ(Actinidia deliciosa)

2013-05-26 09:22:08 | 趣味・季節の花
筑波山へ行く途中のりんご農家の畑で花が咲いていました。時々キウイを美味しくいただくのですが、花はあまり見かけることはないので、農家の方に断って撮影させていただきました。マタタビ科の蔓状の枝に薄い黄色の花がたくさんついていました。秋になると実り、冬を迎える頃に熟して美味しくなると思います。もともとは中国中部地域が原産で、ニュージーランドで様々な改良を加えられたものが今のキウイフルーツだと図鑑に記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガミノヒナゲシ(長実の雛芥子)

2013-05-26 09:11:49 | 趣味・季節の花
筑波山に向かう途中で見つけました。最近ドライブすると道端に多く見かけるようになりました。ケシ科の多年草で、橙色の花が芥子の花に似ています。ケシ科の植物にはアヘンなどの原料になるものもありますが、この花にはその成分は含まれないと言われます。和名は花後の実の形が長く、通常の丸い芥子の実と異なることからのようです。繁殖力が強いので、あちこちで群生して在来植物を圧倒することが心配されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタナ

2013-05-26 09:00:15 | 趣味・季節の花
筑波山へドライブした際美しいたんぽぽに似た花を見つけて撮影しました。在来のたんぽぽの花が終わる頃から咲き始めます。花茎が長く30cm位あるので、たんぽぽと区別できます。ヨーロッパ原産のキク科の多年草ですが、フランスで「豚のサラダ」との名前を持つ植物であり、それをそのまま和名にされたようです。繁殖力が強く、土手や荒地などでも群生して在来種の植物の生育を阻害しているところもあるようです。この帰化植物の繁茂を阻止するには芝生にして管理することが良い方法のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノゲシ(Glaucium flavum)

2013-05-26 08:45:03 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。黄色い鮮やかな花です。葉は厚みがあって銀白色に見えます。説明によれば、地中海沿岸、西アジア地域に分布するケシ科の多年草です。花後に角状の莢ができる特徴があるため、この和名がついているようです。繁殖力が強いので、雑草化しているとも言われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチジャコウソウ(フレンチタイム)(Thymus vulgaris cv.)

2013-05-26 08:34:44 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で写真のような白い小さな花をたくさんつけて咲いています。説明によれば、地中海西部地方、イタリア南東部に分布するシソ科の多年草(常緑低潅木)です。枝などを触るととても良い香りがします。殺菌や強壮の薬効があるハーブとして、香辛料などに使われます。写真は5月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニア レモンタルト(Gazania rigens)

2013-05-26 08:21:28 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。花の直径が5cmほどの黄色い美しいキク科の多年草(宿根草)です。葉は、繊毛があって見る方向によっては銀灰色に見えます。寒さや感想に強く秋まで花が咲き続けることもあって愛好されているようです。写真は5月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする