季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ムラサキハシドイ(紫端集)

2010-04-25 21:04:36 | 趣味・季節の花
つくば植物園でほぼ満開でした。北海道の街路樹に多く見かけるライラックと言った方がわかりやすいかもしれません。説明板によれば、ヨーロッパ南部地域原産で、「Syringa vulgaris」、モクセイ科の落葉高木です。小さな花がたくさん集まって房のようになっています。園芸品種も多く、写真のような淡紫の他に青紫、紫、白色等があります。花には芳香があり、春の柔らかな風に乗ってこの花の良い香りを嗅ぐと癒されます。葉には薬用成分があり、健胃・解熱等の効用があると言われています。写真は4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンダイウヤク(天台烏薬)

2010-04-25 20:41:45 | 趣味・季節の花
つくば植物園で初めて見かけました。中国中部地域原産で、この樹の根の部分を乾燥させて薬用(消化不良、腹痛、頭痛)として使われ、和名の由来になっています。学名は「Lindera strychnifolia」、クスノキ科、クロモジ属の常緑低木です。淡黄色の花は小さいですが、クスノキ科独特の芳香がしているように感じました。写真は4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス(西洋ナシ)

2010-04-25 20:32:45 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。栽培品種で実は食用にされる有名な果物です。説明板によれば、「Pyrus communis 'La France'」、バラ科です。花が丸みを帯びて、花弁の間に隙間が見えるのが特徴です。写真は4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウ(九輪草)

2010-04-25 14:15:44 | 趣味・季節の花
つくば植物園の小川のほとりで群生しています。濃い赤紫の花が何層かになってタワーのように見えます。この様子が五重塔の先端にある九輪に似ていることからの和名のようです。説明板によれば、「Primula japonica」、サクラソウ科サクラソウ属の多年草です。この時期に毎年つくば植物園で研究されている貴重なサクラソウ等を展示する「サクラソウ展」が行われます。写真は4月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコウソウ(猿猴草)

2010-04-25 14:06:44 | 趣味・季節の花
つくば植物園の小川のほとりで咲いていました。黄金色の花が印象的です。山地の湿地や水辺に自生しているようで、長い花柄が横に伸びるように見えることから、手長猿のイメージを和名にしたとか。和名をつけた人は偉い!説明板によれば、「Caltha palustris var.enkso」、キンポウゲ科の多年草です。写真は4月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシツツジ

2010-04-25 13:54:16 | 趣味・季節の花
桜を掲載している間にも色々な花が咲きました。つくば植物園の小川のほとりで咲くキシツツジです。岡山県中部以西の中国地方(太田川流域が有名)と四国太平洋側などの川の上流地域の岩場等に生育し、「Rhododendron ripense」ツツジ科半落葉低木です。4月10日の咲き始めた頃の写真です。花の色は紫色が濃いものもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキュウバイ(利休梅)

2010-04-25 13:44:16 | 趣味・季節の花
つくば植物園の観察路脇で緑の若葉の先端に美しい純白の花を咲かせていました。中国原産で「Exchorda racemosa」、バラ科の落葉低木です。茶花として利休が使ったと言われそれがkの和名の由来と言われてます。緑色の葉と純白の花のコントラストが絶妙で、閑静な茶室にはピッタリかも知れません。写真は、4月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリージア

2010-04-25 13:39:08 | 趣味・季節の花
庭で今年も咲きましたが、天候が不順で昨年よりやや遅れて咲いた湯に思います。明るい黄色の花は気分的にも気持ち良く、更に芳香を出してくれますので、とても癒される花です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウゴンガシワ(黄金柏)

2010-04-25 13:30:19 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部阿見キャンパスの本館前に植栽されて、新芽が出る一時期写真のように黄金色に輝き、花が咲いています。樹全体が燃えるように輝いて見えますので、大変印象深い光景です。銘板によれば、ナラガシワの園芸品種で「Quercus aliena Blume cv.Lutea」、ブナ科コナラ属の落葉高木です。秋には黄色がかった実がなります。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八岳紫

2010-04-25 10:59:09 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。説明用の名札には、「八岳紫」とだけ書かれていました。写真のように蕾はやや紫が強い紅紫の一重咲きです。開花すると紫色は薄れてくるようですが、花弁が重なった部分などは淡紅紫に見えます。珍しい桜の一つだと思います。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマニシキ(東錦)

2010-04-25 10:39:03 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で見事な花を見せてくれていました。八重桜の中でも愛好家が多い桜の一つかも知れません。写真のように大輪で花の数も豊富で、淡紅色の花弁の枚数が多く、とても美しい桜です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオチョウチン(大提灯)

2010-04-25 10:33:22 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。花は八重で大きいので、量感があります。枝に輪になるように纏まって咲きますので、一見枝に提灯がぶら下がっているように見えます。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツマエハナガサ(松前花笠)

2010-04-25 10:23:04 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。サトザクラ系の八重桜の園芸品種と言われ、写真のように垂れ下がった花弁は一見花笠にも見える様な気がします。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヨウ(一葉)

2010-04-25 10:18:01 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。花弁が柔らかくフワフワしたような感じを受ける優美な花です。この桜も花の時期に葉がでてきますので、写真のように花と葉の対比を楽しめます。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラザクラ(大村桜)

2010-04-25 10:09:48 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていますした。赤褐色の葉と美しい大輪の八重の花を同時にに楽しめる桜です。写真のように蕾の段階は紅色が強いですが、開花とともに薄紅色になり、中心部分は紅色がやや濃くなっていますので、開花の頃は特に趣があります。長崎県の大村市にある大村神社に由来する桜のようです。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする