はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

春分 Q2.19

2022-03-21 22:24:56 | 旧暦なう

今日Q2.19 は二十四節気の4番目、春分、春の彼岸の中日、昼夜の時間が同じ。

庚子_立春 46℃・雨水 45℃・啓蟄 45℃・春分 45℃・清明 45℃
辛丑_立春 46℃・雨水 46℃・啓蟄 46℃・春分 45℃・清明 45℃
壬寅_立春 47℃・雨水 46℃・啓蟄 46℃・春分 45℃…

風呂の温度は一度下げて45℃。上布団は2,3日前に毛布1枚減らして2枚に。
赤紫のエンドウの花が綺麗。昨年と同じ白い花も少し混じっている。ソラマメ
も薄紫の花を付けている。どちらも少し勢いがないようだけれど大丈夫かな。
正月菜、水菜が黄色い花を咲かせている。


一粒万倍日 Q2.19

2022-03-21 21:49:05 | 庭先にて_一粒万倍日

壬寅2月の一粒万倍日は7日、12日、19日、24日。

Q2月19日(月)
・トマト_中玉レッドオーレ/鷹の爪:ポット24個 種蒔き
・レタス/ネギ(食用)根元5本:プランター1箱 種蒔き、挿し植え

薹の立った水菜を抜いてプランターを空け土を確保、ぼかし肥料を混ぜる。
堆肥エリアでハエ、コバエが発生。春ですね。鉢植えのレンギョウの黄色い花、
庭のツバキ(曙の港)の桃色が元気。桜の白い花弁が沢山散っている。