はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

一粒万倍日 Q6.19

2020-08-10 14:55:33 | 庭先にて_一粒万倍日

庚子6月の一粒万倍日は6日、9日、19日、24日。

Q6月19日(土)  
・インゲン_自家採取:中央帯地 直蒔き

西の台で収穫忘れの莢から種が8粒採れたQ6.11 ので中央帯地に蒔くことに。
残して置くよりはましかなと思い。前回移植した分、影が薄いけれどどうした
のかな。プランターに移植した2本はエカキムシ(ハモグリバエノ)に大きな
葉っぱを食い荒らされて気の毒な状態だけれど先端が物干しにかけてあるネッ
トに絡み始めたので大丈夫でしょう。蕾はまだ見られない。

インゲンの枝に沸いたマルカメムシは白カビが吹いてほぼ全滅。ボーベリア菌
でしょうか、初見はQ6.9。菌は空気中に漂っているそうで、怖いですね。


立秋 Q6.18

2020-08-10 09:49:38 | 旧暦なう

先週金曜日(Q6.18)は二十四節気の第13、立秋、秋の気配が立ち始める日?
 立春(節)・雨水(Q1月中)・啓蟄(節)・春分(Q2月中)・
 清明(節)・穀雨(Q3月中)・立夏(節)・小満(Q4月中)・
 芒種(節)・夏至(Q5月中)・小暑(節)・大暑(Q6月中)・
 立秋(節)…

梅雨が明けて本格的な暑さが始まったところで立秋といわれてもね。でも今日
Q6.21庭先でアブラゼミの鳴き声に混じってツクツクボウシの声も初めて聞く。
季節は少しずつ移り変わっていく。

風呂の温度は夏至に設定した41℃をそのままキープ。ただ外から帰ってすぐ
シャワーで済ませてしまう事が多く、その時は温度設定を触らないので家内の
設定した温度になっている事も。大抵、私より5度程低く設定しているが現在
は37℃。
昨日は水シャワーで済ます。洗髪も髭剃りも省略。今日祭日、出かけないし。