goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

古詩を読む夢

2011-03-28 19:26:18 | 
男が問いかけたので返事をしただけなのに、かたずを飲むようにこちらの出方
を伺っている。拒絶されるとでも思ったのだろうか。あの、お願いします。あ
あ、男は安心した様子で先に歩き始め、詩句のようなものを静かに唱え始める。
英語だと思うけれど、シーとかアーとかなんとか語調だけ真似をしながら後を
続けるが全然様にならない。男は構わず先を続ける。全部暗記しなければなら
ない。ポスターを見せてもらう。背景も印字も暗く見分けずらい。それにやは
り語彙が難しくて読み取れない。でも7万、8万とかの数字だけ何とか解る。
詩句を読んで鎮めるしかないのだ。やっと自分の役割を見出すことができて嬉
しい。黒べったりだと思っていた背景は大きな円筒の断面で、蝙蝠がぎっしり
整然と詰まっていて、みな羽を閉じ正面を向いている。柱の断面だろうか、蝙
蝠を取り囲むように所々に小円が描かれていて少し盛り上がっている。撫でよ
うとしたら触るなの声。蝙蝠が一斉に飛び立てばこの世はどうなるのか。

夢の中で展示場を鳥瞰する

2011-03-23 12:24:44 | 
何やら細かい字で印刷されている書類、印鑑は不要との事。実はかなり以前に
見た夢で離婚に関する手続きは終わっていて、ちょっとしたつめをおっぽり出
してそのまま今日の夢まできちゃったって感じ。二人の息子は私が引き取るよ
うだ。床に横たわったマンモスの牙の上に乗ったり、飛び越したりして陽気に
遊んでいる。この牙、立てかけあったのが倒れたのじゃないかなあ。他には床
から着物姿の半肩だけ隆起しておりベンチのようだ。その肩のラインが気に入
らないと母はいう。ちょっと怒り肩だけれど気にならないよ、女性固有の座り
心地の悪い具合でもあるのかなあ。あ、母じゃなくて踊り仲間のお年寄りの顔
になっている。私がお年寄りなんていうのは大変失礼なんだけれどね。元は般
若の顔が付いていて床にあるのはその牙だったとか。うう、ありえん。でも矩
形に区切られた展示室はいずれも巨大なオブジェばかりで、天井から吊り下げ
られたり、床に転がったり壁に立てかけられたりしている。参観者はいない。

炊飯器でご飯を炊く夢

2011-03-20 22:43:54 | 
タイマーのスイッチを切り忘れたまま炊飯器をコインロッカーに預けてしまっ
た、何とかしてと奥様らしき人の緊迫した声。鍵屋さんはあまり乗り気でない
様子で受け答えしている。1日2回しか動けないので、なんて呑気な事をいっ
ているけれどそんな状況じゃないだろ。まあ、私に振られても困るんだけれど。
それに奥様、緯度とか経度とか言われても場所わかんないよー。ロッカーの隙
間から湯気か煙らしきものが漏れ出す光景が目に浮かぶ。

朝風呂でうたた寝ナウ、夢付き

2011-03-05 08:04:25 | 
音楽聴いているうちに本当に本当に気持ち良くなって、失神というか、やべー
満員電車の中なのにと思った矢先にどたっと倒れて、あ、遅かったか、お願い
踏まないでね、誰か助けてくれないかな、いえ自分で起き上がるからいいです
と思っても、体動かないというか、とっても温かくていい気持ちなんだよねー
と、気付いたら浴槽の中でした。湯はお臍あたりまでしかないので溺れる心配
はないんだよ。なんの曲だったんだろう。リベルタンゴかなあ。

お祭りに着ていく服がない夢

2010-09-24 08:33:06 | 
「○○さん、駄目じゃない」
妻の助けを求める。便器の中に、私のお気に入りの黒の上下が落ちているので
あわてて取り出そうとしたら、脇に2列にたたみ積まれていた洗濯物の山の一
角が崩れ、私の背中ごしに便器にかぶさり、取り出すところの話ではない。
流し残りのトイレットペーパーの端が壁に引っかかっており、4箇所程刷毛で
描いたように茶色い筋ができている。便器の水は全部、私の服が吸っちゃった
ようだ。洗い直してもすぐ渇かないし今日のイベントどうしようか。水を流す
と白濁してみるみる溜まる。さっき用足した時、紙使いすぎたのかな、うんち
の切れ悪かったからなあ。

夢の中で失業する

2010-09-06 04:17:37 | 
「それじゃあ、これで」
「もう二度と合うこともないんだろなあ」

中には、自宅の夕飯に同僚を招いているご婦人がいて、旦那の了解を取り付け
ようとしている。私は結局、その日一日挨拶らしい挨拶を誰とかわすでもなく、
事務所を出た。草履だけを手に持って。なんかちょっと間抜けな感じだけれど、
残しておくわけにはいかないよね。私たちが最後だろうか。部屋の消灯とか、
戸締りとか、そういうことはどうでもよいことなんだ。祭りは終わった。私に
はもう何もすることが無かった。

夢の中じゃ、私だって言うべき事は言うよ

2009-10-02 05:51:28 | 
女性教師、テンポが良くなかなかうまく進めているなあと思っている所に参観
者から横槍、
「字、小さくありません?」
そんな事はありませんが。
「あらそお?」
黒板に私が昨日書いた2行程の字が並べて映し出される。ホント、大きさにほ
とんど変わり無い。昨日のほうが楽しかったのに、誰かがつぶやく。
「こうして見ましょうか」
両方の字が拡大される。うーん、ほんの少しだけ今日の字の方が小さいか。そ
んなことより私の字が下手すぎ。下手な分だけはみ出しているんだ。
「困るんです、規格は守って頂かないと。少しだけならいいというわけにはい
かないのです」
昨日のほうが楽しかったのに、また誰かがつぶやく。数学とか家族の事とか、
いろいろ脱線したなあ。でも嬉しくない。先生、黒板の字が小さいのでもう少
し大きくして頂けませんか、と頼めば済むだけの事じゃないかと、思わず噛み
付く。おばさん、規格を振り回すなよ。

夢の中じゃ、皆さん元気

2009-09-16 23:02:38 | 
目の前で見覚えのある男が自転車をすっと止めた。話せばいやでも近況報告に
なるし、ちょっと避けたいなと一瞬思うけれど、あまり親交がなかったので、
かえって少し位、愚痴でもいいかなあとは思う。男はまだ現役みたいだ。そこ
はどっかの料理屋の庭先で、大きなテーブルを囲んで男達がわいわいやってる。
みんな以前同じ会社にいたような気がしないでもない。新しい会社を作ったの
か企画中なのか、皆若くて真剣、張り切っている。店の奥座敷では、お祭りの
人がいっぱい載ってるフルカラーのポスターをテーブルの上に広げて、えらく
元気なお婆ちゃんが口泡飛ばしてて、白いエプロン姿の小母さんやお姉さんた
ちは、手を離せない数名を除いてみんな周りに集まって、そこでも随分盛り上
がっている。そういえば、お婆ちゃん盆踊り会場で見かけたことあるよ。私を
誘った男はどちらの輪に加わるという事もなく、食事を注文するという風でも
ないので「あ、俺やっぱり帰るわ」って言ったら、男の目の前に白い自販機が
突然ぼこんと現れて、やっぱり付き合う事に。カツ定しかないなあ、でも全然
腹減ってないなあ、朝ご飯食べて間もないし。店のかみさんが出てきて何時の
間にか客がいなくなった庭の白ペンキの大テーブルをひょいと持ち上げ奥にし
まい、替わりに茶色い小さな四足テーブルを運び出してくる。

盆踊り会場でお茶のみに並んだ夢・・・だったはず

2009-09-10 23:12:56 | 
なんやかや手間取って、着いたときは結構な人込み。後ろで並ぼうとしていた
ら、受付あたりにいたおばさんが、右手でそっちそっちって風に横を差してい
る。4人~6人掛けの椅子が縦横にずらーっと並んでいて、そちらもたいがい
埋まっている。ノートと黒の小物入れがちょこんと置いてある席を見つけたの
で、ちょっと割り込んで取りあえず腰を下ろす。じきにジーパン普段着風の若
い娘がやってきて、近くでもじもじしているので、君のなのって訊いたらこっ
くりしている。で、席を譲って後方へ向かってから振り返ると、ながーい黒板
が正面に見えて、これから大学の授業が始まるって感じ。そういえば着席して
る人もみんな学生っぽい感じだし。あれ、説明会はもう終わってしまったのか
なあ、時間間違えたのかなあと受付の方をみると、そちらはもう人もまばらで
書類の束が机上に見える。せめて書類だけでも出せば用足すのかな、でも書類
持ってきてないし、なーんにも書くこと無いし、失業手当の支給また一ヶ月先
延ばしかよー。

夢の中で、君の見たもの

2009-05-09 06:48:28 | 
「これ・・・おじさん、でしょ」
広場というか座敷というか、座っている若者の一人がさし出したチケットの図
柄、少年の顔のアップ、右の瞳にはっきり私の顔が映っている。あ、やっぱり
これ使うの。俺このチケット一枚も持ってないや

仲間に出あう。
「どこうろついてるんだよ」
集合場所わかんないんだもん。いつ、どこ?
「マラソンしていたって話だけど」
んな訳ないでしょ
「10分後に集合、今度は出ずっぱりだって」
せりふ多いのはかんべんしてくれ、勝手にストーリー変えないでね
「拳銃持って立ち上がる時、銃を上に放り上げるようにするんだよ」
ほら、やっぱり変えてる。それ変
「その方が見栄えがするからさあ」
仲間内で勝手にかえるなよ、とはっきり拒絶
「だからちゃんと、その場で話しあった事、文章に残していかないといけない
んだよ」
何時の間にか駆け足に加わった女の子に窘められている。その場に俺っていた
のか、いなかったのか。少年の瞳に自分が映っているあの写真、ポスターでも
そのまま使うんだろうか、たまんないよなー