goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

ソラマメに挑戦

2013-01-02 23:00:00 | 庭先にて_雑記

正月お客様対応で2階のベランダに接する部屋を片づけ使えるようにしたけれ
ど、今後は家庭菜園にも利用しようかな。下の部屋は日中でも十度までしか上
がらないけどこの部屋は陽がよく当たりぽっかぽっか。さっそくソラマメのビ
ニポット8個を下から移動した。日中はベランダ、夜間は部屋の中に置くつも
り。1、2か月遅れの12月中旬に豆を挿したもので、芽が出ないので諦めて
いたけれど、今日2個引っこ抜いてみたら両方とも1cm程の幼芽が出ていた
ので俄然やる気が出てきた。収穫まで辿りつけるか怪しいけれど。

【タグ】!gソラマメ


エンドウ丸

2012-12-31 23:00:00 | 庭先にて_雑記

昨日の長雨で池が大溢れ、庭中水浸しになったと思ったら夜中にはまた強い風
が吹いたようで「エンドウ丸」にとってはご難続き、ニラの花軸を7,8本束
ねて、高さが足りないので2段に伸ばして支柱を作っていたけれどとうの昔に
バラバラ、ワラになっている。カンナの軸は太くて長さが足りない。他には南
天とか桜、柿等の枝を使っているけれど節くれだっているので、エンドウを傷
めないか心配。百円ショップ他で買った緑色のネット2枚で囲んでいるけれど、
支えの棒が上記のような頼りないものばかりなので、エンドウの重みでずり下
がってしまう。6個の矩形プランターの中心にはこぼれ種から生えたゴーヤー
の丸鉢、すっかり立ち枯れしたのを支柱ごとそのままエンドウ用に使っている。
かわいい黄色い花を沢山咲かせていたね。1cm位の実を4,5個付けていた
のには感動、来年はゴーヤーをきちんと育てよう。まずはエンドウをうまく育
てなくっちゃ。

 □●▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆■■★★■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●▽◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○○▽▽☆☆▽☆☆☆☆☆■■■■■■
 □●■▲■■■▽▽▽▽▽▽▽☆☆☆☆☆■■■■■■
 □□●●■■■■■▲■■■■▽▽■■■■▽▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●▲●●●□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花) 
▲柿、桜、南天等
◎池 
○堆肥エリア
▽草花エリア
☆野菜エリア ★★エンドウ丸

【タグ】!gエンドウ丸


エンドウ丸

2012-12-19 23:33:43 | 庭先にて_雑記

「後舷の奴ら、しょんぼりしてないか」
「おててにイレズミしてるのいて、主人にお灸をすえられたんだって」
「なんでまたイレズミなんぞ」
「ピーの気を惹こうとしてさ」
「ピーってちょっと薄緑で頼りなげな娘だよな。でもお灸って二、三枚毟り取
られた程度だろ。しょんぼりすることもないじゃないか」
「でも自分たちのせいで、ピーがピアス穴開けているのが主人に見つかって」
「ピアス穴はいただけねえなあ」
「ピー体弱そうだから、これ以上嫌われると降ろされちゃうんじゃないかなあ」
「降ろされちゃうって、先日の時化で3つあった赤カブ鉢全部流されちまった
じゃないか」
「おかげで僕のニラ棒束もバラバラだよ」
「ああカンナ軸さえへし折れたのがあるぐらいだからそりゃ全滅だね」
「ゴーヤー鉢の蔓階段も崩れ落ちたんだって。一人行方不明って話だよ」
「いいから俺に摑まりなって。ピーより小っちゃい体して人の心配している余
裕はないよ。ここは風当りが一番きついからね」

★エンドウ丸 エンドウ(つるあり)種蒔き10/13,22,24
 □□□□□□□
 □■◎■□□□
 □□□□□□□
 矩形コンテナ6、丸鉢1


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆■■★★■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●▽◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○○▽▽▼▼▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■▽▽▽▽▽▽▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□


上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花) ▲柿
◎池 
○堆肥エリア
▽草花エリア
☆野菜エリア
★★エンドウ丸  ▼はつか大根(10/31種蒔き)移植(元カンナ)

【タグ】!gエンドウ丸


エンドウ丸

2012-12-08 23:00:01 | 庭先にて_雑記

今日の西からの強い風を受けて「エンドウ丸」の中核の丸鉢が傾いてしまった。
「エンドウ丸」の船体は6つのプランターを東側横「三」西側縦横横「コ」の
裏返し(はこがまえ)の形に並べ、中心に丸鉢が置いてある。幸い後方三の字
の真ん中のプランターに止められて横倒しになるのは免れたけれど、エンドウ
の苗大丈夫だったかなあ。鉢の中はもうお互いにこんがらかってきており、状
況わかりづらいんだ。各プランターと鉢には8本から10本程度のエンドウが
伸びており、来春、全部に実莢がついたらそれは大変な量になるけれど、この
冬を乗り切れるのか心配。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■★★■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□


上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花) ▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆野菜エリア 
★エンドウ丸 エンドウ(つるあり)種蒔き10/13,22,24
 □□□□□□□
 □■◎■□□□
 □□□□□□□

【タグ】!gエンドウ丸


ニラはおしまい

2012-11-06 06:00:00 | 庭先にて_雑記

春からほとんど毎日食べていたニラもほぼ終わり、これからは元気な夢もあま
り見られないかも。集まった韮坊主の軸が365本、これは藁がわりに使えそ
うですね。夏には、軸の先に30本程の花軸が放射状に伸び小さな6弁の白い
花が半球状にきれいに咲いてた。虫達には人以上惹きつけるものがあるようで、
あらゆる種類の蝶、蛾、蜂、蠅、蜻蛉、小さな甲虫類等が集まって小さな花の
一つ一つからせっせと蜜を集めていて見飽きることがなかった。それでも受精
して無事種ができるのは6割位かな、1つの花につき黒い種が3つ出来る。種
いっぱい出来たけれどこれ以上ニラ増やすつもりないので、何か料理法を考え
なくちゃ。二年程前から、空き家の庭に雑草生やして置くぐらいならと、戻っ
てきた時ニラだけ残すように草むしりしていた成果だけれど、昨年はほとんど
採れなかったので、今年の豊作にはびっくり。でも売り物のより葉っぱ小さい
し、夏以降は葉の筋が残ってしまいガム噛むみたいにしてから吐き出してた。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽☆★★★■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□


上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花) ▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆★野菜エリア ★ニラ等

【タグ】!gニラ


2012-11-03 08:19:42 | 庭先にて_雑記

庭の富有柿、先月後半より、1、2個取っては食べていて、11月に入り本当
に食べ頃になってきたなと思っていた矢先、鳥の大襲撃があったようで壊滅状
態。無傷なものを全部取ったら7個だけだった。穴のあいた10個程は枝にぶ
らさがったままで無残。今朝2個取った時には気付かなかったんだけどなあ。
結局、人間様の口に入るのは全部で38個となりそうです。夏には何度も何度
も数え直して、多くても35個止まりかな、今年は少ないなあ、キントキ(イ
ラガ)すごかったからなあと思っていたけれど、実際取り始めるとどうみても
40個以上はある。嬉しい誤算とただ喜べばいいのだろうけれど、10回以上
数えているからね、その数え間違いがどうして生じたのか、それを深く考える
のが思索家の性。で、やっと納得できた。当然人間の口に入ることを想定して
数えているわけで、鳥に食べられる定めのは無意識の内にマスキングしていた
のでしょう。すごい予知能力ですね。(10/2)

富有柿 収穫記録 計38個
(開始日10/15) 1-0-2-1-1-1-1 (10/22)2-2-2-2-2-2-2 (10/29)2-2-2-2-9(11/2終了日)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花) ▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆野菜エリア

【タグ】!gカキ


ジャガイモ、ネギ

2012-11-01 06:15:06 | 庭先にて_雑記

庭中央のジャガイモは花芽の段階で早々摘んでしまったので勢力持て余したの
か、茎や葉が暴走気味に繁殖、それも根元から斜めにネギやゴボウの上に倒れ
込む感じ。下になったネギ(中)、5株残して収穫する。計20本、買った時
は27,8本あってその時よりも多少細くなっている気がする。でも外に青く
出ている部分時々つまみ食いしてるので無駄骨ってことにはならないよ。空い
た場所に先日植えたばかりの3個のジャガイモを移し替える。1つはイモの上
に乗っかるように茎芽と根っこが出てきていい感じ。イモは燃料タンクかな、
下半分腐り始めていて途中燃料切れにならないか心配。ネギ(小)は前回書い
たように50本が6本に減ってしまう。あと食用ネギの白い部分を2cm弱の
輪切りにして埋めたネギ(大)9本は3本が根付いてやはり太い芽を伸ばして
るけれど、完全にジャガイモの葉陰になっている。少し耕しただけでタバコム
シ(コガネムシの幼虫)が10匹以上見つかる。白くて暖かく肌触りもほどよ
い感じで思わず口に入れたくなる感じ。でもジャガイモの若芽なんか齧ってた
らこちらまでお腹こわしそう。(10/31)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽★★★☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽★★★☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆★野菜エリア
 ★北.カブ・正月菜・ニラ・ネギ ★南.ジャガイモ・ゴボウ・ネギ 

【タグ】!gジャガイモ !gネギ


カブ、キャベツ、白菜のこと

2012-10-31 06:00:00 | 庭先にて_雑記

プランターのカブ、3本試し採り。直径3cm弱、2cm弱、1cm強、美味
でした。10cm位になるまで辛抱します。数日前、庭の西側のエリアのキャ
ベツの汚れた土台の葉を残して中間の葉っぱ4枚程食べたけど、今回のカブの
葉よりもっと苦かった。立派なロゼット模様だったのが下着の上にオーバー羽
織った感じになってしまいいかにも寒そう。キャベツには申し訳ないことをし
た。隣の白菜は外葉食べられ続けて1か月前とほぼ同じサイズ。15枚程食べ
たけど元取れるんだろうか。白菜1個で何枚ぐらい葉っぱがあるのか家内に尋
ねたら、
「それはすごくあるんじゃないの。名前の『ヒャク』っていうのは沢山ってい
う意味だから」
 とすかさず回答がかえってきていたく納得。でもなんか1枚程ごまかされた
ような気がしないでもない。(10/30)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆★■○☆▽▽△△▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆★野菜エリア ★カリフラワー・キャベツ・ハクサイ

【タグ】!gカブ !gキャベツ !gハクサイ


雨で中断、2日がかりでタマネギ植え

2012-10-30 06:00:00 | 庭先にて_雑記

数日前、タマネギ苗約50本100円お買い得というのがあってつい買ってし
まった。昨日植えるとき数えたら49本、内1本は髪の毛みたいに細い。以前
ネギ苗約50本100円お買い得というのを買った時はちょうど50本あった
けれど内2本はかなり痛んでた。だまされたわけじゃないけれどこういう時は
5本位余分に入っているのが嬉しいね。ネギは植え替えやら土寄せしているう
ちに6本に減ってしまったけれど今度はどうかな。まだ収穫中のニラの一部を
掘り起こしてそこに直植えする。先客に冬瓜(多分)の苗が10本程あるけど、
元は堆肥処理に捨てられた種が庭のあちこちに運ばれて芽を出したものを寄せ
集めたもので可哀そうで捨てられない。タマネギ、まだ茎元膨らんでいないの
で詰めて埋めることができる。みんな肩寄せあって冬を乗り切ってほしい。(10/29)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽☆☆☆★■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽☆☆☆★■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆★野菜エリア ★ニラ・冬瓜・タマネギ

【タグ】!gタマネギ


ジャガイモも大変なことに

2012-10-28 06:47:12 | 庭先にて_雑記

貰い物の冬瓜による冬瓜汁が続くけれど、皮や種の量が半端じゃない。ジャガ
イモ用に与えたエリアを半分削って埋め始めたけれど、ジャガイモも落ち着か
ない様子。何気に1個手に取ってみたらお尻が腐ってておまけにアブラムシの
卵が付いてる。地中なのになんで。7個で無傷なのは一つもなく腐ったり齧ら
れたり。齧ったのはタバコムシ(コガネムシの幼虫)だよね、そこらへんやた
ら目につくもの。比較的軽症で白い芽がちょっと出始めた3個を庭中央で2本
の枝を堂々と伸ばしている先輩ジャガイモの脇、カンナ寄りに埋めた。狭いけ
れどがまんして。残りの4個は生ごみとしてそのまま放置。冬瓜と一緒に天地
反しを楽しんでいいよ、そこもう堆肥処理エリアに戻したから。(10/27)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■▽☆☆■○☆▽▽△△▽☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■▽▽▽▽▽★☆☆☆■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■▽▽■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ
▽草花エリア
☆★野菜エリア ★ジャガイモ(4個)