goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

ジャガイモの引っ越し検討中

2012-10-24 06:00:00 | 庭先にて_雑記

堆肥エリアが冬瓜やミカンの皮などの生ごみだらけで好ましくない状態。寒く
なったせいかバクテリアの動きが鈍くなった気がする。ミミズもあまりいない。
里芋とか、ゴボウ、小カブ、葱の土寄せなどで、いい土を使いすぎてしまった。
場所の一部をジャガイモに譲ったも失敗だった。掘り起こして土だけは半分返
してもらったけれど、あまり苛めると春の収穫はちっちゃな毒薯ばかりという
ことになってしまいそう。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○★■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■☆☆☆☆■■■■■■■
 □●■▲■■■■■■■△△■■▽■■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス
☆★野菜エリア ★ジャガイモ(7個) 


韮菜摘みも今週末までかな

2012-10-23 06:01:59 | 庭先にて_雑記

「ニラメッコ」の蛹、昨日の朝見たら脱皮した後だった。前日には白い羽に黒
い斑点まで透けて見えてたので、いよいよなのは分っていたけれど。少し小さ
いけどたぶんモンシロチョウでしょう。今朝はお天気荒れもようなのでかち合
わなくてよかったね。日課の韮菜の採集も今朝は休み。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○☆■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■★★★★■■■■■■■
 □●■▲■■■■■■■△△■★★★★■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス
☆★野菜エリア
 ★北.「ニラメッコ」・韮・正月菜・カブラ・葱 ★南.ジャガイモ・牛蒡・葱


庭の野菜たち ジャガイモ・ゴーヤ

2012-10-16 06:00:00 | 庭先にて_雑記

ザルに移し替えてたおいた残り物のジャガイモ7つの表面に緑のぽつぽつが。
やっと芽が出る気配、堆肥処理エリアの一角を割いて植えた。ちょっと窮屈だ
けれど仕方ないや。土積み上げてある場所なので、境のコンクリートの円柱ブ
ロックをちょっと倒せば中の様子が見られるのがいい。春に収穫できるかな。

先月、食べかすのゴーヤの種からでた芽数本を堆肥処理エリアから採取、鉢植
えした。先週あたりから小さな黄色い花が咲き始めてきれい。全部雄花のよう
だ。下の方の葉っぱからもう黄色くなり始めていて、時期的に実の収穫は無理
ですね。こんな事なら背丈1mで摘まず、思い切り伸ばさせてやればよかった。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○★■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■☆☆☆■■■■■■■■
 □●■▲■■■■■■■△△■★☆☆■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)▲柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス
☆★野菜エリア ★ジャガイモ

【タグ】!gジャガイモ !gゴーヤー


お庭の野菜たち 葱

2012-10-12 06:00:28 | 庭先にて_雑記

野菜類 (中央野菜エリア)
・ジャガイモ :種イモ1個から
・葱 :小葱・中葱・大葱
・カブラ(小玉) :プランターより植え替え
・正月菜 :9/26直播
・牛蒡 :9/26直播

できたら庭の真ん中に畝をつくるような事はしたくなかった。畑とは違うんだ
から。でも貰い物のジャガイモのの小っちゃいのを捨てちゃうと同居人にいわ
れてもったいない精神発動、よく見ると芽が出かかっているのもあったりする
ので、しっかり深く耕して畝にして全部植えた。

その一方、小葱、50本100円をプランター植えしたけれど調子よくないの
で、庭のジャガイモの芽が出た1個だけ残して後は掘り起し、畝を2列にして
そちらに植え替えた。でも少しずつ消えていく感じ。

次に中葱根付き100円を買って、小葱を一列に集め、空いた一列に植えた。
本数数えたら27、8本で、小葱とほぼ同数になってる。食べていいとのこと
だったので上の部分だけ切って食べる。なんかとても得した気分。小葱もあま
りたしにはならなかったけれど上の部分を収穫。

数日前二回目の土寄せをする。中葱は24、5本残っていて順調だけれど、小
葱は10本を切ってしまった。小さなたばこ虫(黄金虫など甲虫の幼虫?)が
ひと齧りすればあえなく倒れてしまう。小葱は育てるの大変だ。空きスペース
が出来たので食用の大葱3本の白い部分を2cm長に3つづつ、計9個つくっ
て植えた。根っこが無いけど大丈夫のはず。上下間違えないように植えたし。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■☆☆☆■■■■■■■■
 □●■★■■■■■■■△△■☆☆☆■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)★柿
◎池 ○堆肥処理エリア
△カンナ ▽アガパンサス

西側野菜エリア
☆00. 赤紫蘇・唐辛子
☆10. カブラ・正月菜・ラッキョウ
☆11. 茄子・ニンニク
☆12. ピーマン・シシトウ・ニンニク
☆21. 茄子・ニンニク
☆22. カリフラワー・キャベツ・白菜・ニンニク

☆の付番は、西から東に0-2、北から南に*0-*2

堆肥処理エリア付近
☆ 里芋・牛蒡 

中央野菜エリア
☆北.正月菜・カブラ・葱 ☆南.ジャガイモ・葱・牛蒡

【タグ】!gネギ


お庭の野菜たち/万歩計が運歩計に

2012-10-11 06:00:00 | 庭先にて_雑記

野菜類 (プランター)
・カブラ(小玉) :直播(のつもり)
・正月菜 :庭より植え替え 10/1, 10/10直播

野菜類 (中央野菜エリア)
・カブラ(小玉) :プランターより植え替え
・正月菜 :9/26直播
・ジャガイモ :種イモ1個から

カブラは夏に種一袋播いて間引きや植え替えをし、現在プランター5個と庭の
中央と西に植わっている。プランターには各数本、葉っぱは素直に育ってるけ
ど、株は直径15cmでプランターの深さと同じなのでどうなるんだろ、土を
盛り上げていけばいいのかな。西エリアのはかなり虫に食われている。

正月菜、9月に庭の中央と西に播いたけれどまだ余っていたのでプランターの
カブラと同居、庭からの植え替組もあってみんな双葉を卒業してかなり窮屈、
それでもまだ余ってるので昨日プランター買い足して2個に全部播く。便意催
したけれど切りがつくまでと頑張ってたら間に合わず、身ぐるみ剥がされてト
イレットカバーと一緒に洗濯機に放り込まれるはめに。万歩計も一緒、朝から
の歩数がすっ飛んでしまった。(10/10)


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■☆☆☆■■■■■■■■
 □●■★■■■■■■■△△■☆☆☆■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)★柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス

西側野菜エリア
☆00. 赤紫蘇・唐辛子
☆10. カブラ・正月菜・ラッキョウ
☆11. 茄子・ニンニク
☆12. ピーマン・シシトウ・ニンニク
☆21. 茄子・ニンニク
☆22. カリフラワー・キャベツ・白菜・ニンニク

☆の付番は、西から東に0-2、北から南に*0-*2

堆肥処理エリア付近
☆ 里芋・牛蒡 

中央野菜エリア
☆北.正月菜・カブラ ☆南.ジャガイモ


【タグ】!gカブ !gショウガツナ !gモチナ


お庭の野菜たち

2012-10-10 06:00:00 | 庭先にて_雑記

野菜類 (堆肥処理エリア付近)
・里芋 :種イモ10個程から 今は20本程の芽と元気な葉っぱ
・牛蒡(ゴボウ):9/29直播

牛蒡、ひどく込み合ってきたので里芋を挟み込むように西側にも列を作って移
し広げる。まだ双葉なのに根っこが真っ直ぐ長く下に伸びていてやっぱり牛蒡
なんだと感心する。中には障害物でもあったのか折れ曲がったり一回転捻りし
てるのもあるけれど、下へ伸びたいというなんか強い意志を感じる。でもせっ
かくの長い根っこも、移植時にぶきっちょな指先でくねくねに挿しこまれたり
して気の毒。10月とはいえまだまだ暑い日差しの中でぐったりしている。地
中ではこれから里芋との場所取り合戦も始まるよね。頑張れ。中央から移植し
た里芋、ブログ書いた日に芽を踏んづけてへし折ってしまった。元々欠片から
の恵まれない育ちなので復活は厳しいでしょう。本当にごめん。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■■■■■■■■■■■■
 □●■★■■■■■■■△△■☆■■■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)★柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス

西側野菜エリア
☆00. 赤紫蘇・唐辛子
☆10. カブラ・正月菜・ラッキョウ
☆11. 茄子・ニンニク
☆12. ピーマン・シシトウ・ニンニク
☆21. 茄子・ニンニク
☆22. カリフラワー・キャベツ・白菜・ニンニク

堆肥処理エリア付近
☆3. 里芋・牛蒡 

その他
☆4.ジャガイモ

☆の付番は、西から東に0-4、北から南に*0-*2

【タグ】!gサトイモ !gゴボウ


お庭の野菜たち

2012-10-08 06:00:00 | 庭先にて_雑記

庭に植えてあるもの総ざらえ。まずは西側野菜エリアから。何もなかった場所
に土入れして作った。太極拳等やるスペースが狭くなったけどまあいいや。

・赤紫蘇 :最近、鉢より植え替え。種がこぼれて増えればいいな
・唐辛子 :1本、成績良し、赤くなった実を干して、数本糠床に入れた
・カブラ(小玉) :プランターより植え替え
・正月菜 :9/29直播、正月のお雑煮が待ち遠しい
・ラッキョウ :9/29苗植え、細い葉がいつまでたっても寝たままだけれど

・茄子 :2本、成績良し、小ぶりなので糠漬けも良し、紫色の花がきれい
・ピーマン :1本、成績良し
・シシトウ :1本、成績良し
・カリフラワー :1本、ちょっと芯が出来かけたかな。尺取虫がいたりする
・キャベツ :1本、隣のカリフラワーといい勝負
・白菜 :1本、葉っぱ5枚ほど食べた。玉を作るまで待ちきれない
・ニンニク :9/25一塊の球根をばらして隙間に植えた。20本近く芽が出てる
  ←一塊じゃなくて、3、4塊入ってたかな。買ったの全部使った(12/22)

他に収穫済んで片づけたものを上げる。
・トマト(ミニ・中) 各1本:ミニトマト大収穫、中トマトも合格
・オクラ 数本:上出来、ちょっと窮屈だったかな。大柄の白い花がきれい
・なんとかという名の豆 1本:失敗、最初から付いてた莢3本のみ
そのとき一緒に植えた、茄子、ピーマン、シシトウ、唐辛子が未だに現役で頑
張っている。切り戻しという技があるんですねえ。茄子の紫色の花がきれい。
自分の雄蕊の花粉で受精できるので花はどんどん実になる。ここ数日はオンブ
バッタが居すわっていて、下の雌がちょっと口休みしていると上に乗っかって
いる雄がゆさゆさ体を揺らして、葉っぱ沢山たべて立派な赤ちゃん産んでくれ
よなんて指図してチビのくせに威張ってる。


 □●▽■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■◎☆☆■○○■■■■■■■■■■■■■■■■
 □●■■☆☆■○☆■■△△■■■■■■■■■■■■
 □●■★■■■■■■■△△■☆■■■■■■■■■■
 □□●●■■■■■■■■■■■▽■■■■■■■■■
 □□□□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上が北、東側は隣家の敷地、南側、西側に道路(□)

●垣根(主に山茶花)★柿
◎池 ○堆肥エリア
△カンナ ▽アガパンサス

西側野菜エリア
☆00. 赤紫蘇・唐辛子
☆10. カブラ・正月菜・ラッキョウ
☆11. 茄子・ニンニク
☆12. ピーマン・シシトウ・ニンニク
☆21. 茄子・ニンニク
☆22. カリフラワー・キャベツ・白菜・ニンニク

その他の野菜
☆3.里芋 ☆4.ジャガイモ

☆の付番は、西から東に0-4、北から南に*0-*2

【タグ】!gg !gアカジソ !gシソ !gトウガラシ !gタカノツメ !gカブ
 !gショウガツナ !gモチナ !gラッキョウ !gナス !gピーマン !gシシトウ
 !gカリフラワー !gキャベツ !gハクサイ !gニンニク !gトマト !gミニトマト
 !gオクラ


芋二題

2012-10-05 06:00:00 | 庭先にて_雑記

庭の中央、ジャガイモ植えた脇にもちっちゃなハートの里芋の緑の葉っぱが。
困るので掘り起こしたら根元にイモの形はほとんどなく、枯れた皮の破片がば
らばらとあるだけ。堆肥処理スペースから土を運んだ際紛れ込んだとしか思え
ないけれど、我が家で食べた里芋の皮の残骸、または捨て植えた里芋の欠片が
切り取られて紛れ込んだのだろうか、それにしてもものすごい生命力だなあ。
他の里芋のところに移した。ジャガイモの方は三つ芽の出たと前記事にした日
掘り起こしてみたら逆側からも芽が出かかっていたので一本ずつにした。二本
の芽、元気に育ってます。バケツに待機中の7個(でした)には変化なし。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 ・・・・・●●・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・●☆・・・★・・・・・・・・・・・・ 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ジャガイモ(南東脇に里芋の芽が) ☆里芋 ●堆肥処理スペース 

【タグ】!gサトイモ !gジャガイモ



里芋、掘り起こして中の様子を見たいよ

2012-10-03 06:00:00 | 庭先にて_雑記

彼岸花の花の咲いているあたり、あちこち芽が出だしたのでちょっとどきどき
したけれど、彼岸花の葉芽でしたね。彼岸花は花の後に葉っぱが生えてくるの
をうっかり忘れていた。中には元気であわてものもいるはずなのに花の後一斉
に出てくるのは不思議ですね。彼岸花の隣では、里芋の芽が次々と出てきても
う20本近くになるかなあ。1か月ほど前、芽が出てごみ箱行の里芋を7、8
個(家内が)よそから引き取って、(仕方なく)堆肥処理スペースの1角を割
いて植えておいたもの。半分程は小さいなりに里芋形した葉っぱが1枚、2枚
開いていて、その上で打ち水の滴が床にこぼれた水銀みたいに揺れてる。

 
 @・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 ・・・・・●●・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・@・・・●☆☆@・・・・・・・・・・・・・・ 
 ・・・・・・・・@@・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・@・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  @彼岸花 ☆里芋 ●堆肥処理スペース

【タグ】!gヒガンバナ !gマンジュシャゲ !gサトイモ


庭に植えたジャガイモから芽が出たよ

2012-09-22 06:00:00 | 庭先にて_雑記

2、3週間程前になるのかな、頂きもののジャガイモの大きいのから食べてっ
て、残りを庭の真ん中に畝作って植えたのは。ちっとも芽が出ないので掘り起
こして並べ直すこと2、3回、芽とか根っこが出始めたのは一個だけだったの
で、場所もったいないのでそれだけ残して、あとは取ってしまった。6個出て
きたけどそれも収穫っていうのかなあ。何だか今更食べる気がしないので芽が
出始めたらまた庭の畑に戻してやろう。昨日、やっと地上に芽が3本顔を出す、
また堀り起こして中を確認したいのを我慢して、ぐるりに牛糞の肥料をまいた。

池の植木鉢で灰褐色のイボバッタが溺れてたので救出。紫蘭の葉を挿しておく。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
 ・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・☆★★・・・・・・・・・・  
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ☆★★ 畝(うね) ☆ジャガイモ ○池

【タグ】!gジャガイモ