goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

新しいエアロビクス教室

2010-02-22 21:58:53 | エアロビクス・ダンス_雑記
エアロビクス教室のこと書き始めて、ちょっと他の施設、教室ではどんな感じ
なのかなと思ってインターネットで調べて顔を出してみた。インストラクター
の方は「今日は中級クラスなんですが」と少し心配顔。気が付かなかった。後
ろの隅っこの方でじゃまにならないようにやりますんでってことにしました。
いつもの教室より数倍広くて、インストラクターが遠くて小さいよ。かなりの
参加者がいたけれど、密集度はいつものクラスの半分位の感じで、とても動き
やすい。「中級」ということで心配していたけれど、出だしの準備運動はいつ
ものクラスとほとんど同じで、幾分スピードが遅い分余裕でできちゃいました。
あと、メインのコリオの部分も、インパクト系のステップはほとんど出てこな
くて安心した。うちに帰って整理したら、
 4×8 カウント
 4×8 カウント
 4×8 カウント
の構成でした。(多分)
ひょっとして進化の途中段階で、月末?最終的にはもう少し中身も複雑にして
 4×8 カウント
 *リバース
 4×8 カウント
 *リバース
 4×8 カウント
 *リバース
にするのかなあ。

・・・というところまで書いて、初級クラスにも出てからまとめてと思ってい
るうちに一週間近く放置しちゃいましたね。

以下、箇条書きっぽいけど。

いきつけの教室
・初級クラス
・1時間
 ①準備運動
 ②コリオ(ほぼローインパクト系ステップ)
 ③整理運動

先週行った新しい教室
・中級クラス、初級クラス
・1時間30分
 ①準備運動
 ②コリオ(ほぼローインパクト系ステップ)
 ③追い込み(ハイインパクト系ステップ)
 ④整理運動(+ヨガのポーズ)

②のコリオの構成は、
 2度目に行った初級クラスの時は
  4×8 カウント
  *リバース
  4×8 カウント
  *リバース
の構成でいつもの教室と同じでしたが、この日は集中力が欠けていて、覚えが
悪かった。
③のハイインパクト系ステップは、中級だからやったのかなあとと思い込んで
いたので、初級でもしっかりやらされてびっくりしました。これから勉強しな
くっちゃ。
④のヨガのポーズは気持ちよいです。

初級エアロビクス、フロアの位置

2010-02-16 00:30:38 | エアロビクス・ダンス_雑記
大抵の習い事は新参者が加わると、先生ないしインストラクターが、お手本が
最も見えやすい位置に招き寄せたりして、またベテラン勢も早く皆のレベルに
合わせられるよう何かと面倒みたりします。でも人気沸騰の過密状態で、イン
ストラクターも生徒もせわしく動き回るエアロビクス教室なんかでは、新参者
といえどもそんなに優しく扱ってはもらえません。まあ仕方がない事ですが。
で、私が今の人気のある初級エアロビクスを始めて真っ先に思ったのは、効率
よりもまずどの場所が一番安全かなあってことですね。二、三回出ればすぐに
気付く事ですが、ほとんどの生徒はインストラクターの動きを追うのに必死で、
先頭の列はより見やすくなるよう少し後退しますが、その他の後列の人たちは
お手本が見えにくくなると、少し前に出て見ようとする傾向にあるので、知ら
ず知らずに前に詰めていくことになり、じきに教室の後ろに空きスペースがで
きます。というわけで、最後尾が一番安全ということで、私はそこでのびのび
やることが多いです。先生の声を聞き逃したり、細かい動きがわからない時が
あるかもしれないけれど、準備運動とか、整理運動なんかは毎回ほとんど同じ
なので、じきに出来るようになります。とういか準備運動や整理運動について
いくのに一杯一杯で、もうしっかり汗をかいてエアロビクス効果を十分あげて
いるので、メインの部分は振りを覚えることを優先して、動きはかなり流して
います。体がもたないのでね。あとはうちに帰ってからインターネットで知識
を補強して、メインのコリオの構成がどうなっているのかとか、ステップチェ
ンジしているところの確認とかする。思い出せない部分もあるけれど。コリオ
は1ヶ月毎に変わっていくのでそれも楽しみですね。

ランニングマン 続き

2010-02-10 08:48:36 | エアロビクス・ダンス_雑記
途中、中断した時期を除くと、2月より「初級エアロビクス」5ヶ月目に入る。
前回書いた「ランニングマン」はエアロビクスのハイインパクト系のステップ
としても登場するんですねえ。30分以上続けられたら、体力的には中級エア
ロビクスも何とかなりそうってことかなあ。あと(前足を)踵から着地って書
いたけれど、今それに拘ると踵だけ着地という悲惨な結果になるので、前足は
ボールで着地で十分、気持ちよくリズムに乗ることとかを優先させたいな。動
画をみるといろんなスタイルのランニングマンがある。私がたった今却下した、
前足は踵だけ着地っていうのもあって、それはそれできれいに走っている。

正月は1日5食

2010-01-11 07:54:34 | エアロビクス・ダンス_雑記
このままの感じだと3月の「かち歩き」は前回参加の時より10キロ位体重が
増えそう。筋トレになっていいよね、ホント体重前回のままで10キロのダン
ベル持って参加したら「なんて嫌味な奴」なんて顰蹙かってしまうもんねーな
んて状況なんですが、エアロビクスしてちょっと5キロ増位に留めたい。でも
エアロビクスって、初級にもかかわらず準備運動のスピードにもうついていけ
なくて、へろへろになって汗をかいてしまうんですね。もともと運動音痴、音
楽音痴なんですが、そんな定めをしっかり思い出させてくれるのがこのエアロ
ビクス。不適正、体験不足を知識でカバーしようとネットで活用しているのが
VVアキレス氏こだわりの「エアロビック・ステップ」
掲示板(コミュニケーション)にエアロビックス大好き人間がいっぱい集まっ
てやいのやいの書いてるのをROMするのが楽しい。

盆ダンスエアロ(3) バハマ・ママ

2009-09-30 00:32:13 | エアロビクス・ダンス_雑記
ブロック1は、斜めと後退の動き、ブロック2は片足ターンして側面を向いて
の動きがあるので、初級エアロとしては少し難しいかな。シンメトリーへの移
行はなく
【ブロック1】
【ブロック2】
の順に踊る。ただしブロック1、ブロック2ともブロックの終わりの1カウン
トをフリーズして、リード足を切り替えシンメトリックコリオに移行する事も
できますよ。

表の見方
* リード足の切り替え (*)リード足の切り替えオプション
/ エイトカウントの切れ目
// ブロックの切れ目

【ブロック1】
・(右足から)前3つ+ランジアップ 
         両手左膝から右頭上へ 4歩目右頭上で拍手 *
:(左足から)後ろ3つ+ランジアップ 両手右頭上から左膝へ */
・右斜め前に(右足から)前3つ+ランジアップ 両手腰 *
:左斜め前に(左足から)前3つ+ランジアップ 両手腰 */
・後退しながら(右足から)レッグカール 頭上で拍手(右、左、右、左)/
・(右足から)マーチ 両手を頭上で揺らす (*)//

【ブロック2】
・(右足から)前3つ+ランジアップ 両手交互に振り 4歩目右頭上で拍手 *
:(左足から)後ろ3つ+ランジアップ 両手交互に振り 4歩目左頭上で拍手 */
・(右足から)前3つ+ランジアップ 両手交互に振り 4歩目右頭上で拍手 *
:(左足から)後ろ3つ+ランジアップ 両手交互に振り 4歩目左頭上で拍手 */
・右回りターン右側面向き(右足から)前マンボ 4歩目左足アップ *
:左回りターン左側面向き(左足から)前マンボ 4歩目右足アップ */
・右回りターン正面向き(右足から)クイックレッグカール4回 
         頭上で拍手(右、左、右、左)
:ツイスト 両手胸あたりで揺らす(*)//

【参考】
★036 バハマ・ママ 初投稿 2009.8.23

盆ダンスエアロ(2) 二十一世紀音頭・新二十一世紀音頭

2009-09-29 01:14:04 | エアロビクス・ダンス_雑記
各ブロック32ビート、ブロック1にはキックボールチェンジ、ブロック2に
は斜めシャッセが入っており、前回より難易度はあがっていると思うけれど、
初級エアロのつもり。
 1.ブロック1
 2.ブロック1 のシンメトリー
 3.ブロック2 
 4.ブロック2 のシンメトリー
の順に踊る。

表の見方
 * リード足の切り替え
 / エイトカウントの切れ目
 // ブロックの切れ目

【ブロック1】
・サイドステップ右3歩+レッグカール 両手腰 *
:サイドステップ左3歩+レッグカール 両手腰 */
・右4つ 左手腰 右手ワイパー *
:左4つ 右手腰 左手ワイパー */
・サークル(右回り) 両手自然に振る 
:(右足から)キックボールチェンジ 両手自然に振る */
・(左足から踏み出し)レッグカール4回 頭上で拍手(左、右、左、右)//

【ブロック2】
・(右足から)前4つ 両手を左右に振る *
:(左足から)後ろ4つ 両手を左右に振る */
・(右足から)右斜め前シャッセ・ビハインド 両手腰 *
:(左足から)左斜め前シャッセ・ビハインド 両手腰 */
・(右足から)右斜め後ろシャッセ・ビハインド 左手腰 右手振る *
:(左足から)左斜め後ろシャッセ・ビハインド・左足アップ 右手腰 左手振る//

ブロック2の最後は、左足アップをキープして、シンメトリーの1拍目に左足
から前4つに入る。

【参考】
二十一世紀音頭・新二十一世紀音頭 初投稿 2007.9.21 #45

盆ダンスエアロ(1) ダンシング・ヒーロー 

2009-09-27 11:06:19 | エアロビクス・ダンス_雑記
各ブロック32ビート、サークル入ってるけど初級エアロの標準的な構成かな。
ブロック1よりブロック2の方が多少負荷が大きいです。
 1.ブロック1
 2.ブロック1 のシンメトリー
 3.ブロック2 
 4.ブロック2 のシンメトリー
の順に踊る。シンメトリーの説明は後ほど。

表の見方
 * リード足の切り替え
 / エイトカウントの切れ目
 // ブロックの切れ目

【ブロック1】
・(右足から)サイドステップ4つ 左手腰 右手ワイパー *
:(左足から)サイドステップ4つ 右手腰 左手ワイパー */
・サークル(右回り4歩) 両手腰 :ツイスト 両手振る /
・右4つ 両手ぐるぐるイェーイ *:左4つ 両手ぐるぐるイェーイ */ 
・スクワット 拍手(右下、左下、右下、左下) *
:スクワット 拍手(左上、右上、左上、右上) //

【ブロック2】
・(右足から)前2つ 後ろ2つ 手は左右に振る
:サークル(右回り4歩) 左手腰 右手伸ばす */
・サークル(左回り4歩) 右手腰 左手伸ばす *
:(右足から)倍速で足踏み 両肘曲げ両手を上下に振る /
・右ランジアップ 両肘まげ二本箸ぐるぐる回し 右頭上へイェーイ *
:左ランジアップ 両肘まげ二本箸ぐるぐる回し 左頭上へイェーイ */
・スクワット 拍手(右上、左下、右上、左下) *
:スクワット 拍手(左上、右下、左上、右下) //

【ブロックのシンメトリー、シンメトリックブロック】
ブロックの左右の動きを全て逆にしたものをシンメトリックブロックという。
前にミラー版と書いてたのと同じ。1ブロック内に奇数回の*印(リード足の
切り替え)がある場合、ブロックの終わりでリード足が切り替わっているので、
自然にそのシンメトリックブロックに移ることができる。一粒で2度おいしい。

【ブロック1のシンメトリー】 
・(左足から)サイドステップ4つ 右手腰 左手ワイパー *
:(右足から)サイドステップ4つ 左手腰 右手ワイパー */
・サークル(左回り4歩) 両手腰 :ツイスト 両手振る /
・左4つ 両手ぐるぐるイェーイ *:右4つ 両手ぐるぐるイェーイ */ 
・スクワット 拍手(左下、右下、左下、右下) *
:スクワット 拍手(右上、左上、右上、左上) //

【参考】
ダンシング・ヒーロー 初投稿 2007.8.30 #24 →ブロック1 
ダンシング・ヒーロー 初投稿 2007.9.25 #46 →ブロック2 

9月、初級エアロビクス 3ヶ月目

2009-09-01 03:06:20 | エアロビクス・ダンス_雑記
何とか8月の初級エアロビクスのコリオを思いだそうとしているんだけれど。
7月はエイトビートが4つで1ブロックを構成、4ブロックで1つのコリオを
作る、2番目と4番目のブロックは1番目と3番目のミラー版という具合。8
月も同じ構成を想定してたけど、今回4番目なんてあったのかなあ。なんとか
ステップ名も少しずつ覚えてきたので、7月度のコリオの記録も見直し訂正し
たいけれど、やっぱりかなり忘れちゃってるよ。右足か、左足かを重視してた
けれど、全体今体はどっち向いてんのっという方が、もっと大切に思えてきて、
その観点からメモを見直してる。手の動きははなから捨ててます。

【ステップ名】
7月(1ヶ月目)
 ・マーチ【E01】
 ・トゥタッチ【E03】
 ・ヒールタッチ【E04】
 ・キックボールチェンジ【E02】
 ・マンボステップ【E10】
 ・レッグカール【E06】
 ・ビハインド
 ・ツーリピーター(ダブルニーアップ)【E15】
 ・グレープパイン【E09】
 ・シャッセ【E17】
 ・フロントキック
 ・Aステップ【E14】
 ・Vステップ【E13】
 ・サイドマンボ【E11】
 ・ギャロップ

8月(2ヶ月目)
 ・シックスマンボ【E19】
 ・パドブレ【E16】
 ・ペンジュラム
 ・マンボターン

8月新しいステップを沢山増えたわけじゃないのに、格段難しく感じたんだよ
ね。盆踊りに頭使いすぎたのかなあ。9月は軸足を盆踊りよりエアロビクスに
置くとしよう。

センセ、先月よりやたら難しくねーですかい

2009-08-25 02:49:12 | エアロビクス・ダンス_雑記
8月のエアロビクスのコリオ(振り付け)の全体像がまだおぼろげで、ちょっ
と焦り気味。インストラクターは1ヶ月を通してラフスケッチ、造りこみ、部
分試し描き、アクセント付けなんか小出しにしつつ、といっても週1回のレッ
スンだからかなりせわしいけど、当方の消化状況を見ながら、適当に仕上げて
いくはずだけれどね。今、頭の中はごっちゃごちゃ、おおかた忘れてるし。

エアロビクス風盆踊り

2009-08-13 06:49:30 | エアロビクス・ダンス_雑記
8ビート主体で、エアロビクス風かなあと思う盆踊りをリストアップしてみた。
乗りが良く、わりあい易しい振り付けで、若い人に人気のありそうなのが多い
ように思うのですが、どうなんだろ。案外エアロビクスやってるような人に好
かれたりしていて。でも「台東音頭」とか「ハワイ音頭」「盆ダンス」まで入
れてしまったのは、えーどんな基準で選んだのと突っ込まれそうだけれど、境
界部分は曖昧なんだよね。逆に8、8、8、8の32拍の塊で、いかにもエア
ロビクスで使えちゃうっていうのが「ガッツだぜ」なんだけれど、関東地区で
は踊ることあるのかなあ。「二十一世紀音頭」や「ダンシング・ヒーロー」も
むちゃエアロビクス風な振りだと思う。うまく伝わればいいけど。

掲載年月日 難易度 好み 掲載番号.曲名 理解度

2008/07/24 __ __ 57.オバQ音頭 75%

2008/08/12 __ __ 72.ガッツだぜ 90% (春日井市にて)
2007/09/21 __ __ 43.きよしのズンドコ節(1) 75%
2008/08/10 __ __ 70.きよしのズンドコ節(2) 50%(川崎市にて)
2008/08/16 __ __ 77.きよしのズンドコ節(3) 25%(中央区箱崎公園にて)
2007/09/21 __ __ 42.きよしのドドンパ 75%
2008/07/21 __ __ 56.交通安全音頭 50%
2007/09/01 __ __ 26.これがお江戸の盆ダンス(1) 50%(手をつなぐ)
2008/08/17 __ __ 79.これがお江戸の盆ダンス(2) 50%(手をつながない)

2007/09/21 __ __ 41.ズンバ音頭(1) 50% (早稲田にて)
2008/08/03 __ __ 65.ズンバ音頭(2) 75% (花園神社にて)

2008/07/20 __ __ 54.台東音頭 75%
2007/08/30 __ __ 24.ダンシング・ヒーロー(1) 75%
2007/09/25 __ __ 46.ダンシング・ヒーロー(2) 50%
2008/07/24 __ __ 58.ドラえもん音頭(1) 75%
2008/08/12 __ __ 71.ドラえもん音頭(2) 75%(腰曲げ歩き)

2007/09/21 __ __ 45.二十一世紀音頭・新21世紀音頭 50%

2007/09/16 __ __ 36.バハマ・ママ(2) 75%(東中延昭和通りにて)
2007/09/02 __ __ 28.ハワイ音頭 75%
2008/08/03 __ __ 66.ビューティフルサンデー 数%
2008/09/01 __ __ 86.ホームラン音頭 50%
2009/07/30 __ __ 116.盆ダンス 50%

2007/08/06 __ __ 11.やる気で音頭 75%