goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

エアロビクスのコリオ(振り付け)

2009-08-12 04:05:12 | エアロビクス・ダンス_雑記
エアロビクスのコリオ(コリオグラフィー、振り付け)はエイトビート(8拍)
4回の32拍を一塊として、その倍数で構成されている。私の習っている初級
クラスでは7月4つの塊で1つのコリオができてたけど、これが一般的なんで
しょうね。週1回1時間のレッスンで1ヶ月の間、このコリオでエクササイズ。

 ・32拍(8 8 8 8) 最初の塊
 ・32拍(8 8 8 8) 二番目の塊 (最初の塊のミラー版)
 ・32拍(8 8 8 8) 三番目の塊
 ・32拍(8 8 8 8) 四番目の塊 (三番目の塊のミラー版)

ミラー版というのは、左右の動きを取り替えたもので、例えば前の塊で右足出
してた所は、次の塊では左足出すということ。これはこれで大変なんだけれど
なれの問題という事にして、本当に新しく覚えなくちゃいけない部分は、最初
の塊と、三番目の塊の合計64拍分となる。盆踊りで換算すれば、盆踊り大会
(または講習会?)2日間、計4時間のうちに、新しい振り付けの盆踊りを4、
5曲覚える感じですかね、1曲の振り付けを12拍から16拍見当で計算した
けれど、ちょっと乱暴だったかな。まあでもこんな感じ。

エアロビクス デビュー

2009-08-08 03:57:01 | エアロビクス・ダンス_雑記
先月から週1回エアロビクスを習ってる。下記3点を特に心掛けています。

1.安全第一、怪我をしない
2.汗をたくさんかく
3.楽しむ

これは事前に決めていたというより、某エアロビクス関連HPのコミュニケー
ション欄の過去ログを読み漁った結果です。10時間以上ROMったかなあ。
カキコも考えたけど、たまたま私と同じハンドル名の人がこの時期に限ってカ
キコしていて、まあいいやって事になってしまった。カテゴリー新たに設けて、
しばらくここに書くつもり。

習い事いろいろやってるけれど、余分な事書いて仲間を傷つけちゃうのが目に
見えているので、今までブログネタにする事はほとんどなかった。でも先日、
築地本願寺の納涼盆踊り大会で、「大江戸助六音頭」の途中180度ターンし
て振りを全部繰り返すのを目の当たりにして、これってエアロのコリオみたい
と思ったりして、盆踊りとエアロの関連を取り上げたい気もするんだよね。