goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

まずは履歴書作りから

2009-06-14 03:17:13 | お気軽モード・雑記
PCで履歴書作成、インターネットでEXCELのフォーマットを見つけたの
で、中身を埋めるだけだけれど、半月かかってしまったよ。あーん、自分のこ
と知らなさすぎ。いつになったら就職活動できるのさ。あっちこっちひっくり
返していたら、見合いする時に使った履歴書が出てきたよ。ノートにボールペ
ンで書いて、びりびりって破いて祖母に渡したやつ、何で残っているんだろ。
妻は、私が身長を2cmもごまかしていたって未だに嘘つき呼ばわりするけれ
ど、知らないよ。本当にそう思っていたし、元々数字覚えるの苦手で、店行っ
ても、靴のサイズも腰まわりのサイズも出てこないし、突然体温なんて聞かれ
ると、平温で27度ぐらい、少し他人より高めなんだなんて答えたりしている。
そんなことより、結婚してから私身長1cm延びたんだけど、逆に妻は1cm
縮んちゃったので、辻褄あっているじゃん。あ、妻にはいつも苦労かけさせて
います、もうそれ以上縮まないね。私最近楽しているのでもう1cmぐらい伸
びるような気がするなあ。

就職活動

2009-05-12 04:40:52 | お気軽モード・雑記
ハローワークってなんだかハローキティって感じでハピイな明るい印象あるん
だけれど、一、二ヶ月前、田舎に戻った時、後々、というかもう近々って感じ
だけれど、お世話になるかもねって顔出したら、くらー、まるで職安、という
のは保安課のお巡りさんに職務質問される場所って感じ。それに受け付け番号
66って、ちょっと耐えられん。俺の事はどうでもいいから、はやくその66
人をハピイにしてやってくれって感じで、入口で職業紹介のビデオ見ただけで
帰る。事務職のビデオと教職のビデオ、ずいぶん賢くなったような気がする。
PC操作を習得して、なんとかPCから求人応募できるようにしなくちゃね。

冬ソナパズル、テレビ画面に収まるかと思ってたけれど、ワイドかよ

2009-05-07 04:56:13 | お気軽モード・雑記
25ピース×40ピースのばっかでかい枠の中にアルプスの山の稜線だけが紐
状に連なっている。稜線のしたは一面の赤とんぼ、これを全部お空に帰してあ
げなくちゃいけない。PCの前の椅子代わりの赤色サイズのバランスボールを
ちょこっとでも転ばせば、枠を越えて赤とんぼの群の中に入いっちゃって、球
面パズルの出来上がり・・・なんてプレッシャーの中で前回のブログ書いたん
だけれど、今は赤とんぼお空にすっかり収まって、数えてみるとざっと200
匹程だったんですね。隣の部屋のコタツ台の上に移動させたので、やっと落ち
着いてPCに向かう事ができるんだけど、そうこうしているうちに連休終わっ
てしまうんですねえ。

アルプスの山を眺めながら、うたた寝してしまった

2009-05-02 23:23:08 | お気軽モード・雑記
黒豚ペスト対策だったかな、ゴールデンウィーク中はあっちゃこっちゃうろつ
かないということで、久々にジグローパズルを購入したよ。「冬のソナタ(ド
ラマで使用!!)ラストシーンパズル」1000ピースを900円でゲット。
Neuschwanstein Castle-Winter
とあるから、ドイツ版姫路城(白鷺城)っていうところかなあ。バックはアル
プスの雪山。敷き布団のシーツの上に新聞のチラシ広告の白紙広げて、とりあ
えず分類だけしたけれど、それだけで2時間かかってしまったよ。

 ・辺と角のピース・・・4角ゲット、辺は全部そろったのかな
 ・茜色の空・・・単色で苦労しそう
 ・空と山の境界あたり・・・分類いいかげん
 ・峰あたり・・・分類いいかげん、真っ白っていうのはない
 ・山中腹あたり・・・ぼんやり模様で苦労しそう
 ・城壁・・・模様がはっきりみえるので楽しみ
 ・木々・・・細い枝の模様で区別つかない、近景のも混じってる
 ・近景の針葉樹(杉?)の大木・・・やたら黒っぽい
 ・その他未分類

シーツの上で組み立てるわけにはいかないなあ。仕掛りのを置く場所が無いの
で一気に完成させるしかないけど。

節約術

2009-04-14 05:20:53 | お気軽モード・雑記
土筆を採っておかず代を浮かす事ぐらいかなあ。毎年3、4回は出かけてたけ
れど、今年は花粉症のせいか、PCゲームのしすぎのせいか分からないけれど
頭が重く家にこもり切りで、スギナが出る頃になってあわてて一度出かけたき
り。帰りに土手から跳び降りる際、左膝を痛めたみたい。これから頑張っても
らわなくちゃいけないのになあ。

「HIRO」みて、 ちょっと思いついたこと

2009-01-19 05:57:40 | お気軽モード・雑記
正月はテレビの「HIRO」観てました。みんな芸達者で、どうしたらあんな
風に自然にお喋りできるのだろうかと、ほんと羨ましいです。エキストラで陪
審員を募集すればかなり集まったんじゃないかな。その、今後日本で導入され
る陪審員制度(←裁判員制度の間違いですね 2009.1.20)ですけれど、いま失業
中の方々に協力していただければよいかなと。失業、貧困による犯罪なんてい
うのを扱っていただければ、我が事のように真剣に取り組んでいただけると思
うんですが。お年よりの世話をさせるより向いているのではないかなあ。

魚派?肉派?

2008-09-21 21:42:16 | お気軽モード・雑記
鯨肉が好きでしたね。ベーコンとか佃煮じゃなく、生肉ですよ。リッチだよね。
焼いてソースをかけて食べる。筋の部分は口の中に残っちゃうので、またソー
スを付けたして食べ直すとおかずの節約になる。それを2、3回繰り返すと筋
の部分だって徐々に切れて分かれていくので、少しずつ飲み込む。せわしい時
は筋の塊をいっきに飲み込んでもいいけれど、おいしい所がまだ少し付いたま
まだったりして、もったいない感じ。

「沖縄エイサー」見たぞ 韓国料理「トッポギ」食べたぞ

2008-05-05 02:22:26 | お気軽モード・雑記
Yランドへぷらっと出かける。連休中は日替わりで各国のお祭りがあり、今日
は沖縄デーの日。併せて世界の屋台村というのがあって、今日の昼ごはんをと
るつもりなんだけれど、入り口のはるか手前で「ここが最後尾」の白い看板を
もったお兄さんを見かけて、悪い予感。入場券買うだけにこんなに並んじゃっ
てるの、あそう、やっぱり・・・なんて話している間にも、駐車場から出てき
た家族連れなんかがどんどん目の前で列を作っていくので、取り合えず列に加
わったけど、おっさん一人で変に思われないかな。まわり子供だらけだし。た
またまわたしの隣も男の人一人だけでうん、なんだか変に見える。家族が先に
行ってて後から追いかけてきたって顔をすればいいのかなあ。なんだか緊張す
る。ずるずるずると列が進んで右手に飲料水の自販機が見えてくる。今喉渇い
ていないけれど、しばらく歩いた後だし、今度いつ自販機のある所にありつけ
るかわからないので、ペットボトルのお茶を買う。後ろにずーっと列ができて
いたので、戻るときに横はいりすんなよな、なんて事情知らない人から声かけ
られるの嫌だなと思ったけれど、わたしの前の小柄な奥さんが、ちょっとこっ
ちを向く風にして、あなたがここに並んでいたこと知っているわよという感じ
に頷いてくれたので、ちょっと嬉しい。だんなと男の子二人連れなんだけれど、
小さい方の男の子に向かって今のうちにトイレに行っておいた方がいいよと言
い聞かしている。子供は嫌だとがんばるけど、中に入ってもトイレは行列よ、
なんて云われて、わたしも不安になってくる。やっと切符売り場近くになって、
下の子と、つられて上の子もお父さんに連れられてトイレに行くことになる。
切符売り場近くでは、待ち行列が蛇行していて続いており、まだまだかかりそ
う。11時まわっちゃったので沖縄デーのイベントの一つ「三味線ロック」も
う始まってるよ。がっくりして、近くのゴンドラに乗って戻ることに。でもゴ
ンドラから見ると園の中は十分余裕があるようで、ちょっと後悔したよ。「三
味線ロック」も見えたけど、ベンチに少し空席あったし、子供たちやその親、
お年寄りみんななんだか神妙に座っている。アンパンマンの方が乗りがよいん
じゃないかな。ちょっと見でいいかげんなこと言っちゃいけないけど。ゴンド
ラ降りたとこでおしっこして、昼ごはんどっしようかな、また戻ろかななんて
迷っている。