ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

杵屋五司郎先生門下の長唄三味線のお浚い会。下鴨神社の「供御所」に響く唄と音色。

2023-03-20 | イベント

「久しぶりだね~やっぱり生の演奏っていいね~」とミモロが耳をピクピクさせながら聞き入るのは、長唄三味線です。


梅の花から、そろそろ桜にバトンタッチしようとしている3月中旬。京都下鴨神社の境内にある重要文化財の建物「供御所」で、杵屋五司郎先生の京都のお稽古に通う方々が、日頃の修練の成果を発表するお浚い会が行われました。


ミモロは、以前も伺ったことがあり、日本の伝統芸能である長唄と三味線に触れることができました。「楽しかったから、また伺うんだ~」と、いそいそと会場へ。


今回の会場は、「下鴨神社」の境内にある重要文化財の建造物の「供御所(くごしょ)」です。

寛永5年(1628)に造営され、21年ごとの式年造営で、解体・修復されたそう。ここは、神様への供物を整える場所。また、直会で、神様にお供えした品々を頂き、そのお力を頂戴する場所にも使われるとか。

広いお座敷には、今回、奏者のための演台が設えられ、そこに生徒さんたちが並び、さまざまな演目を奏でました。


杵屋五司郎先生は、東京藝術大学を卒業され、世界的に活躍なさっている三味線演奏家。大学でご指導なされるだけでなく、日本の伝統芸能の普及のために、東京、熊本、福岡、島根、そして京都と、毎月全国を飛び回り、ご指導をなさっています。


14時から始まったお浚い会…「鷺娘」「神田祭」「靭猿(うつぼさる)」など、10曲が次々に…。
ミモロは、演目によって、体を動かしたり…「なんか楽しいね~」と。またある演目では、長唄の語りに涙ぐむことも…
「みんな、たくさん練習したんだね~以前より、腕上げたんじゃないの?」と。

さて、この日の最後に演奏されたのは、この春にプロの三味線奏者としてデビューなさる駒田早代さん。

小学生の頃から、先生のお教室に通われ、ご指導を受け、名取を襲名、東京藝術大学を卒業し、ついに「五司駒」の名でプロとして活動することに。

演目は、津軽三味線の即興演奏です。


超絶技巧とでもいうべき目にも止まらぬ指の動き…迫力ある演奏が観客を魅了します。「すごい!」とミモロも言葉を失い、ただじっと演奏に聞き入りばかり。

ふと外を見ると、プロとして羽ばたく弟子の姿を、観客の蔭から、ジッと見守る杵屋五司郎先生のまなざしが…

いかなる思いが、先生の胸に去来しているのでしょう…

「きっと立派な三味線の演奏家になるね~すごく魅力的だもの…」と、ミモロですら思うのですから、他の多くの観客もすっかりファンになったのでは??


これからの活動が、本当に楽しみ…。「素晴らしい先生との出会いがあったからだね~」と思うミモロです。

杵屋五司郎先生のお教室には、幅広い年齢層の方が通われています。
 
「全く三味線や長唄をしたことない方でも、大丈夫ですよ~ぜひ、一度、無料お稽古体験にご参加ください!」と。

ミモロも以前、お邪魔させていただきました。ミモロの場合、三味線が体のサイズに合わなかったのと、皮がネコであることから、続きませんでしたが、「長唄ならいけるかな?」と、今だ興味を持ち続けているよう。

ぜひ、トライなさってはいかがでしょう。
また、三味線界の新星、杵屋五司駒さんの活動から目が離せませんね!

*「杵屋五司郎先生」の活動などは、ホームページからごらんください。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都への入口、日本一のうな... | トップ | ミモロのおすすめランチ。叡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事