さて、昨日に続き、東北を旅したミモロのリポートをお伝えします。
京都から、東海道新幹線と山形新幹線を乗り継ぎ、約5時間。東京駅での乗り換えも簡単なので、思ったより近い…。朝、京都を出発すれば、昼には、到着できます。
チェックは、14時ですから、8時に京都を出れば、楽勝。「やっぱり新幹線は速い~」
ミモロが、宿泊するのは、「かみのやま温泉の「名月荘」。上質の宿として評判の高いところです。
温泉で、旅の疲れを癒したミモロは、さらに宿にある「エステサロン」に行くことに。「いらっしゃいませ。ご予約のミモロさまですね~」



サロンには、個室が3室。最近は男性の利用者も多いそう。全身のコリをほぐす60分コースで、11000円です。
さっそく着替えて、ベッドの上に横に…。

「ここのところこってますね~強さ加減はいかがですか?」

素晴らしいマッサージのおかげで、エネルギーもよみがえったミモロは、夕食前に、夜の雪見に出かけました。


ライトアップされたお庭は、昼間とは異なり、幻想的な景色が広がります。「ロマンチック~。ググー」突然、ミモロのお腹の音が、ロマンチックな静かさの中に響きます。
「あ、そろそろ夕ご飯じゃない?」と、静寂を破ったお腹をちょっと恥ずかしそうに抑えて…ミモロは、部屋に戻りました。
お部屋の食事スペースの大きなテーブルには、夕食の準備が整っています。
黒いお盆の上には、もなかが…


次に中に、ハチミツとコショウがかかった蔵王のクリームチーズをはさみ、いっきににパクリ。

「やはり料理には日本酒だよね~。あんまり甘くなくてスッキリしたお味のお酒お願いします」と「出羽桜」を注文。


「いい香り~」と、芳醇な香りにうっとり。
次々登場する山形の地元の産品。




さすが、海と山の幸に恵まれた山形…「ご満足いただけましたか?」「はい、もちろん…すごく幸せな気分です」


サービスの良さにも定評のある宿。親子三代で泊まる方も多いそう。なにしろパブリックスペースが広く、充実しているので、それぞれの年齢層で、好みの過ごし方ができるのです。家族や友人同士など複数で宿泊する場合、ふと一人になりたいことも…。
そんなとき、パブリックスペースが広いと、ゆったりと一人の時間が過ごせます。
お腹がいっぱいになったミモロ。なんだか目がトロンとしてきました。
「もう眠たい…」と、和室のお布団へ。フカフカのお布団が用意されています。


「おやすみなさ~い」と、布団にもぐって目を閉じるミモロ。はい、おやすみなさい
和室には、スース―と、ミモロの寝息がかすかに聞こえます。

翌日は、晴天…東の空が明るくなり、次第に雪をかぶった町の姿が見えてきました。

「わ~豪華な朝ごはん…」テーブルには、朝食が並びます。


ミモロが、前日、リクエストしたのは、洋食タイプ。
和食の朝食もお願いできます。

直食を済ませ、一休みしたら、チェックアウト。ここは11:30までなので、朝食の後、また温泉…ということも。
湯上りには、フレッシュジュースが、のどの渇きをいやします。

出発の用意を済ませたミモロ。お庭でなにやらしています。「ワンちゃん…」と雪ウサギならぬ、雪ワンコ。

上質のおもてなし…それはそこに滞在する人たちが、日ごろの疲れを癒し、幸福感に包まれること。そんな時間がこの宿にはあります。

宿からはタクシーでかみのやま温泉駅へ。


ホームには、干し柿がさがります。「これ食べていいのかな?」とミモロ。え~まだ食べるの…。食べていいのかどうかは不明でした。
「あ、新幹線来たよ~」

車窓から東北の雪景色を楽しみながら、次の温泉地へ向かいます。

*「名月荘」の詳しい情報はホームページで

ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら