goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

京都東山 古川町商店街の針金アートの「Wire&Days(ワイヤー&デイズ)」。思いを伝える温もりのアート

2024-10-10 | ショップ
「これ針金でできてるの~写真やカードも挟めるよ~」とミモロがいうのは、針金を曲げて作るアート作品です。


京都東山、白川沿いの「古川町商店街」にある「Wire &Days(ワイヤー&デイズ)」。

以前から、ミモロが気になっていたお店です。白を基調にしたショップで、「アクセサリーのお店かな?」と思っていました。

ある日、「ちょっと入ってみよう~」と店内へ。


お店の中は、キラキラ光る小物やアクセサリーが並んでいますが、どうも普通のアクセサリーショップではないようです。


キラキラ光る素材は、カラフルな針金…それを曲げてさまざまな形にしています。

「キャ~可愛いね~」と小さな形の品々が好きなミモロは、棚をひとつひとつ見てゆきます。


「いらっしゃいませ~」と、そんなミモロを見ていたお店の方が声を掛けてくださいました。


「あの~ここアクセサリーのお店なんですか?」とミモロ。「はい、アクセサリーもありますが、他にも、写真たてやカードホルダー、またディスプレイなどいろいろあり、お好みでオーダーすることもできるんですよ~」と。

「みんな針金でできてるんですか?」とミモロ。「はい、そうですが、ここの針金は、日本の針金メーカーさんと一緒に試行錯誤して作った特別なものなんです。いろいろな形を作るのに、柔らかすぎず、かといって硬すぎると曲げられません。だから形を作るのに、ちょうどいい太さと柔軟性を備えています」と。
「え~ここだけの針金なの???」
カラフルな色は全12色。

それを工具で、曲げて形を作るのですが…
「う~結構硬い…曲がらない…」と、ミモロの力では曲げることはできません。

これが扱えるのは、それなりにキャリアを積んだ職人さんなのだそう・・

「あの~一般の人が作れるようなお教室はやってないんですか?」とミモロ。
「はい、なかなか技術が必要なので、すぐに思うような形を作るのは、むずかしいんです」と。


メッセージを書いたように針金を曲げるのは、高い技術が必要。なかなかそろわないのだそう。

「小さなイヤリングなども可愛いいなぁ~」


オーダーで好きな形やメッセージでいろいろなものが作れ、プレゼントにも人気だとか・・


「この自転車も全部ワイヤーで作ってるんだ~」

自転車好きの人が喜びそうな作品です。

思い出の写真やメッセージカードをいつもそばに置けるのが、ワイヤーのスタンド。


オンラインショップでも購入可能。


京都に来たら、ぜひ東山の「古川町商店街」にどうぞ~


「プレゼントにすると喜ばれそう…だって、この世にひとつしかない作品なんだもの…」

*「Wire&Days」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
</font">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山古川町商店街のリボン専門店「BLENDER'S」。焼き立てのクッキーも見逃せない

2024-09-26 | ショップ
「わ~いろんなリボンがある~」と棚を前に身動きができないミモロ。


ここは、京都東山の「古川町商店街」に今年オープンしたリボン専門店「BLENDER'S」(ブレンダーズ)です。

三条通から白川沿いに続くアーケードの商店街には、昔ながらの八百屋さん、鶏肉屋さん、日用雑貨店や薬局などの他、近年は、ゲストハウスが急増。そこに宿泊するゲストなどが行く洒落た飲食店が増えました。さらに地元の人たちが商店街を盛り立てようと、いろいろなイベントや文化講座なども開催。ミモロもよく通る場所です。

そこで気になっていたのが、このお店…

「リボンがいっぱいある~」と、用事を済ませ、時間に余裕ができたミモロは、さっそく行くことに…。

「すごい!いっぱいいろんなリボンがある~」

店内の棚一面に、色とりどりのリボンがビッシリ並んでいます。

ここは、伏見に本社を構えるリボン、レース、紐などの卸・小売業の路面店。アパレル資材用リボンを中心に、ラッピングのものなど、幅広いニーズに対応するお店です。オリジナルリボンのプリント加工も手掛けます。また、リボンを加工したり、希望の形に結んだものなどもしてくれるそう。

日本製の主要メーカーの品を扱い、その種類の豊富さにビックリ!
「白いリボンって言っても、いろんな種類があるんだね~」と驚くミモロです。


リボンは、50センチ以上、10センチ単位で購入できます。

「あの~この赤いリボンください~」と、店内を歩き回り、やっと購入するリボンを決めました。

「はい、どれくらい必要ですか?」とお店の方。「あの~50センチあれば、ミモロのお洋服に付けるのに十分です」と。

このリボンで、はい、新しいお洋服作りましょうね~

クンクン…ミモロは店内を見て回りながら、なぜか鼻をピクピク…
「あ、クッキー売ってる~」

実は、店の奥は、焼き菓子の工房が…
「あの~どうしてここでクッキー焼いてるんですか?リボン専門店じゃないの?!」とミモロ。
「はい、オーナーさんがスイーツが大好きなんで…リボンを付けてクッキーをプレゼントしてもらおうと…」とお店の方。

「う~これなあに~」とミモロが見つめるのは、「アイスクリーム&クッキー」というプリント。

いろいろな種類のアイスクリームとクッキーが選べます。

さっそく「あの~バニラとマンゴーのアイスクリームとチョコレートのクッキーでお願いします」と。
ミモロの好きな組み合わせです。

「はい、お待ちどうさま~」と奥から紙のカップに入ったアイスクリームが


「キャ~美味しそう~」


「あの~店内では、飲食できないので、すみません~お店の前のベンチで召し上がってください~」と言われ、店外へ移動。


この時間、通行人も少なく、ゆっくり味わうことができました。

でも、ときどき外国人観光客がやってきて、ミモロが食べているアイスクリームを不思議そうに見ていきます。

「そう、リボンのお店でこのアイスクリームが注文できるって、わからないかも…」
まだ遠慮がちに販売している感じです。

古川町商店街に来たら、ぜひ、このアイスクリームを食べてみてね~美味しいよ~

*「BLENDER'S」の詳しい情報はホームページから

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然豊かな亀岡にオープンしたハーブが香る「千歳緑」。オーガニック石鹸などで知られる「京都しゃぼんや」のオーナーのショップ

2024-06-19 | ショップ
「ここじゃない??いい香りがする~」とミモロは、車を降りて、平屋のお家に向かい、ラベンダー畑の小路を進みます。

今まさに紫色の小さなラベンダーの花盛り…小路には、清々しい香りが満ち、ミモロの体を包みます。

ここは、亀岡駅から、車で約10分。「愛宕神社」と「国分寺」の中間ほどに位置し、山の中腹の住宅地に、この夏にオープンしたハーブやオーガニックの品々のショップ「千歳緑(ちとせみどり)」です。


ラベンダーの小路の向こうに、ミモロが目にしたのは…

「あ、大橋さん~!」そう、ミモロのブログにも何度も登場してくださったオーガニックの石鹸などで評判の「京都しゃぼんや」のオーナーさんです。ミモロは、久しぶりにお目に掛かれた大橋さんに駆け寄って抱き着きました。

「ミモロちゃん、いらっしゃいませ~ようこそ~」と、いつもの変わらぬ笑顔で迎えてくださいました。
「でも、なんか前と感じ違う…」とミモロ。ちょっと日焼けした顔、洗いざらしのコットンシャツとデニムのつなぎ…以前、京都の三条のお店にいらした頃のモダンなスタイルとシャープな表情ではありません。
「なんか前よりすごくナチュラルで素敵…」と密かに思うミモロでした。

挨拶して、緑色のドアを開けて、まずはショップの中へ。そこは、外の陽ざしがやさしく差し込んでいます。

棚には、「京都しゃぼんや」のオーガニック石鹸やコスメをはじめ、ハーブのソルトなどが並んでいます。
 
また、「亀岡市ふるさと納税認定証」の表示のそばには、亀岡の森のヒノキでできたスプレーなども


「ミモロちゃん、どうぞ座って~」と奥様に促され、テーブルでひと休み。オーガニックのノンカフェインコーヒーで奥様が作られたゼリーを頂戴しました。


「あの~どうしてここにショップ作ったんですか?」とミモロは、大橋さんに尋ねます。

京都の町中で暮らし、「京都しゃぼんや」を立ち上げて、その優れた製品から多くのファンを獲得。製品は、有名ホテルなどのアミニティーとしても評判に。お仕事に多忙を極めていた大橋さんは、数年前に脳出血となり、療養を余儀なくされます。幸いリハビリなども行い、今は、お見受けするところ、体に問題はなさそうですが、実は、雑踏や大きな音などに接すると体調が悪くなのだと…。

体調を崩されたことは、、今までの生き方や暮らし方を改めて見つめ直す機会を大橋さんにもたらしました。
「そう、しばらく連絡取れなかったもんね~」と、ミモロ。

暮らす拠点を、京都の町中から移そうと、大橋さんは、奥様と共に、沖縄に長期滞在したり、琵琶湖畔などに過ごしたりなさったそう。「ハーブの畑を作りたかったんで、それなりの広さの土地が欲しかったんです」と。いろいろな場所を訪れても、なかなか心にそう場所に巡り合わぬまま、時間が過ぎていきました。
そんな時期…知人の紹介で訪れた亀岡…もちろん昔から知っている土地ですが、暮らすという視点で見たことはなかったと…。

豊かな自然の山…清らかな水…周囲には、農家が点在するのどかな雰囲気…京都にも車で1時間弱で行ける亀岡…
すっかりここが気に入ってしまったお二人。「それって、灯台下暗しって感じもするね~」と思うミモロです。
確かに、京都からかなり近い場所…実は、京都に住む人にとって、亀岡は馴染みがないことが多いのです。

体調を崩されたことをきっかけに、新たな暮らし方をスタートされた大橋さん。
いままでの経験を基に、「自分で育てたオーガニックのハーブで植物の素晴らしい力を多くの人に体感して欲しい!」というコンセプトで立ち上げたのが、ここ「千歳緑」です。


ここは、かつて亀岡の中心地だった歴史ある地区…「千歳って、いい地名だよね~」と思うミモロです。

「さぁ、畑をご案内しましょう~」と大橋さん。

「あ、待って~」と後を追うミモロです。

お庭には、デッキチェアの寛ぎのコーナーが…「ここでお茶するの気持ちよさそう…」


「今、ブルーベリーが実ってますよ~」と、大きな実をひとつ摘まんで食べるミモロ。

「う~甘酸っぱい…美味しいね~」と目を細めます。

すでにここに暮らし始めて2年になる大橋さんは、地域の方々とも親しく「いろいろ教えて頂いたり、また、畑の作物をたくさん持ってきてくださるで、ありがたいですね~」と、野菜などはまさに自給自足の暮らしだとか。

「これパプリカだ~」

トウモロコシなども栽培しています。


もちろんラベンダーをはじめ、ハーブもいろいろ…


「ここすごく風が気持ちいい~」とハーブが飾る自転車で遊びます。


困難に直面した大橋さんは、それを新たな人生のスタートに見事に転換させました。
「今の大橋さんの方が、好き~!」と思うミモロです。

「さぁ、ミモロちゃん、ラベンダー摘みと、バンドルとサシェづくりのワークショップ始めましょう~」と大橋さん。
「そうだよ~ミモロ、それ楽しみに来たんだもの…」と急いでショップに戻りました。

*「千歳緑」京都府亀岡市千歳町国分広垣内47 ☎0771-56-9493 営業/土曜・日曜 12:30~16:30(休業する場合もあるので、事前に連絡をおすすめ)



<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供から大人まで、快適な座り心地の椅子が並ぶ、京都夷川通の「村田家具」。

2024-06-08 | ショップ
「キャ~可愛い~こういうお椅子、お家にあったら楽しいよ~!」とミモロ。


京都中京区の夷川通は、昔から家具のお店が連なる通り。以前より、店舗数は減ったものの、今も、家具を探すなら…まずこの通りを歩く…と言われるところです。

富小路通との交差点のそばで、ミモロは足を止めました。ここは、「村田家具」という昭和3年創業のお店です。


今は、ビルの1階が店舗になっていますが、かつては、今よりも間口が広く、そこに学習机やタンスなどが並んでいたのだそう。


可愛い椅子に心惹かれたミモロは、「ちょっとお店の中、見せてもらおうよ~」と店内へ。
そこには、さまざまなデスクチェアやレジャーにもっていきたいキャンバス生地の椅子などが揃っています。


「いらっしゃいませ~」と奥から姿を見せたお店の方。

今は、息子さんが中心になってお店を経営なさっていると。

「いろんなお椅子があるんですね~」と店内をキョロキョロするミモロ。
「はい、今は、主に店舗には、スペースを考慮して、デスクチェアや子供用の椅子などを展示しています。でも、以前は、デスクやソファー、タンスなども並べていたんですよ」と。

時代と共に、人々の暮らし方、また住まいのあり方が変化。
今は、マンションなどでは、ほとんど備え付けのクロゼットが普及し、洋服ダンスなどの需要が激減。
「昔は、嫁入り道具として、桐の箪笥などを用意したものですが…」と。
「そう、いろんな箪笥をトラックに寄せて、嫁入り先のご近所を見せて回ったって聞いたことある~」とミモロ。
さすがに紅白の幕を張ったトラックの姿は、京都でも見たことがありません。

時代の流れは、家具の在り方にも変化をもたらしています。
そこで、より個人のニーズにマッチした家具を扱うようになったそう。

「ママも、デスクに向かってPCやってる時間長いから、いつもいいお椅子ないかなぁ~って言ってる」と。
コロナ以来、家での仕事が増えた人たちにとって、体に合って、疲れないデスクチェアは必須アイテム。

ここでは、良質のデスクチェアに実際に座って、その具合を見ることができます。


家での時間が増えた人も多く、以前より家具への関心が強まったことも確か。

「いろんなお椅子がある~」と興味津々のミモロ。

「これは、折り畳みができるんです」と。

ベランダや車に積んで屋外でも楽しめるディレクターチェアですが、とても良質な感じ。

「わ~これ、もしかしてロッキングチェア???」

大きなサイズの革張りの椅子…北欧のデザイナーのもの。

「こうやって横になっても倒れないんですよ~足を高くできるので、快適なんです」と。

「わ~いいなぁ~こういうお椅子…でも…広いスペースがないと置けないね~ミモロのお家は、ネコの額だから…」と、余計のなことまで話します。
座らせていただくと、本当に気持ちよく、思わず眠くなります。

「これいいなぁ~」とミモロは、お友達になったパディントンベアといっしょにデスクの前へ

ここには、子供向けの家具もいろいろ。この机は、角度を変えて設定でき、いろいろな使い道ができるのです。

店舗には、多くの種類の家具はありませんが、ここ「村田家具」が扱う家具はオンラインショップでも購入できます。
国内外の優れた家具職人たちが手掛けた、良質の家具やデザイナー家具なども多数。さらに高齢者向けの扱いやすい椅子、音楽家向けの椅子など、それぞれのニーズにあった椅子や家具を扱っているのです。

「家具ってこんなにあるんだ~」とホームページを見ると、知らなかったものがいっぱい。


「ここで相談すればいいんだよね~」とミモロ。
そう、なかなか気軽に買い替えができない家具。慎重に本当に気に入ったものを選びたいもの。
でも、気分転換に、替えてみようかな??と思ってしまうものがいろいろ。

「これ、やっぱり可愛いね~」とミモロ。

小さな椅子は、東南アジアで作られたもの。価格もお手頃。

どこに置くの???ミモロのお椅子あるでしょ!「うん…そうだよね~」後ろ髪を引かれながらお店を後にしました。

家具店は、なかなか必要がないと入りにくいものでも…ぜひ、「村田家具」のホームページを見てください。
次は、こういうのがいいなぁ~とか、こういうものもあるんだ~と、新たな発見がありますよ。

*「村田家具」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な編み込み、デザイン性の高いビーズブレスレット。御所南の「セレクトショップmatou」

2024-05-25 | ショップ
「わ~涼やかなビーズブレスレット~どうやって模様できるの?」とミモロが不思議に思う魅力的なブレスレットに出会いました。


ある日、京都御苑の南側、丸太町通りを寺町通から、トコトコと西に向かって歩いていたミモロ。
「なんか素敵なアクセサリーのお店があるよ~」と、おしゃれ好きの鼻をきかせて立ち止まりました。


そこは、「セレクトショップmatou(まとう)」というお店。

すでに3年ほど前からここにあるのに…いつも反対側を歩いていたのか、気付かなかったのです。

「わ~いろんなアクセサリーがある~」


「あの~ちょっと見せてもらっていいですか?」
「はい、どうぞ~ごゆっくり~」と素敵な笑顔のお店の方。


ミモロは、店内の中央にあるテーブルの上を見てゆきます。

「わ~たくさんブレスレットがある~凄い数…」と、色とりどりのビーズブレスレットがビニールの袋に入って並びます。

そのひとつひとつが、なんと異なるデザイン…

小さな色とりどりのビーズが、巧みに編まれ、いろいろな模様を作っているのです。

ミモロは、もう夢中…次々にテーブルに並ぶブレスレットを見つめます。
「あの~これ、どういうブレスレットなんですか?」とミモロ。

「これは、アメリカのデザイナーがプロデュースしたもので、高品質の日本製のグラスビーズを使い、それをネパールの女性たちが木綿の糸で編んだものです」とお店の方。「Lily and Laura Bracelets」というブランドの品。


ブレスレットの袋には、製作した人のサインがあります。「きっとひとつひとつ心込めて作ったんじゃない?どれもすごく素敵だもの…」とミモロ。ひとつ2500円。その価格は、求めやすく、複数で欲しくなってしまいます。


「なんかすごく複雑な編み方してる…すごいね~」と。ネパールの女性たちの技術の高さとセンスの良さが伺える品です。


このブレスレットは、ワンサイズ…「手が太いから入るかな?」と心配する人も大丈夫。なぜか、ゴムでもないのに、ブレスレットは転がすように動かすと、あら!不思議…腕にすっぽり入ります。


「クンクンクン…このお店、とてもいい香りがする…」とミモロの鼻が動きます。


「はい、いろいろなアロマオイルなども揃えているんです…アクセサリーと共に香りも身にまとって頂きたくて…」と。お店の名前にも通じるコンセプト…
 
天然素材をメインにしたアロマオイルなどから、その時の気分に合って、心を癒してくれるような香りを探します。

このアロマオイルをブレスレットに沁みこませるのが、おすすめの使い方だそう。

ミモロもアロマオイルをしみ込ませたブレスレットを身に着けると…

「なんか香りに包まれて、すごく安らぐ感じ…」と。

ブレスレットの他にも、イヤリングやペンダントなども…どれも素敵な雰囲気のもの…
 

「このアクセサリー、夏に付けたいよね~すごく涼しげだし…軽いもの…」と、ミモロはお友達への贈り物にもひとつ求めました。

*「セレクトショップmatou」京都市中京区毘沙門町533-1 ☎080-7621-7117 営業時間10:00~18:00ですが、休みと営業時間には変動もあります。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする