熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

eーラーニング 終了

2007-02-28 00:50:18 | Weblog
新人弁理士研修eーラーニングが終了しました。
このeーラーニング研修は、大変参考になりました。個別の参考になった点は、すでにブログに書き込みましたので、それ以外の点を書いてみます。
第一点は、教材の素晴らしさです。私も企業の特許教育で講師としてeーラーニング作成に関わっていますが、弁理士研修のeーラーニングはその出来映えの良さから大変参考になりました。通常、eーラーニングは、講義をビデオ撮影してそれを教材としていますが(私の特許教育も同じ教材です)、弁理士研修のeーラーニング教材は、それ用に作成してあり、大変見やすい構成になっています。早速、企業のeーラーニング教材作成の参考にします。
第二点目は、その内容です。eーラーニング研修では、ほとんど全員の講師の方が裁判例分析の重要性を強調していました。特に、契約基礎、ライセンス契約の講師の弁護士は、当然ですが、裁判例の分析の重要性を強調し、判決文だけでなく、個々の事案の分析が重要であると指摘していました。この点は、私の考えと全く同じで、自信を深めました。
ライセンス契約の講師を務められた弁護士の方は、裁判での「秘密管理」の解釈について、多くの裁判例を分析して、認められた事例と認められなかった事例を纏めて表にしていました。この方法は、私が大学院で二人の教授から徹底的に指導され、現在実務に応用している方法です。実務に役立つ分析法で、この分析なしで事案の解決を図ることは難しいと思います。
私は、実務において、裁判例の分析、それも事案をよく吟味した分析が重要であると考えていましたが、今回の研修でその正しさが証明され自信が確信に変わりました(どこかで聞いたフレーズ)。
これからも、地道に裁判例の分析を行っていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする