徒然なるままに ~ Mikako Husselのブログ

ドイツ情報、ヨーロッパ旅行記、書評、その他「心にうつりゆくよしなし事」

書評:辻村深月著、『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ』(講談社文庫)

2018年05月18日 | 書評ー小説:作者サ・タ・ナ行

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ』は女同士の友情と母娘関係をテーマにした作品です。地元を出た娘と残った娘の対比は辻村深月がよく取り上げる題材ですが、本作品では地元娘・チエミが仲が良かったはずの母を殺した(?)後に失踪し、東京で結婚し、雑誌記者をやっているチエミの幼馴染・みずほがチエミの行方を追っていきます。みずほの事情はチエミの行方を追うためにいろんな人と会う過程で徐々に明かされて行きます。

後半はチエミ視点で事の起こりから彼女を探しに来たみずほと再会するまでが描かれています。この作品はミステリーとしてはいまいちですが、扱われているテーマは色々と考えさせられるものがあります。

地元を出る出ないという話は身近な話題だったことがないので、いまいちピンときませんが、母娘関係の描写はいろいろと身につまされるところがありました。チエミと母親の近すぎる関係も、みずほと彼女に虐待的なしつけをした母親の関係も、どちらも私と母の関係には当てはまりませんが、うちもかなり衝突があって、時々思い出したように疼く傷跡もなくはないです。メールのやり取りや折々の贈り物はしても、実際に会うのは3~4年に一度のみで、一緒に居て数時間も経つともう耐えられなくなるような居心地の悪さを感じます。どうやら逆立ちしても仲のいい母娘にはなれないようです。このため、みずほの母親に対する気持ちにより多く共感しました。

友人関係については、例えば職場が同じであるとか、家が近所であるとかいう日常的に避けられない関係以外は、男女にかかわらず、続ける努力をしなければあっという間に疎遠になってしまうものだと思います。一度疎遠になってもまた何かのきっかけで連絡を取り合うようになることもなくはないですが、大抵の場合一度疎遠になってしまうとそれっきりですよね。なので、いくら事件がきっかけとは言え疎遠になっていた幼馴染を探そうとする意欲と勇気は尊敬に値します。また、チエミとみずほの共通の友人というか知り合いである地元で結婚したという政美はリーダー格で様々な付き合い上のこだわりがあるらしくて、実際の人物だったら付き合いきれないように私なら思うでしょうけど、でもその反面「あなたとは絶交」みたいにきっぱりと宣言するところには共感が持てました。なんにしても曖昧で何をどう思っているのかわからないよりはずっと気持ちがいいのではないかと思いました。

理由が分からないままなんとなく避けられているみたいで、こちらからアプローチすると、本質的なことには触れず、やや冷たくあしらって、後は「空気を読め」と言わんばかりの態度を長い付き合いのある高校時代の先輩につい最近とられたばかりなので、よけいに政美の「あなたとは絶交」宣言に優しさすら感じてしまいます。


人気ブログランキング


にほんブログ村


書評:辻村深月著、『鍵のない夢を見る』(文春文庫)~第147回(2012上半期)直木賞受賞作

書評:辻村深月著、『かがみの孤城』(ポプラ社)~生きにくさを感じるすべての人に贈る辻村深月の最新刊

書評:辻村深月著、『ツナグ』(新潮文庫)~第32回吉川英治文学新人賞受賞作

書評:辻村深月著、『ハケンアニメ!』(マガジンハウス)

書評:辻村深月著、『盲目的な恋と友情』(新潮文庫)

書評:辻村深月著、『島はぼくらと』(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『太陽の坐る場所』(文春文庫)

書評:辻村深月著、『子どもたちは夜と遊ぶ』上・下(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『スロウハイツの神様』上・下(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『家族シアター』(講談社文庫)

書評:辻村深月(チヨダ・コーキ)著、『V.T.R.』(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『凍りのクジラ』(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『ぼくのメジャースプーン』(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『ロードムービー』(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『冷たい校舎の時は止まる』上・下(講談社文庫)

書評:辻村深月著、『水底フェスタ』(文春文庫)

書評:辻村深月著、『オーダーメイド殺人クラブ』(集英社文庫)

書評:辻村深月著、『本日は大安なり』(角川文庫)

書評:辻村深月著、『ふちなしのかがみ』(角川文庫)

書評:辻村深月著、『光待つ場所へ』(講談社文庫)