goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 NO,235 京都府旧日吉町の民家

2015年08月21日 | 日本茅葺紀行
美山町に行くのは日吉町を通るコースが近い。
今は京都縦貫道の園部インターまで高速で行けるので早くなった。
この沿線は桜のシーズンはしだれ桜もあり美しい。
平地で見て1週間後にもう一度桜が見える。
秋は美山町までもみじを植えてあるので紅葉が見える。

山間に開けた平野に集落が点在する。
ここもやはり若い人が少ない。小学校のあった空地には桜が沢山植えられている。
人が減り桜のシーズンだけでも人が訪れてくれるのが地域はうれしいと
いう。
過疎地は土地は沢山あるので桜で飾った集落が増えてきた。
土手添いの桜並木もずいぶん増えた。
美山町も桜で飾ろうとしている。

茅葺き民家の残る集落は日本の故郷だ。