gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宮部みゆき『ソロモンの偽証』第2部 決意・その1

2013-11-25 10:11:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 1991年7月20日。城東第三中学校の体育館に、三年生の生徒たちが、二年生のときのクラス編成ごとにまとまって、卒業制作の文集のテーマを決めていた。涼子は卓也の死の真相をつかむというテーマを提案し、一部の教師から反対を受けるが、帰宅後、涼子の母は自分に任せておきなさいと言ってくれ、高木教諭が涼子に暴力を振るったことの免罪として、涼子たちの活動を学校側に認めさせることに成功する。
 最初に涼子の呼び掛けに集まってくれたのは、まり子と行夫と健一だけだったが、そこへ北尾先生が大出俊次の元カノだった勝木恵子を連れてきてくれる。そして俊次と直接話をするために、用心棒として空手家の山崎を連れて、涼子たちは出発する。
 涼子たちはふてくされた態度の俊次に「身の証を立てる」ために大人を入れない学生による陪審裁判をすると言い、涼子が俊次の弁護士を買ってでる。涼子は廷吏を山崎にしてもらい、三年生の生徒全員に「学校内裁判」の参会者を募る郵便を出し、登校日の7月31日の放課後に3年A組の教室に集まってほしいと書いた。準備期間は2週間、開廷は8月15日で審理は5日間。判決言い渡しが8月20日。橋田や井口までは手が回らないので被告人は大出俊次だけ。弁護方針は俊次のアリバイの立証。北尾先生は辞表を校長代理に預けて、学校に迷惑がかかるような事態が発生したら全責任を取ると言ってくれ、諸費用も負担してくれると言ってくれた。涼子は弁護人として今誰の手許にもない告発状の件は裁判に持ち出さず、学校内裁判のことについても樹理には通知は出さず、尾崎先生に伝えてもらっていた。
 7月31日、3年A組の教室には、二十人ほどの生徒たちが集まっていた。陪審員は次々と勝木恵子を含む9人が決まり、涼子の助手には彼女に気がある佐々木吾郎と吾郎に好意を持つ萩野一美がなり、3年A組で学級委員を務める井上康夫が判事になった。そこに現れた俊次は父に殴られ顔を腫らしていた。彼は父が刑事である涼子が弁護士であることが不満だと言い、涼子は皆の意見に従い検事になった。するとそこへ野田が別の学校の生徒で、卓也と塾で一緒だったという神原和彦を連れてきて、彼に弁護人をしてもらうことを提案し、自分が彼の助手をすることも了承される。
 涼子は告発状の中身が信じられないが、判断を一旦白紙に戻して、そこからスタートすることにし、告発状の差出人を新たに探すことにしたことを、少年課の刑事・佐々木礼子に報告し、卓也の死に関する情報を教えてもらえるように要請する。一方、森内教諭は河野探偵事務所に調査を依頼し、隣人の垣内美奈絵が自分の郵便物を盗んでいたことを元校長とともに知らされ、森内が彼女から逆恨みされていたことを知る。そして涼子らから要請があれば、その事実を明らかにしようと決める。そしてある日、樹理はリビングルームに鍵をかけ、新たな告発状を書こうとしていたが、鍵を開けて入ってきた母にそれを見つかってしまう。また、和彦と健一は俊次に会いに行き、俊次からアリバイの明確な供述は得られなかったが、そこで学校内裁判に好意を持つ大出家の弁護士・風見に会う。そして、また告発状の差出人が樹理だったことを確認した後、橋田の元を訪ねるが、協力は得られない。そして和彦は自分が7歳だった時に、自分の母が父に殺され、父が自殺したことを示す資料を健一と俊次に渡し、自分が経歴を偽っていないことを証明するのだった。
 8月3日、弁護側2人、検事側2人と北尾先生で卓也宅を訪れると、卓也の両親と兄が待っていた。兄は「事実がどうだったかが知りたい」と熱弁を振るう。その後、自宅に戻った涼子は父の剛に無断で活動していたことを叱責されるが、吾郎がこれまでの事を話すと落ち着き、大出家の火災にだけは触れないようにと強く言うのだった。和彦と健一は再び俊次の元を訪れ、彼のアリバイと、彼が卓也を殺害する動機がないことを立証することを目標に臨むと、当日、俊次の父が俊次に家にいろと言っていたこと、母がディナーショーに出かけていたことを俊次は思い出し、また健一も当日の5時ごろショッピングモールで卓也を見かけたことを思い出す。(また明日へ続きます‥‥)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

宮部みゆき『ソロモンの偽証』第1部 事件・その2

2013-11-24 10:15:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 校長らが柏木家を訪れると、両親に代わって長男の宏之が対応し「先生方と僕ら遺族は、どこまでいったってすれ違うままです。だったらこの際、〈ニュースアドベンチャー〉にとことん調べてもらいましょう。現状では、茂木記者は唯一信頼できる第三者です」と言って、追い返される。茂木は大出の家も突撃取材し、剛をわざと怒らせて自分を殴る映像を部下に撮らせる。そしてその後、剛が学校へ車で乗り付け、校長にも暴力を振るう様子も秘密裏に撮る。やがて茂木から学校側にこの件を番組にして放映する旨の知らせがあり、森内は休職願いを出してしまう。礼子は刑事課の刑事・名古屋から、告発状を出した生徒は正しいことをしていると思っているのだから、茂木に洗いざらい調べさせて、膿を全部出させるのがいいと言われる。その後、礼子は森内の訪問を受け、郵便を盗まれたことについて捜査してほしいと言われるが、断らざるを得ない。やがて茂木から放映日の報告があり、それを聞いた校長は辞表をしたため始める。
 放送では、告発状を出した人物は未だ特定されていないと言い、森内が告発状を「本当に受け取ってないんです」と言って泣き崩れる映像も流された。番組を見た樹理は、森内の姿を見て喜び、そして名前こそ伏せられているものの、樹理が告発状に書き記したあの3人も俎上に乗せられたことを喜ぶ。番組で茂木は、教師たちや警察が味方になってくれないと、泣き寝入りしている生徒や保護者がまだいたら連絡してほしいと、連絡先を表示していた。番組が終り、クツクツと笑う樹理と垣内美奈絵。美奈絵は先日夫が離婚のために送ってきた弁護士に対しても闘争心を燃やす。
 茂木の番組を放送する直接のきっかけとなったのは、大出が強盗傷害事件を起こしていたからだった。放映後の保護者会では、大出らを取り調べろとの声が大勢を占める。
 テレビ放映のあった次の土曜日の午後、浅井松子は三宅樹理の家に向かっていた。樹理は告発状で嘘をついているんじゃないのか。翌週登校した涼子は松子が車の前に飛び出し、交通事故に会って意識不明の重体だと知らされる。涼子は気分が悪いと言って保健室に行くが、そこには樹理が先客として待っていた。保険の先生が席を外すと、樹理はカーテンを開けて、無表情に涼子を見、そしてしゃっと音をたてて、カーテンを閉じると、樹理は破いて捨てるように笑い声をたてた。涼子は呆然と座ったままだった。涼子は考える。松子はまだ生きている。しゃべれるようになれば、必ず真実を語ってくれるだろう。しかしそんな涼子の希望はついえる。松子は亡くなってしまうのだ。そしてその知らせを聞いた樹理は声がでなくなってしまった。
 放映後、剛は名誉毀損の訴訟を起こす準備を始める。校長は松子が死ぬ前、ひどく落ち込んでいたことを母から聞く。そして松子の死から一週間が経ち、岡野教頭が臨時の校長代理を務めることになった。記者会見では告発文は「怪文書」扱いとなり、それを廃棄した森内教諭には三ヶ月間の謹慎処分を下したが、その後、辞表を受理したと発表された。連休が明けると、3人組の一人、井口が登校してきたが、デタラメを書いてテレビ局に送ったのはお前だろうと橋田に言い、怒った橋田が井口を3階の窓から突き落とす事件が起こる。この事件はテレビのニュースでも報道され、ヘリコプターからの校舎の映像は刑務所のように見えたという生徒もいた。涼子が橋田と井口のその後について知ったのは〈ニュースアドベンチャー〉の続報で、茂木は姿を消していた。その中で柏木宏之は、弟の死の真相を知っている人がいるなら、名乗り出てそれを話してほしいと話していた。 
 そしてしばらくして大出家に火事が起き、全焼し、認知症のあった祖母が焼死した。橋田が放火したという噂が流された。茂木は涼子に会いに来て、三宅樹理のことを聞き、最初の番組後、大出家に何度も脅迫電話がかかってきていたこと、そして俊次はイタズラ電話は橋田の仕業だと思っていたことを教えてくれた。そのうち誰かを犯人に仕立てあげたいと思っている茂木に対し、涼子は「もう、たくさん」と言い、「自分たちで真実を見つけ出します」と言うのだった。(また明日へ続きます‥‥)
 
 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

宮部みゆき『ソロモンの偽証』第1部 事件・その1

2013-11-23 10:20:00 | ノンジャンル
 朝日新聞の特集記事で紹介されていた、宮部みゆきさんの'12年作品『ソロモンの偽証』全3巻を読みました。
 先ず第一巻の「第・部 事件 1990年、冬」。クリスマス・イヴの日、中2の向坂行夫は唯一の親しい友、野田健一を誘い、ショッピングモールに出かけると、そこのコーヒーショップで一人でいるクラスメイト、柏木卓也を見かける。彼は大出俊次をリーダーとする3人の不良グループのいたずらをいさめて11月に喧嘩となり、それ以来学校を休んでいた。翌日、健一は登校時通用門をよじ登って校内に入ると、そこで前夜から降り積もっていた雪に半分埋まった柏木卓也の死体があるのを発見する。やがて卓也は普段は主事室にあるキーによって施錠されてある屋上から飛び降りて死んだことが分かる。自宅からは遺書らしきもの、そしてあるべき日記も見つからなかった。卓也が学校に来なくなってから、学校側は度々家庭訪問をしていたが、彼は「もう学校というものとかかわるのが嫌になった」と言うのだった。卓也には兄の宏之がいたが、卓也が病弱だったため、両親の目は卓也にばかり行き、卓也もそれを当たり前のように思って兄を軽蔑していたのと、やがて自分も卓也中心の生活に巻き込まれるのを恐れ、宏之は高校生になると自宅を出て祖父母の家で暮らしていた。
 年が明け、1月6日。顔のニキビがひどいことで大出に何度も虐められてきた三宅樹理は、彼女の唯一の友人で気のいい“デブ”浅井松子を巻き込み、東京駅まで出て3通の速達を投函する。彼女は美人の担任・森内も優等生の藤野涼子も憎んでいた。樹理の送ったものは告発状で、大出をリーダーとする3人が卓也を屋上から突き落としたのを見たので、警察にそれを知らせてほしいという内容で、学級委員の藤野涼子宛と校長宛、そして学級担任の森内宛だった。手紙を手にした涼子の父で刑事の剛はすぐに校長に会いに行き、学校がすぐに動かないと、犯人はメディアに情報を漏らしかねないと言う。卓也の件を調べた少年課の刑事・佐々木礼子は自殺であるのは間違いなく、卓也のクラスの生徒を中心に面談をすることを校長に勧める。一方、森内の隣人の垣内美奈絵は夫に出ていかれ、夫に泣きついている姿をたまたま森内に見られ、笑われたと感じ、森内を逆恨みし始める。そして森内宛の告発状をポストから盗むと、それを破り、森内が廃棄したのを自分が見つけたように見せかけ、森内を告発する内容の手紙をテレビ局へ送った。
 やがて大出はナイフで脅して少年に傷を負わせる強盗事件を起こすが、放任主義の父・勝が示談で処理あする。その後、3人組の一人、橋田は一人登校するようになる。
 一方、健一の母は病弱で、父は夢見勝ちな日曜画家だった。母の病気のことで疲れきった上、夢ばかり語る父に今の生活さえも破壊されるのを恐れた健一は、一家心中に見せかけて両親を殺す計画を立てる。ある日、健一は図書館で「日常の中の毒物事典」を読んでいた時、たまたま痴漢に会っていた涼子を助けることになる。その後、健一が農薬を買おうとしていたことを涼子は先輩から教えられ、健一と仲のいい行夫に訊くと「一人になったらどうなるかな」と先日訊いてきたと言われる。心配した行夫が健一の家に電話をかけると、健一は受話器から離れて、わあわあ泣き出し、その知らせを受けた涼子は行夫と健一の家を訪ねると、健一は母を殺し切れずに泣いていたのだった。
 卓也の四十九日の法要の帰り、礼子は校長と学校に寄ると、面談の結果、告発状を出したのが三宅樹理であり、浅井松子も手伝わされていたこと、そして告発の内容も嘘であることが分かったと言い、自分が三宅に接触してみるので、分かったことは伏せておいてほしいと校長に言う。
 一方、告発状を送られたテレビ局の番組〈ニュースアドベンチャー〉の記者・茂木は校長を始め、勝手に生徒にも取材をし出す。礼子を訪れてきた樹理は、黙っていたことがあるとして、去年の秋ごろ、放課後の教室で、大出たち3人が「柏木のヤツが気にくわねぇ。いつかヒネッテやろうぜ」と言っていたこと、柏木君が死んだ後には、学校からの帰り道で、あいつらが笑いながら、「上手くいった」ってしゃべっているのを聞いたと話す。(明日へ続きます‥‥)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

ドン・シーゲル監督『刑事マディガン』

2013-11-22 11:04:00 | ノンジャンル
 今日はaikoの誕生日。早くいい人見つけてほしい、と毎年思っています。とりあえずHappy Birthday!

 さて、ドン・シーゲル監督、エイブラハム・ポロンスキー共同脚色の'86年作品『刑事マディガン』をDVDで見ました。
 “金曜日”の字幕。アパートの一室に押し入ったマディガン刑事(リチャード・ウィドマーク)とボナロ刑事はベネッシュの寝込みを襲いますが、油断して拳銃を奪われてしまいます。本部長(ヘンリー・フォンダ)はマラーとある人物の会話の録音テープを聞いていましたが、マディガンらの事件の報告を受けます。マディガンらは相手が殺人容疑者と知らされず事情聴取のために送られていましたが、彼らの不手際について上司は許しません。ベネッシュは特異な性的嗜好を持つので、マディガンはミシェットに接触しようとしますが、上司はその前に始末書を書き、5日分の減棒を言い渡します。本部長は副主任警視にマラーの盗聴について聞き、相手は本部長の幼馴染みである主任警視(ジェイムズ・ホイットモア)であることを保証します。そして本部長はマディガンらを呼び、72時間の猶予を与えるので、その間に奪われた拳銃を取戻すように命じます。
 ミシェットを訪ねたマディガンらは留守だったミシェットから電話があったら連絡しろと秘書に命じます。自宅で一休みするマディガンとボナロ。警察学校の卒業式に出席した本部長は不倫関係にあるベントリー夫人と会います。マディガンらはミシェットの用心棒のバスターの兄に会い、彼からバスターが週末には必ずコニーアイランドへ行くことを教えてもらいます。そこでミシェットとバスターに会えたマディガンらは、馬券屋でもあるミシェットの常客からポン引きの話をもらいたいと言い、町に一緒に戻ることにします。
 ボナロは一眠りし、マディガンはクラブで歌うジョーンジーの元を訪ね、彼女の部屋に入りますが、妻のジュリアに義理立てして一人で寝ます。
 “土曜日”の字幕。マディガンに旧友のミッキー・ダンから電話があり、飲み屋でベネッシュを見たと知らされます。一方、ベントリー夫人と朝を迎える本部長。マディガンらは飲み屋に急行しますが、人違いでした。ミッキーは淋しかったんだろうと言うマディガン。そこへブロードウェイ104丁目にある軽食スタンドへ行くように無線が入ります。一方、本部長は主任警視に録音テープの件を持ち出し、説明を求めると、息子とバカな嫁が贅沢をして金融組合に3千ドルの借金をし、それを知ったマラーが用立てて、見返りに風俗取締の手入れをさせないように父である主任警視に求めてきたのだと語り、辞表を書くと言って、バッジを置いて去ります。マディガンらはミシェットから映画館に女を世話するヒューイ(ドン・ストラウド)がいると言い、マディガンは彼からベネッシュがステラとドーリーンという姉妹を気に入っていて、彼女らは10時以降ボンゴクラブかペール・ムーンのどちらかにいると聞きます。ベネッシュから電話があったら知らせてくれと言うマディガン。一方、本部長は主任警視にバッジを返し、今晩の警部会のパーティの後に返してくれればいいと言います。ジュリアを伴ってパーティに現れたマディガンでしたが、仕事を優先してジュリアを一で現れた男に委ねます。ジュリアはその男と浮気しようとしますが、やはりマディガンのことを愛していて踏み切れません。そして巡回中のパトカーはベネッシュを発見しますが、逆に警官1人が射殺され、1人は重体となります。そこで使用されたベネッシュに使用された拳銃はマディガンのものでした。
 “日曜日”の字幕。マディガンの元へヒューイから電話があり、ベネッシュが姉妹の一人とホテルに籠城しているという情報を寄越します。ホテルを包囲する警官。マディガンとボナロはベネッシュのいる部屋に突入する順番を争いますが、結局2日だけ警察に入るのが早かったマディガンが先に突入することにします。ベネッシュを射殺するも、致命傷を追うマディガン。ボナロに付き添われて病院に着いたジュリアは、本部長らを罵倒します。そして本部長と主任警視は、例の件は2人で乗り越えられるだろうと話すのでした。

 短いショットが連なり、素晴らしいスピード感を生んでいる、見事な活劇でした。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

川上未映子『りぼんにお願い』

2013-11-21 09:49:00 | ノンジャンル
 鈴木則文監督の'68年作品『兄弟仁義 逆縁の盃』をスカパーの東映チャンネルで見ました。幼い頃に別れた母を慕う渡世人に北島三郎、公害を垂れ流し漁民を危機に陥れている化学会社の手先を働くやくざの岩井を金子信雄、その子分を天津敏、水質研究所で唯一研究を続ける男を遠藤辰雄、漁民の味方をするやくざの組の2代目の代貸で、岩井に義理で頼まれた若山富三郎に殺されるのが大木実、その後を継いで代貸になるのが菅原文太、漁民で夫を失い、家族のために身を売る女性を桜町弘子が演じていましたが、北島三郎さんの貫禄が周囲に負けているのが目につく映画でした。
 また石井輝男監督の'75年作品『実録三億円事件 時効成立』をスカパーの東映チャンネルで見ました。元三億円寺年捜査本部キャップ警視・平塚八兵衛氏がインタビューで、犯人は単独犯で、この映画で描かれているような犯人であれば必ず逮捕していた、と冒頭で述べて始まるこの映画では、犯人(岡田裕介)が愛人(小川真由実)の協力を得て三億円を奪い、犯人が競馬関係者(田中邦衛)の知己を得て他人の名義を借りてその金で種牡馬を買いますが、刑事(金子信雄)が犯人を拘束した後、その種牡馬は病気で死んでしまい、結局犯人は逮捕されずに拘置状を出るという内容で、小川真由実と金子信雄の熱演ぶりが楽しめました。

 さて、川上未映子さんの'13年作品『りぼんにお願い』を読みました。『Hanako WEST』と『Hanako』に川上さんが連載したエッセイを集めてできた本です。
 「あとがき」から引用させてもらうと、「もともとHanako WESTで始まった連載が休刊をきっかけにHanakoへ移り、それから何年たったのかなあ? あっというまだったような気がするし、すごく時間が経ったような気もする。でも、生きてることの実感って、いつもいつでも、こうだよね。(改行)Hanakoでの連載は――もちろん男性読者も数多くいらっしゃるのだけれど、でもなぜなのか、同世代、それからもうちょっと年下の女の子たちにむけて、『なあなあ、今日こんなことあってん』とか『これちょっとどう思う?』というような気持ちで書いてきたので、ふだんずうっと家にいるわたしは、女ともだちとおしゃべりしにでかけにゆく、というような、そういう楽しさがありました。(改行)女の子をめぐる状況――というとなんだかちょっと大げさだけど、でもそうとしか言いようのない空間があるのもまた事実。うれしかったり楽しかったりすることも多いけど、でも、女の子であることで常に感じていなければならないしんどさや悔しさ、やるせなさもやっぱり多くて(男の子も男の子で色々たいへんなんだろうけど)、生きている限りはいたずらに解決なんてしないんだろうけど、でも、自分について、あるいは、女の子とその楽しさや生きづらさについて考えてみるというのは、何も考えてみないよりは、とても意味があることだと思う。(改行)その考えっていうのは、誰かのためにあるものじゃなくて自分のためにあるものなのだけれど、でも、そういったひとりひとりの『ちいさな異議申し立て』や『うれしさを表現する』ことがつづいていけば、そういうのが知らないうちに女の子たちの『あたりまえ』になっていって、何かが、ちょっとずつ変わってゆくのかもしれない。たとえばショートカットが、スカートが、就労が、女の子にとってのあたりまえになっていったように、そして、結婚も、出産も、家事も育児も、かならずしも女の子の宿命ではなくなっていったように(まだまだしんどいけど)、日常の小さなことがいつか大きな変化につながってゆくのかも、そう思うと、楽しくなってくる。(後略)」
 実際、川上さんは「自分の人生に対して肯定的な考えを持っていない」という意味のことを書いている一方で、読んでいて楽しい「おめかしは気分にのって」や「て、天使のエプロンて」という楽しいエッセイも書いてくれています。人生を先へ一歩踏み出す小さな勇気をくれる、そんなエッセイになっているのではないでしょうか? 人生に疲れ気味の方にはお勧めの本です。なお、「おめかしは気分にのって」と」「て、天使のエプロンて」は、私のサイト(Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto))の「Favorite Novels」の「川上未映子」の場所に転載させていただきましたので、興味のある方は是非ご覧ください。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto