昨夜、NHK・BS2で放送された「コンバット」に若き日のチャールズ・ブロンソンがゲスト出演していました。年取ってからの顔とほとんど変わらない顔をしていました。
ところで、11月6日の朝日新聞の夕刊に「犯罪の6割 再犯 法務省白書 窃盗・覚醒剤が高率」という見出しの記事が載っていました。
記事を引用すると「法務省は(中略)『少数の者によって多数の犯罪が引き起こされている』と指摘。社会に出た後に仕事に就くための支援や、更正を見守る「保護観察」を充実させることで再犯を防ぐ必要があると訴えている。
ここ数年間、奈良の女児誘拐殺害事件や愛知県安城市の乳児殺害など再犯者による凶悪事件が相次ぎ、法務省は犯罪白書の特集テーマに「再犯者」を選んだ。
(中略)48年から06年の間に刑が確定した100万人を無作為抽出して調査。このうち再犯者は29%.だった。その一方、100万人による犯罪計168万件のうち58%が再犯者による犯罪で、初犯者に比べて数が少ない再犯者が半数以上の犯罪を起こしている実態が浮かび上がった。」この数字は、平均すると再犯者がちょうど2回犯罪を犯していたことになります。
では、平均しないで実態を見ると、「2回の罪を重ねた再犯者による犯罪が最多の18%で、3回が10%、4回が7%と続き、10回以上の罪を重ねた人による犯罪も6%あった。
罪の種類別の再犯率は、初犯で窃盗を犯した人が再犯に至った割合が45%、覚醒剤取締法違反は42%、傷害・暴行は33%だった。」グラフで見ると、それに加え、強盗32%、強姦32%、詐欺30%、風営法違反29%、強制わいせつ24%、放火20%、殺人17%となっています。殺人の再犯率が低いのは、やはり罪の意識を感じて二度と犯罪には手を染めないと決意する人が多いのかな、と思います。窃盗は万引きのように癖になってる人がいるから高い数字なのでしょう。覚醒剤もなかなか縁を切れないからじゃないか、という気がします。後は、犯罪的な人格を持った人たちなのかもしれません。また、記事の冒頭にも書いてありましたが、社会が彼らを受け付けない結果、再び犯罪の世界に戻らざるを得ないのかもしれません。
そして「年齢別では、初犯時の年齢が65才以上の人は16%の人が6ヶ月以内、31%の人が一年以内に再び罪を犯していることもわかった。どの年齢層よりも高い数値だった。」とありました。これは生活苦から来るものでしょう。年金がきちんともらえれば、こんなことにはならないと思います。
また、以前から気になっていたのですが、刑務所では少年刑務所のように犯罪を起こさせないための教育がなされているのでしょうか? ただ規則に従う生活だけ送らせても、犯罪防止には少しも効果がないと思います。心の教育、人生の教育をぜひ刑務所内でしっかりと行ってほしいと私は思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
ところで、11月6日の朝日新聞の夕刊に「犯罪の6割 再犯 法務省白書 窃盗・覚醒剤が高率」という見出しの記事が載っていました。
記事を引用すると「法務省は(中略)『少数の者によって多数の犯罪が引き起こされている』と指摘。社会に出た後に仕事に就くための支援や、更正を見守る「保護観察」を充実させることで再犯を防ぐ必要があると訴えている。
ここ数年間、奈良の女児誘拐殺害事件や愛知県安城市の乳児殺害など再犯者による凶悪事件が相次ぎ、法務省は犯罪白書の特集テーマに「再犯者」を選んだ。
(中略)48年から06年の間に刑が確定した100万人を無作為抽出して調査。このうち再犯者は29%.だった。その一方、100万人による犯罪計168万件のうち58%が再犯者による犯罪で、初犯者に比べて数が少ない再犯者が半数以上の犯罪を起こしている実態が浮かび上がった。」この数字は、平均すると再犯者がちょうど2回犯罪を犯していたことになります。
では、平均しないで実態を見ると、「2回の罪を重ねた再犯者による犯罪が最多の18%で、3回が10%、4回が7%と続き、10回以上の罪を重ねた人による犯罪も6%あった。
罪の種類別の再犯率は、初犯で窃盗を犯した人が再犯に至った割合が45%、覚醒剤取締法違反は42%、傷害・暴行は33%だった。」グラフで見ると、それに加え、強盗32%、強姦32%、詐欺30%、風営法違反29%、強制わいせつ24%、放火20%、殺人17%となっています。殺人の再犯率が低いのは、やはり罪の意識を感じて二度と犯罪には手を染めないと決意する人が多いのかな、と思います。窃盗は万引きのように癖になってる人がいるから高い数字なのでしょう。覚醒剤もなかなか縁を切れないからじゃないか、という気がします。後は、犯罪的な人格を持った人たちなのかもしれません。また、記事の冒頭にも書いてありましたが、社会が彼らを受け付けない結果、再び犯罪の世界に戻らざるを得ないのかもしれません。
そして「年齢別では、初犯時の年齢が65才以上の人は16%の人が6ヶ月以内、31%の人が一年以内に再び罪を犯していることもわかった。どの年齢層よりも高い数値だった。」とありました。これは生活苦から来るものでしょう。年金がきちんともらえれば、こんなことにはならないと思います。
また、以前から気になっていたのですが、刑務所では少年刑務所のように犯罪を起こさせないための教育がなされているのでしょうか? ただ規則に従う生活だけ送らせても、犯罪防止には少しも効果がないと思います。心の教育、人生の教育をぜひ刑務所内でしっかりと行ってほしいと私は思うのですが、皆さんはどうでしょうか?