自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

フリー抜き その2

2012年02月03日 22時56分39秒 | 工具
フリー抜きは、フリーのメーカー、モデルによって異なります。
本気で集めれば、20種類ぐらいあるのかもしれません。(もっとでしょうか?)

最近少しブームのビンテージ バイクは、そのほとんどがボスハブにフリーホールの組み合わせ。
古いフリーを手に入れてハブに組み込み「ヨッシ!」と喜んだものの、いざ外そうとしたらフリー抜きが手に入らないなんて笑えない話もありそうです。
フリーとフリー抜きは、セットでそろえた方が賢明です。





さて、↑写真
上段は、すべてサンツアーのフリー抜き。
下段一番左は、DURA-ACEでご紹介したもの。
下段中央は、Regina のフリー抜き。
下段一番右は、Campagnoloのカセットフリーのロックリング外しです。

前回のクイズ?の正解は、「カンパのロックリング外し」でした。
Regina とは似ていますが、これだけは「フリー抜き」ではありません。



上段一番左の〈サンツアー パーフェクト・プロコンペ用〉










サンツアーのスタンダード、パーフェクトやプロコンペ用のフリー抜きです。

爪が2本で、フリー本体にがっちりかみ合います。




(↑「プロコンペ」フリーです)


このフリー抜きは、町の普通の自転車屋さんでも持っていた一般的な工具です。

高校生の頃、ショップのクラブチーム(チームと言っても主にロードでサイクリング主体)にお世話になっていたことがありました。そのチームのある方は、片倉シルクのオーダーフレームにフルカンパ仕様のあこがれのバイクに乗っていたのですが、フリーだけはサンツアーのパーフェクトを愛用。全体のバランスからするとかなり見劣りする組み合わせでした。
何故だか不思議で尋ねてみると答えは、「ツーリング先でトラブルになっても自転車屋に行けば必ずあるから」。
事実、ツーリング先で後輪のスポークが切れたものの、田舎の自転車屋さんでフリーを抜いてスポーク交換をする場面に遭遇しました。

これほどスタンダードであったフリー抜きは、恐らくこれだけでしょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あるショップで | トップ | フリー抜き その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工具」カテゴリの最新記事