自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

TOPEAK Flash Stand Slim (トピーク フラッシュ スタンド)

2015年04月27日 23時03分07秒 | 用品
スポーツ バイクにスタンドを取り付けることはほとんどありません。
バイクを止めておく時は何かに立てかけておきます。
普段、不自由を感じることはありませんが、自転車から離れることには罪悪感を感じています。

不自由を感じるのは、イベント等に出かけた時。
バイクスタンドが用意されていてもいっぱいであったり、立てかける場所(壁?)も無かったりすると止めるのに困ります。
先日の京王閣フリマや関戸橋フリマ等でも止める場所に苦慮しました。

そこでスポーツバイク用の携帯スタンドを一つ用意しておけば便利ではないかと探してみました。
しかし、その種類は少なく、小型軽量でデザイン性に優れているものとなると選択の余地はありません。
選んだのは、「TOPEAK Flash Stand Slim」(トピーク フラッシュ スタンド スリム)



閉じた状態では、長さ 17cmほど。
重量は、150g



本体から足を伸ばして、空いた本体にクランクを挿入して自立させます。







使い方は、こんな感じです。







あたかも当たり前のように使っていますが、そのポイントは、クランクの幅。
このクランクは、カンパ Cレコの初期タイプでクランクの幅は、28mmあります。


この後のタイプは、


やや幅が細くなり 26mm
細くなるとやや不安定な感じで・・・




かろうじて掛かっているといった状態。


ではもっと細いカンパ 旧レコードのクランク(幅 23mm)では、



本体からクランクが抜けてしまいます。


上手く角度を付けると片側の縁に何とか引っかかるといった具合。
最も使いたいバイクでこれでは役に立たない。
そこで少し工夫をしてみました。

用意したのは、アルミ板。2mmと1.2mmの2種。



これを幅 30mm の幅にカット。



切り出した 2枚



これを本体に差し込んですき間をふさぎ、クランクの脱落を防ぎます。

(写真は、厚みの異なる2枚を一緒に入れて違いを示しています)

実際に使って見ると

厚み 2mm の板の方がピッタリ。







スタンドとクランクのぐらつきもなく安定感がありいい感じです。

携帯スタンドはあくまでエマージェンシー。
極力、バイクからは離れず、目の届く範囲に留めておきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロの話 その9 (サカエ Pー3 ピラー)

2015年04月20日 22時52分55秒 | パーツ


一枚革サドルに合うピラーと言えば、サンプレックスに代表されるサドルレールを抱え込むタイプ。



写真は、サカエ P3 です。
サンプレックスなど高価すぎて手が届きません。
国産ではフジタ ベルトが代表。
現行ミニベロには、こちらを使っています。



裏側。


横から見るとピラーのヘッド部分がサドルに隠れます。



サカエP3も同タイプですが、ヤグラの位置がやや高めでしょうか。
販売当時の価格は、ベルトよりも手ごろなものでした。
購入して既に数十年。
ようやく日の目を見る日がやってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関戸橋 フリーマーケット 2015年 その2

2015年04月19日 22時18分42秒 | イベント
関戸橋フリーマーケットで見かけた気になる自転車。
毎度、「勝手に撮ってすいません」です。
オーナーの皆様、申し訳ございません。

まずは、フリーマケットの会場で見かけた自転車。


コルナゴ
フルカンパ仕様。かなり大きなフレームです。
この年代のロードを保有している方は皆さんタイヤにこだわりを持っています。
それはタイヤサイドがアメ色(スキンカラー)のものを選んで取り付けていることから推察できます。
チューブラーは、ベロフレックス!


フランスパーツで固めたメルシェ。
ピンクは、メルシェカラーです。


分かりにくいのですが、National のオーダー。
丁寧な仕上げがなされたカンパ仕様のロードです。
かなり年月が経過していると思われるのですが、非常に綺麗で大切にされているようです。


ミキスト。
恐らくサンジェです。
ヘッドチューブとラグが一体となっていたり、ブレーキの直付け等特徴的です。
ディレーラーもプルプル式。
超ビンテージです。


ここからは、来場されていた方の自転車です。


SW ワタナベ。
サドルバックがオシャレです。


ラバネロのランドナー。
競技用自転車が中心ですが、ランドナーやミニベロも製作されています。
とは言え、拝見するのは珍しいです。


トーエイ。
国産パーツ中心のアッセンブル。
ディレーラーは、後:クレーンと前:初期ジュラエース です。


こちらもトーエイ。
じっくり拝見したかったです。


昨年も撮らせて頂いた Holks。
足の長い方で羨ましいです。
ロゴは、私のHolksよりも後の世代ですが、フレームの製作は同じイノセ氏だと思います。
タイヤはもちろんサイドがアメ色でサドルもユニカを愛用。
当時のままを維持されています。


非常に美しいフレームカラーのトーエイ。
バランスもすばらしく大切にされているのが伝わります。

大切な自転車を会場の外に止めておくのは非常に心配です。
目の届くところに止めておきたいのが所有者の気持ち。
そしてきちんと立てて止めておけたら・・・。
誰かに見張っていてほしいというのが本音でしょうか。

今回もオーナーの皆様、勝手に撮って申し訳ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関戸橋 フリーマーケット 2015年

2015年04月18日 17時48分51秒 | イベント
今日は4月の第3土曜日。
関戸橋フリーマーケットの日です。
朝から天候に恵まれ絶好のフリーマーケット日和。
出かけてきました。

少し久しぶりの自転車ライドです。
4月、東京は晴れの日が少なくせっかくの桜も雨続きのうちに散ってしまいました。
しかし、並木はすっかり新緑フェーズに移り季節がまた少し進んだ感じです。

(関戸橋フリーマーケットは、ある時期、マナーの悪さから近隣居住の方やサイクリングロード利用の方にご迷惑をお掛けしたことから河川敷の利用を禁止されましたが、ルールを守ることを前提に開催されるようになったようです。)

関戸橋に到着したのは、9時半頃。



既に多くの人が集まっていました。





快晴の空の下、気持ちのより日です。



関戸橋のフリーマーケットは、不要になったパーツを持ち寄って売るのが始まりと聞いています。
個人のパーツを売る様子は、のどかでほのぼのしています。





商品管理を細かくしている方もいらっしゃいます。



来場者は、各出店場所を丹念に見て回っていました。




フランス部品を中心に販売している方。


フランス製ブレーキブラケットを手にとって熱心に質問している女性。


エイメイ ピストフレーム


こちらは、かなりの物量を持参。

ビンテージもののパーツを多く販売していました。

会場をうろうろしていると「あっ」という間に1時間。
時刻は、10時半頃。

ライダーも徐々に増えています。


今回は「何も買わずに帰る」つもりだったのですが、こんなモノを見つけたので迷ったあげくに購入しました。
「迷ったら買う。迷う前?に買う。」マニアの鉄則です。
「あの時買っておけば良かった・・・」と後悔する前に・・・。


Campagnolo 旧レコード 28H 126mm
この時代では。珍しい28H。

お値段は、当時と同じぐらい。
28Hが、不人気なんでしょうか。
「何に使うのか?」って、それは後日・・・。


さて今日会場まで乗った自転車はこちら↓

こんな時ぐらいしか乗らなくなった「Holks」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロの話 その8 IDEALE 80 (イデアル80)

2015年04月07日 23時00分41秒 | パーツ
密かに進行中のミニベロ更新計画。
以前ブログで「パーツは現行のミニベロから載せ換える」と書きましたが、実はウソです。
これ以上台数を増やさないために「載せ換える」ことで現行台数を維持するつもりなのですが、載せ換えなくてもほとんどのパーツが既に手元に揃っているのです。



ミニベロ用にとこれまで少しずつ買い集めたもの。
写真にはありませんが、ハブやフリーも。

一部をご紹介。

IDEALE(イデアル)80



先入観なのかもしれませんが「ミニベロには一枚革サドル」と思い込んでいて、随分以前に購入していたものです。
保存状態が良くなかったために表面に薄っすらカビが生えていました。
一枚革サドルのことは詳しくありませんが、恐らくイデアルの中でも廉価版です。
革にオイル加工が施されておらず、「革」そのものです。
そのため色も白っぽく高級感に乏しいサドルです。



現在のミニベロにも同じサドルを使っていますが、長年(30年以上)の使用でこんな感じになりました。



お尻からの油?のせいで表面はテカテカ。
ほとんど手入れもせず、雨にもあたることがありましたが大きな型崩れはしていません。
それだけ硬いということでしょうか?
デザインは気にっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする