自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

ワコーズ チェーン ルブ

2013年02月27日 23時34分33秒 | ケミカル
普段使っているチェーンオイルは、Finish Line のテフロンルブ(左の赤いボトル)とセラミックルブ(右の白いボトル)。



赤のテフロンルブは、スプレー式が販売されていた頃からの使用で、かなり長く使っています。
ベタつくほど粘度が高いわけではありませんが、適度な粘度があるといった感じ。
ただし、冬場の気温が低いときに使おうとすると、少しドロッとして浸透性が悪くなるように感じます。

白のセラミックルブは、Merak で使用していますが、サラっとしていて浸透性が高く、ホコリ汚れも付きにくいのが特徴です。
セラミック系の粒子と浸透を促すオイル成分が分離するようで、使用前によく振って使わなければ使い切りの最後の方は、どちらかの成分だけが残るという状況になります。

二つにオイルに特段の不満はありません。強いてあげれば、注油口がやや大きくもう少し細く尖っている方が使いやすいのに、ということでしょうか。

セラミックルブが無くなり新たに購入するタイミングで、この「ワコーズ チェーン ルブ」を選びました。



Shopのおすすめケミカルに紹介されていることが多く、また手頃な大きさで使い切るのにもよさそうだったので。
大きな容器はお得感はありますが、いつまでも残ってなかなか使い切れないこともあります。

さて、使ってみた感想は・・・
まず注油ですが、スプレー式なので狙ったところに注せて無駄がありません。
気温が低くても浸透性がよいようです。

では走りが「劇的に」変わるのかと聞かれると、正直よくわかりません。でも走行後も汚れが付きにくく扱いやすい製品だと思います。
しばらく使用してみて改めて使用感を報告することにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山猫亭(やまねこ亭)

2013年02月24日 17時54分30秒 | その他
この冬、一番鮮やかに見えた富士山。



しかし、往路はずっと向かい風。
ひたすら耐えてペダルをクルクル回しました。

風の強い日は、このBike



フロントは、インナーギヤに落としっぱなし。



ついでに、秋川もパチリ。




力尽きた往路の折り返しはJR五日市駅。
駅前の「やまねこ亭」さんで Lunch しました。



今日は、「のらぼうのクリームスパゲッティ」を注文。
とても美味しかったです。

自転車乗りの格好でお店に入るのは、勇気もいりますし気が引ける時もあります。
でも、こちらのお店は店主も自転車に乗る方で、お店の前には自作のBikeスタンドもあり、自転車の乗りの方が比較的多く来店されます。

今日は、気温も低く風も強かったためかお店はすいていて、店主さんと少しお話することができました。
乗っていた Kiyo Miyazawa がきっかけでした。
わずかな時間でしたが、自転車に関する色々なお話を伺うことができました。

自転車雑誌で活躍されている 大前 仁 氏とは、20代の頃からの自転車仲間であるとか。
お店の中にあるシャンゼリゼを走る新城選手の写真(しかも凱旋門も写っている!)は、そういった関係で入手したものだとか。

帰りに大前氏が開いたShop「オオマエジムショ」の案内はがきを頂きました。





是非、こちらのShopもお伺いしてみたいと思います。
ただし、開店している日時には注意が必要とか。

復路は、追い風に助けられ快調に走ることができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panaracer タイヤゲージ

2013年02月18日 22時56分20秒 | 用品
タイヤの空気圧。
普段は、フロアー ポンプのメーターで管理しています。
メーターを見ながら空気を入れ、最後に自分の指でタイヤを押さえて「ん。これくらい?」と確かめていました。
タイヤの種類にもよりますが、ブチルチューブのチューブラーで7.8kgf、ラテックスで8kgf ぐらいにしています。
これぐらいが私にとって乗りやすいと感じていたからです。

雑誌のタイヤ インプレ等で表示される推奨空気圧も気になるところ。
体重、乗り方、バイクの特性によってもその人に合った空気圧は異なるもの。でも参考にはしたいです数字です。

そしてこれまで、フロアポンプのメーターは「正確なもの」と信じていました。

先日、恥ずかしながら、初めてタイヤゲージを購入しました。





今やデジタルものも販売されているのにあえてアナログ。
真鍮のヘッドに丸いメーターが、何ともいい感じで選びました。





使い方は、バルブにゲージのヘッドを押し込むだけ。
するとすぐに針が「ピョン」と振れてそこで止まります。

ヘッドについているボタンのようなバルブを押すと空気が抜け、針が振れて空気圧を指し示すというものです。

バルブに挿して針が振れるのが、非常に楽しい!です。

さて、日頃自分が使っているフロアポンプのメーターは如何に?

ラテックスで自分なりに適正と思っている8kgf。





タイヤゲージでは、7.8kgf。




0.2kgf の誤差でした。

フロアポンプでは、ホースがある分誤差が出るのかなあと勝手に解釈。

ついでに、30年以上前のMEIDAI製ポンプ。




これまでホースを何度も交換し、今では非常に長いホースを装着。
全体にかなりくたびれたものですが、8kgfは、タイヤゲージでも、ほぼ同じ。

単なる、バラツキでしょうか。

これからは、タイヤゲージを使ってもう少しシビアに管理してみます。

確かに、タイヤインプレ記事には必ず「タイヤゲージで正確な空気圧を測りましょう」なんてコメントがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川ライド

2013年02月10日 23時27分02秒 | ライド
2月10日 日曜日。
三連休の中日は、天気もよく風も少ない穏やかな日でした。
のんびり多摩川沿いを五日市方面に走りました。


関戸橋で多摩川に合流すると、たくさんのランナーが走っています。
「天気が良いからランナーが多いのかな?」
いつものように側道(自動車道)を走って見ていると、どうやらマラソン大会のようです。





ゴールは、多摩川橋先の「河川敷公園」。





大会名は、「多摩川ロードレース大会」でした。
(ロードレースといっても、自転車ではなくマラソンです)


「くじら公園」では、少年野球の大会でしょうか?
この時期であれば、練習試合?
ギャラリーは熱い視線で応援です。





快晴! 青空!






のんびりライドは、のんびりランチもOKです。





五日市駅前の「やまねこ亭」でキーマカレーを頂きました。
こちらのお店は、「Bicycle Club」3月号でも紹介されていました。

少し足を伸ばして檜原村役場まで。






途中の秋川。


往復で96Kmでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする