goo blog サービス終了のお知らせ 

麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

あさか 麺工房、 朝霞本店@朝霞市

2011年05月05日 15時55分52秒 | 拘りの麺屋

2011年5月5日14:40分初訪です

旧はつがい・朝霞店だった所(#^.^#)瑞山を立ち上げた店主さんのお店らしいです(^。^)y-.。o○

時間も14時を大分過ぎているため外待ちは見えませんね。

今日も駅から歩いての訪問ですが5,6分も歩けば鮮やかな蒼の看板が見えます(#^.^#)

最も歩いてくるとまず目に入るのは駐車場の場所を記したこちらの看板が目に入ります

入口の所にも駐車場の場所を書いた看板有ります(*^_^*)

その後ろが入口ですね(-_-)zzzm隣のガラス張りの方かと一瞬思ってしまいますね

隣も製麺室になってるようですね( ^)o(^ )

そちらは写真に収めませんでしたが。

さて、入口をはいると直ぐ右に券売機が有ります、つけ麺並を押してるうちに元気なお嬢さんに一人ですかと聞かれ

カウンターでも良いか聞かれるも、由と言う旨告げると一番奥に促される(#^.^#)

この時間でもテーブル席は一席を残して全て埋ってますね

店内は可也薄暗い雰囲気ですね、写真泣かせです、F値の明るい物でも有れば大丈夫な所なのだが(*^_^*)

テーブルには店の蘊蓄有。

        

一つはスープ割の拘り其れに依ると普通は和風の割スープを用意してあるも、豚骨スープの提供も可能であると書いてあります

もう一つはリユース箸の所に割り箸の提供も可能で在る由(-。-)y-゜゜゜

筆者がそのリユース箸を確認したところ、麺を掴むと所には滑り止めの加工はしてなかった為、後でお姉さんに割り箸を頼みました(-_-メ)

マイ箸持参しませんでした

自家製麺らしく全粒粉入りの太麺は、茹で時間も長く小麦の勢いを感じる物です(^。^)y-.。o○

並盛の為240位だったか小食の筆者にしてもう少し味わいたかったと思わせる代物でした

つけ汁は可也の粘度で麺を平げる頃には半分以下になる位ですね(-。-)y-゜゜゜

節系がかなり強く感じられますね、豚骨と良く合ってます。

半切の半熟玉子と短冊、ボロのチャーシューが中に入ってます、それらは熱々もつけ汁自体はそんなに熱くは無いですね(#^.^#)

そしてスープ割はポットにての提供ですこれも行列店の定番です。

    

汁麺とつけ麺共に未だ未だ用意されてるメニュー群

何度か通える店で有る事は間違いのない所(^。^)y-.。o○

御馳走様でした!!また、来ますね(^_-)-☆


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なか卯 上福岡駅前店@ふじ... | トップ | らーめん しおの風 inさい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

拘りの麺屋」カテゴリの最新記事