名張校住田です。
もう今年が終わろうとしていますね。
最近になってやっとマフラーや手袋が必要になってきました。
今年は暖冬ですね。
個人的に冬は好きなので嬉しいですが、
北海道並の寒さには堪えるので程々に冬を感じられる気温がベストです。
好きな天気が雪なので雪がちょっと積もるぐらいが良いですね。
そして、なんと言ってもこの季節は受験シーズンです。
冷たい手で単語帳を開きながらホームで立っていたあの時を思い出します。
何が嬉しくてこんな勉強しないといけないのかと思うこともありましたが、
今思えば良い経験でした。
人生のうち一回は本気で努力してみるのをお勧めします。
そのときに得たものは一生ものです。
努力しているうちに自分を理解していきます。
自分は何が得意で不得意なのか、
自分にとってどんな方法が適しているのか、
あるいは適していないのかなどです。
別に努力が思っていた形で報われなくても良いんです。
結果じゃないんです。
「本気で努力した」という事実が大事なんだと思います。
だから、一回努力してみるのもありだと思います。
そして、努力をするには周りの環境も大切になってきます。
自分はどこでなら集中できるのか。
周りも勉強している自習室や図書館なのか。
それとも、一人で黙々と勉強できる自分の部屋なのか。
まず、それら全部試してみましょう。
物は試しです。
そうしたら、自分が一番集中できる場所を見つけられるはずです。
その決めた場所でめいいっぱい頑張りましょう。
そして、たくさん休憩しましょう。
息抜きは大切です。
受験のように追い詰められているときに
自分の救済法を見つけておくと強いです。
散歩する、音楽を聴く、マッサージに行く、緑を見る、
好きな人と会うなどなんでもありです。
とりあえず自分が好きなことをして、
気分が切り替えられたら何でも良いです。
切り替えを大切にして、時間を決めて勉強してみましょう。
そうしたら、目標に近づくはずです。
大変なこともありますが、健康第一に頑張っていきましょう。
名張校住田でした。