goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

進学先が決まっても頑張ってくれています

2020-02-16 13:31:11 | 芽育学院
この一週間は

寒い日があったり暖かい日があったり・・・

体調を崩しやすい一週間だったのかもしれませんね

みなさん、体調は崩されていませんか?

ルートアカデミーに通う小学生に聞くと

隣のクラスでは学級閉鎖があったりしたとか

コロナウィルスやインフルエンザなど

注意に注意を重ね、対策してほしいと思います


聞くところによると

ウィルスはマスクよりも小さいので

マスクをしているだけでは完璧な予防にならず

うがいと手洗いの徹底が一番良いとのことです

外から帰ったら

まず、うがいと手洗いを必ずしましょうね


さて

高校受験の私立専願組は入試も終わり

あとは公立志望の仲間の応援になるわけですが

みんな進学先が決まる前と同じように

気を抜くことなく授業と自習に来て頑張っています


まだ本命校の受験が残っている仲間と一緒に戦っている感じです

個人戦の部分とチーム戦の部分、両方を意識し頑張ってくれています

全校舎全員が第一志望校に進学できるようにお祈りしておきます!!!


中学3年生と同じく

中学受験を終えた小学6年生たちも

さっそく、中学校内容の予習に入っていますよ

算数から数学へ

一段と難易度が上がるな英語を中心に

進学先の教科書を調べてスタートダッシュを決めようとしてくれています

特に英語は最初につまずくと高校3年生まで6年間

もがくことになるので今と大切に頑張ってもらいたいと思います

文法事項と単語の確認を入学までにドンドン進めていきましょう


そして

人生初の定期テストである中間テストでは満点を目指してほしいと思います

6年間で最も満点の取りやすいこのテストで

満点にこだわる気持ちを芽生えさせましょう


可能であれば英語・数学のダブル満点!

カッコイイですね

大きな期待をしていますよ



スミスは・・・というと

新年度の芽育学院案内チラシとルートアカデミー案内チラシの作成に追われています

ルートアカデミーのご案内では

前回でもご紹介しました 『筆ペン教室』の内容を掲載しております


小学校1年・2年生を中心をした低学年のみなさん

是非とも体験してみていただきたいと思います!!!