どうもどうも火曜日です。
もちろんブログ担当は
塾業界の「南方 仁」本日(21日)は旧高田校RYOです(笑)
さてさて、そろそろアノ日がやってきます!!
泣く子は黙らず号泣してしまうウレパツ!!!
おっと、またまた本日は折り込みチラシが入っているので
このブログを初めてご覧になる方も居るでしょう。
先に言いますが、火曜日のブログは学習塾のブログとは思わないでくださいね(汗)
で、
ウレパツ←って何だと思われました??
正確には、「うれし涙発表会」と言います。
ちなみに、夏期講習や冬期講習では、ウレチクというのがあります。
このウレチクとは、「うれし涙蓄積講座」の略です。
芽育学院には、独自の呼び名でイベントがいくつかありまして
そのウレパツが、今週の金曜日に行われます。
簡単に言えば、卒業式なんですけどね・・・(汗)
奈良新聞に何度も記事が掲載されましたので、ご存じの方も居られるのでは??
もう涙・涙で、田原俊彦じゃありませんが、ごめんよ涙です。
もちろん卒業式ですから、学院長よりメイキーへ、劇団ひとりよりも確実に、一人ひとりに卒業証書が授与されます。
その際には、ずっと一緒に戦ってきた担当講師からの最後のメッセージが読まれます。
ベルリンの壁ぐらい涙腺が崩壊してしまう瞬間です。
その卒業証書授与が終わると、1年間を振り返ったスライドショーが上映されます。
最近、各教室を巡回している元八木校の某男前教室長が約4,000枚の写真を厳選して制作します。
大事な事なので、もう一度いいますが
元八木校の某男前教室長が制作します(誰でしょうか)
これが素晴らしい!!!(自画自賛)
今年は特に写真が良かったんです。
ほとんど桜井校のマオ先生が撮ってくれた写真を使用しています。
頑張る姿+笑顔=うれし涙
保護者の方にお渡ししているウレパツ案内に記入するのを忘れましたが
ご参加いただく際の持ち物は、バスタオル3枚は必要かもしれません。
途中、涙で濡れたバスタオルを絞る時間はありませんし、脱水症状に気を付けてくださいね(笑)
それでは、金曜日、最高のフィナーレを飾りましょう!!