goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

修学旅行で学が修められるのか

2014-05-15 15:28:18 | カズナリ先生より

今日は雨。

沖縄も梅雨に入ったことだし、そろそろなんですかね。


榛原中学校は沖縄に修学旅行だそうで、

天候が心配されるところですね。



僕が中学校の時の修学旅行は、

秋だったんですけれども

県が違えば、感覚が違うんですね。

旅行先は京都奈良でして、ええ。



当時は奈良と離れたところに住んでいましたけど、

親戚は奈良におりましたので

何の面白味もなく、終了。



かといって、高校は、

「旅行で学が修められるわけがない」

ということで、修学旅行は催行されず、

模試や授業などに充てられるのであります。

いや、伝統的にですけれど。我が代だけでなく。




え、小学校はどうだったんですかって。

小学校は名古屋におりましたが


えー


修学旅行の行先は

京都奈良でございました。


親戚はその時ももちろん奈良に住んでおりましたので

何の面白味もなく、終了。





僕の人生にとっては

修学旅行=親戚の家の近くを散歩

で、幕を閉じております。


本当に

「旅行で学を修めること」がなかったです。


若い感性があるうちに

新しい体験したかったなぁと

思うわけです。


京都奈良ってのは

小中学生にとっては、ちょっとレヴェル高くなかったかなぁ

なんて、大人になって思うけど。

大人にならないと、この辺の良さってあまりわからないような。



ともあれ


いいですね、

これから修学旅行がある人は。



某高校は

オーストラリアに修学旅行先が変わったのですが

それでまた、きゃーきゃー と



いいですね、本当に。



いや、ひがんでないですよ。



昨日のブログで

部活のこと言ってましたけど


高校のときは

前述のように、修学旅行がなかったものですから

試合で勝ちぬいて

遠征に行くことが、唯一の楽しみでありました。


なんで

部活の試合は、どんな小さな試合であろうとも

ガチンコでやっていました。

大会荒らし的な目で見られることもしばしばあったとかなかったとか

「あいつらまたいるで」

的な。


そう思うと

部活に打ち込むあまり、学を疎かにしていたとも言われても言い訳できないなぁと



じゃ、


結局、修学旅行に行ったってさほど変わらんのではないか


とIH予選終わりくらいに皆で愚痴っていたのを覚えております。



で、

いまだに

修学旅行、無いみたいです。


必死こいて頑張っているんだろうな、部活。

と想像できますな。


さて、

来週からテストが始まるところも多いですね。

修学旅行はひとまず置いといて

3年生は、

今回で今年稼げる内申点のおよそ25パーセント決まりますよ。


旅行に行くまでに戦果を上げておきましょう。