goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

 匠 ~空間の魔術師~

2012-09-22 15:44:50 | 講師から

本日も高田校がブログをお送りします


しょこたんこと安井先生からバトンタッチされました
とても字が達筆な、芽育学院の簿記担当はたのです!


芽育学院で講師を始めてはや3ヶ月…
いわゆる、まだまだペーペー講師です(笑)


気候もすっかり秋らしくなって

夜は布団がないと寝られないですね。


風邪なんて引かないでくださいね?


さて、何を書こうか話題もなく悩んでいますが

夏期講習も終わり、連日どの方の記事にも

「もっと頑張ろう!」や「これから」の文字を多く見るので、

今日この僕の記事ぐらいはゆるーい感じでいきます。




突然ですが、

僕が初めて芽育学院にきた時「すげー(笑)」って思いました(笑)


皆、勉強してたからです!当たり前ですが…(汗)



ちょうど1年前、僕も受験生だったわけですが、

勉強はあまりしていません。

勉強が嫌いだったわけではないですが大学受験は全く考えず、

やってみたいという理由で建築の専門学校を受験しました。

もちろん塾にも通っていませんでした。

なので、そんな僕からすると当たり前のことを

当たり前にできてることに驚きました。


受験を控えてる高3生や中3生は

毎日毎日カリカリ勉強しているようで、ほんとすごいです!


たまには、よく頑張ってる自分をほめてあげてください!



ただ…「ほめて育てる」とよく言いますが、

結果をほめるのと

結果に至るまでの努力をほめるのとでは

これからの伸びに大きな違いがあるそうです。

もちろん、言うまでもなく努力をほめる方が 大きく伸びるようです!


結果なんてどうでもいい!


なんて言うつもりではないですが

努力してる自分をほめてあげてください!





ほんで、

自分にことを一番に考えてくれる親がいて

一緒に突っ走ってくれる講師がいることを忘れず

整いすぎてる環境に感謝し、

もうひと踏ん張り頑張っていきましょう!






つぎは、バスケについて熱く語ってくださった姫先生です! ご期待あれ!