中学・高校・大学にかかわらず
受験生は、だいたいこの9月から
怒涛のテストラッシュに追われる日々が続きます。
受験までの週末、
何かしらテストがあるという感じ。
正直、これだけテスト受けるなら
とっとと本番来いや、と
半ばキレた経験があります。
まー、本音は
ちょっと待ってくださいや
見たいな感じだったけどね。
どうも
ガリガリ君コンポタ味も気にはなっていたが
granというアイスクリームも気になっている
桜井校のカズナリです
徐々に過ごしやすい季節になってきたような気がします。
帰るときは、何だか涼やかで
虫の声もかなり、秋です。
蝉の声もあまり聞かないようになりました。
スーパーやコンビニの商品棚に
チョコレート系が増えてきたのでも、秋が来たんだなぁとわかります。
チョコ味なカールも発売されており、秋の新発売路線もかなり楽しみです。
ちなみに、美味しかったです。
そんなこんなで
春夏と気温が上がる季節から、気温が下がって行くそれに移り変わってきました
で、逆に脳内の温度というか、受験熱というのが高まってくる季節を迎えました。
とはいっても
勉強の極意は、頭寒足熱ですな。
頭は常にクールにしておいてください。
眠気覚ましは、逆に足を思いっきり冷やすのがいいです。
ま、僕だけかもしれませんが。
そして
チョコレートですね。
テストのある日は、その開始3時間前には起きて
チョコレートと熱い緑茶を摂ります。
これ、かなり落ち着きます。
頭が冴えた感じがします。
人それぞれ
いろいろなやり方があるでしょうが
とりあえず
努力しないことには、点は出ません。
何にせよ
つべこべいわずに
(計画的に、計画を立てて、自主的に、猪突猛進に)
勉強を続けるのが良いでしょう
実りの多い秋にしましょう。
ちなみに受験期の僕は、チョコレート食いまくって
部活でつけた筋肉→受験勉強でついた脂肪の置換が行われました。
そんなことにも気をつけよう。