goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

夏休みが終わりました。

2011-09-03 14:07:07 | 講師から
こんにちは。
先程、沖縄から奈良に帰って参りました、高田校で講師をさせて頂いております、はーちゃんです。



さて皆さん、題名通り夏休みが終わりました。


始まる前は、長い長いと思っていた(私だけ?)夏休みでしたが、実際にどうでしたか?


夏休みが終わって、いまの気持ちはどうですか?


それぞれに夏休みで得たもの、今の気持ちがあると思います。

私は中3ウレチクの英語を担当させて頂きましたが、生徒によって授業に対する取り組み、小テストに対する取り組み、ひとつひとつに差がありました。



夏に完全燃焼できた人も、そうでない人(自分で分かっているはず)も、"今"休むことなく勉強を継続させてください!



これから受験までの間に休んでいる暇は、ありません!
今くらい……という気持ちが、この時期の敵です。

自分の気持ちに打ち勝つしかないのです。


負けそうになったら、たまには講師陣に話掛けてみてください。
質問はもちろん、色んな相談を受け付けていますよ~!



さっき、授業を見ていても差が生まれていると言いましたが、授業以外のところでも差が生まれていますよ!



英語で言うと


ウレチクで習った単元を専用のノートを作って、新中問で解いて、質問に来てくれている子、

「新中問、いま何回目?」と言うくらい、何回も解き直して全問正解目指している子、

覚えた単語を覚え直している子、

ウレチクで見えたきた苦手単元を潰そうと質問に来てくれている子、、、




素敵です!



ウレチク中や授業中に、チョロッと自主的にやっておきなさいよ~と言われたことを、実際にやれている子たちは偉いです!



今焦った子、周りはやっています。
入塾当初から、そんなことするような子たちばかりではありませんでした。
この夏を経て、変わったのです。

これ以上、差を開かれてどうするのですか?
このままで良い訳、ないですよね???

焦っていても、とにかくやるしかないです。

講師の先生たちは、いくらでも手を貸しますから、存分に利用してください!



このブログを読んで少しでも、気持ちを入れ替えてくれたら嬉しいです。

頑張っている子は、自分を誉めてあげて、その頑張りを継続させてくださいね。


芽育は個別授業塾ですが、
ひとりひとりが全力で頑張って、刺激しあっている、そんな集団に会えるのを楽しみにしています。



それでは、今日はこの辺で(^ー^)


来週の高田校ブログ担当は、長谷川穂積さんです。