はいどーも!八木校のあいちゃん♂です
まもなく本格的に入試が始まります!
できるだけ中3、高3の受験生のみんなのためになる話をしたいと思っています
わたしも当然
「受験」を2度経験してきたわけで…
1つは順風満帆で、もう片方は波瀾万丈でドラマ化できそうなかんじです(笑)
だから伝えたいことがありすぎます!!!!
今から長い文章書きます(笑)
最後まで読んでもらえたらと思います
少し話は変わりますが…
「自分」って何なんでしょう?
昨日の自分と今日の自分
1時間前の自分と今の自分
何も変わってない気がしますよね?
でも
今の自分と半年前の自分とでは
大きく変わってるはずです!!
半年前というと…
夏休みの暑いときですね
「かなり勉強させられた」はずです(笑)
とりあえず
量をこなした
ってかんじでしょうか
まだ半年あるやん
なんとかなるやろ
と思っていたひとも多かったはずです
それがやがて
2学期になり
中間テスト→期末テスト
となっていく中で
「勉強しやな!」とか「入試まで時間がない!」
って気持ちになったと思います
また
「勉強させられる」→「勉強する」
という意識の変化も起こったと思います
そう考えると
成長したな(笑)
(お前誰やねんってかんじですが)
そして今みんな必死こいて勉強しています
本当にすごいですよ!!
受験生のみんなを見てると
すごく元気をもらってます
だから絶対に合格してほしいし、絶対に合格させます!!!
厳しいことをいったことも、これからいうこともあるかもしれません
でもそこで逃げることなく向きあってください
あともう少しやから、一緒にがんばっていこな!!
これは先生達みんなの気持ちだと思います
さて
中3の人たちへ
もうすぐ2月6日ですね!
不安なことがあるでしょう
たしかに
未来のことはどうなるかわかりません
でも
自分ががんばって努力したことは
間違いもない事実です
それは自信を持ってもいいことですよね?
他人と比べなくても
昔の自分と比べて
どれだけ成長したのか
そして
成長した自分が今ここにいること
それだけで
「受験勉強」してきた意味があるはずです
自分が成長したなんてなかなか思う機会はありません!
今それを感じるときです
自分の経験からですが
「とことん」勉強したときには
やっぱり心の底から自信が湧いてきました
たとえ模試の判定が良くなくてもあのときの「自分とは違う!!」
と無意識に思えました
ってよくありがちなことを言ってしまいました(笑)
でもこれは事実です
最初は自分も
「きれいごと」
って思っていました
でも実際に経験して実感しました
ほんとにがんばったときの自分への自信はすごい!
心の中に
「もしあかんかったら…」とか
テスト前の「不安」は一切ありませんでした
意識せずとも自信がわいてきました
しっかり準備したんだから
みんな思いきっていきましょ
できない自分を想像するなんて
今日限りでやめましょう
もし
実力がまったく同じもう1人の自分がいるとします
そして、もう1人の自分は「ポジティブ」だとします
どっちと友達になりますか?
どっちが合格しますか?
どっちがこれから先の人生うまくいきますか?
わかってくれますよね?
みんなメンタル弱いから(笑)
「ポジティブやから発言が前向き」
になるのではなく
「前向きな発言するからポジティブ」
になるんです!!
だからこれから前向きなことばをどんどんいってほしいです
「合格五分五分やな」と言われているところを受験する人もいると思います
他人に「厳しい」と言われたことは今はまったく気にしなくていいんですよ!
もう受験するって決めたんだから
ただ自分が「できない」と思ったら終わりです
「できる」って思うだけで数学の問題は3問は必ず解けるようになります
だってヒントは文章や図に書いてあるから
あとはそれを発見するまで粘れるか
それともあきらめるのか
のどちらかです
「できる」と思って解けば発見できます!!
話を戻しますが
受験校を「厳しい」と言われてそれをバネにがんばって勉強している人も多いと思います
そういう人にはぜひ合格してほしいです
なかなか「逆境」に挑戦することは簡単ではありません
だからこそ打ち勝ってほしいです
ほんとうに強い気持ちを持ってほしいです
そして
流行している
「史上最大の下剋上」
を完成させましょう!!
どんな結果になろうとも
全力で支えます!!!
だから安心して試験を受けてください!
長々と書きました
テストまでめっちゃ勉強やったろうぜ!!
自分の可能性を大切にしていこう!
今日よりも明日、明日よりもあさっての自分が着実に成長できるように!!
ただ夜更かしはあかんから
朝型のリズムにしていこう
しっかり準備して本番のテストをうけましょう
みなさんの笑顔と会えることを
楽しみにしてます
っていうか
みんなやったら大丈夫!
がんばってるとこ見てきたから!!
さて
高3の人たちへ
大学受験はとても大変ですよね?
自分もかなり苦労しました。
不安をあおるかもしれませんが
思ったよりも厳しい結果でした。
(私の実力不足が原因ですが…)
よく言われることかもしれませんが
高校入試は「県大会」
大学入試は「全国大会」
だと思います。
全国で勝つにはほんとに大変でした。
2月のテストの結果はすべてダメでした
ホントに落ち込みました
いやそれよりも「背水の陣」って感じでした
かなり気持ち的に追い込まれていました
卒業式の日にどこの大学に行くか
まったく決まってなかったのがとても辛かったです
しかし、そこであきらめることなく、2月の中頃から猛勉強して後期の入試をうけました
まさしく「やるしかない」状況でした
そして
なんとか奇跡的に合格しました!!
というより
引っかかったって感じです。
「最後まであきらめない」
を身にしみてわかりました。
「最後まであきらめない」なんて
小学生も知っている当たり前のことばです
いってみれば、ありきたりなことばです
それに「きれいごと」って感じですよね?
ただ自分は大学受験のときに
「最後まであきらめない」
ということばを心から感じました
今振り返ると
大学受験の勉強を通じて精神的にかなり成長できました。
この苦しい時に
“どれだけふんばれるか”
その“ふんばり”がこれからの人生に
必ず役に立つと自分は確信しています
みなさんも苦しい今、しっかりふんばってください
今はその意味がわからなくても
1年後…、2年後…
必ずわかると思います!!
長く熱く語ってしまいました(笑)
これを読んで
何か感じてくれれば本当にうれしいです!!
本当に先が見えずに苦しい人もいると思います
みんなそうだと思いますが
自分の人生を振り返ってみると
よくできてます
あのとき失敗だと思ったことも
今では自分の経験として役に立っています
また逆に
こっちの方がよかったかも
っていうこともあります
最後の最後まであきらめることなく
可能性がある限り挑戦してください
最後に
意味わからないかもしれませんが
自分の中で辛いときに(まさしく今なんですが…)心の中で唱えることばを紹介します
「最大のピンチこそ最大のチャンス」
みなさんのご健闘をいのっています
まもなく本格的に入試が始まります!
できるだけ中3、高3の受験生のみんなのためになる話をしたいと思っています
わたしも当然
「受験」を2度経験してきたわけで…
1つは順風満帆で、もう片方は波瀾万丈でドラマ化できそうなかんじです(笑)
だから伝えたいことがありすぎます!!!!
今から長い文章書きます(笑)
最後まで読んでもらえたらと思います
少し話は変わりますが…
「自分」って何なんでしょう?
昨日の自分と今日の自分
1時間前の自分と今の自分
何も変わってない気がしますよね?
でも
今の自分と半年前の自分とでは
大きく変わってるはずです!!
半年前というと…
夏休みの暑いときですね
「かなり勉強させられた」はずです(笑)
とりあえず
量をこなした
ってかんじでしょうか
まだ半年あるやん
なんとかなるやろ
と思っていたひとも多かったはずです
それがやがて
2学期になり
中間テスト→期末テスト
となっていく中で
「勉強しやな!」とか「入試まで時間がない!」
って気持ちになったと思います
また
「勉強させられる」→「勉強する」
という意識の変化も起こったと思います
そう考えると
成長したな(笑)
(お前誰やねんってかんじですが)
そして今みんな必死こいて勉強しています
本当にすごいですよ!!
受験生のみんなを見てると
すごく元気をもらってます
だから絶対に合格してほしいし、絶対に合格させます!!!
厳しいことをいったことも、これからいうこともあるかもしれません
でもそこで逃げることなく向きあってください
あともう少しやから、一緒にがんばっていこな!!
これは先生達みんなの気持ちだと思います
さて
中3の人たちへ
もうすぐ2月6日ですね!
不安なことがあるでしょう
たしかに
未来のことはどうなるかわかりません
でも
自分ががんばって努力したことは
間違いもない事実です
それは自信を持ってもいいことですよね?
他人と比べなくても
昔の自分と比べて
どれだけ成長したのか
そして
成長した自分が今ここにいること
それだけで
「受験勉強」してきた意味があるはずです
自分が成長したなんてなかなか思う機会はありません!
今それを感じるときです
自分の経験からですが
「とことん」勉強したときには
やっぱり心の底から自信が湧いてきました
たとえ模試の判定が良くなくてもあのときの「自分とは違う!!」
と無意識に思えました
ってよくありがちなことを言ってしまいました(笑)
でもこれは事実です
最初は自分も
「きれいごと」
って思っていました
でも実際に経験して実感しました
ほんとにがんばったときの自分への自信はすごい!
心の中に
「もしあかんかったら…」とか
テスト前の「不安」は一切ありませんでした
意識せずとも自信がわいてきました
しっかり準備したんだから
みんな思いきっていきましょ
できない自分を想像するなんて
今日限りでやめましょう
もし
実力がまったく同じもう1人の自分がいるとします
そして、もう1人の自分は「ポジティブ」だとします
どっちと友達になりますか?
どっちが合格しますか?
どっちがこれから先の人生うまくいきますか?
わかってくれますよね?
みんなメンタル弱いから(笑)
「ポジティブやから発言が前向き」
になるのではなく
「前向きな発言するからポジティブ」
になるんです!!
だからこれから前向きなことばをどんどんいってほしいです
「合格五分五分やな」と言われているところを受験する人もいると思います
他人に「厳しい」と言われたことは今はまったく気にしなくていいんですよ!
もう受験するって決めたんだから
ただ自分が「できない」と思ったら終わりです
「できる」って思うだけで数学の問題は3問は必ず解けるようになります
だってヒントは文章や図に書いてあるから
あとはそれを発見するまで粘れるか
それともあきらめるのか
のどちらかです
「できる」と思って解けば発見できます!!
話を戻しますが
受験校を「厳しい」と言われてそれをバネにがんばって勉強している人も多いと思います
そういう人にはぜひ合格してほしいです
なかなか「逆境」に挑戦することは簡単ではありません
だからこそ打ち勝ってほしいです
ほんとうに強い気持ちを持ってほしいです
そして
流行している
「史上最大の下剋上」
を完成させましょう!!
どんな結果になろうとも
全力で支えます!!!
だから安心して試験を受けてください!
長々と書きました
テストまでめっちゃ勉強やったろうぜ!!
自分の可能性を大切にしていこう!
今日よりも明日、明日よりもあさっての自分が着実に成長できるように!!
ただ夜更かしはあかんから
朝型のリズムにしていこう
しっかり準備して本番のテストをうけましょう
みなさんの笑顔と会えることを
楽しみにしてます
っていうか
みんなやったら大丈夫!
がんばってるとこ見てきたから!!
さて
高3の人たちへ
大学受験はとても大変ですよね?
自分もかなり苦労しました。
不安をあおるかもしれませんが
思ったよりも厳しい結果でした。
(私の実力不足が原因ですが…)
よく言われることかもしれませんが
高校入試は「県大会」
大学入試は「全国大会」
だと思います。
全国で勝つにはほんとに大変でした。
2月のテストの結果はすべてダメでした
ホントに落ち込みました
いやそれよりも「背水の陣」って感じでした
かなり気持ち的に追い込まれていました
卒業式の日にどこの大学に行くか
まったく決まってなかったのがとても辛かったです
しかし、そこであきらめることなく、2月の中頃から猛勉強して後期の入試をうけました
まさしく「やるしかない」状況でした
そして
なんとか奇跡的に合格しました!!
というより
引っかかったって感じです。
「最後まであきらめない」
を身にしみてわかりました。
「最後まであきらめない」なんて
小学生も知っている当たり前のことばです
いってみれば、ありきたりなことばです
それに「きれいごと」って感じですよね?
ただ自分は大学受験のときに
「最後まであきらめない」
ということばを心から感じました
今振り返ると
大学受験の勉強を通じて精神的にかなり成長できました。
この苦しい時に
“どれだけふんばれるか”
その“ふんばり”がこれからの人生に
必ず役に立つと自分は確信しています
みなさんも苦しい今、しっかりふんばってください
今はその意味がわからなくても
1年後…、2年後…
必ずわかると思います!!
長く熱く語ってしまいました(笑)
これを読んで
何か感じてくれれば本当にうれしいです!!
本当に先が見えずに苦しい人もいると思います
みんなそうだと思いますが
自分の人生を振り返ってみると
よくできてます
あのとき失敗だと思ったことも
今では自分の経験として役に立っています
また逆に
こっちの方がよかったかも
っていうこともあります
最後の最後まであきらめることなく
可能性がある限り挑戦してください
最後に
意味わからないかもしれませんが
自分の中で辛いときに(まさしく今なんですが…)心の中で唱えることばを紹介します
「最大のピンチこそ最大のチャンス」
みなさんのご健闘をいのっています