goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ヒトリゴト・・・

2009-12-03 03:16:46 | 芽育学院
受験生だけでなく

いまの時期は他の学年もメイキーたちも

テストという敵と戦っている


戦いたくって戦っているのではなく

可能であるならば避けて通りたい道だ


そんなことはわかっている

だからこそ

眠い目をこすりながら

まだ暗い道を自転車をこぎながらやって来る姿に感動する


最近でこそ

教室までの通勤は

クルマ(車体価格15万円の中古車)に乗って楽させてもらっているが

開校当初はみんなと同じように

チャリンコだった


国理社の再テスト・・・再々テストで

夜中まで泣きながら頑張ったメイキーを見送り

手袋とマフラーで完全防寒姿でチャリンコで帰る

もちろん

ライトは点灯だ


そして

早朝6時からの朝勉

せめて15分前には教室に着いて

暖房を入れておこうか・・・

4時半起床で出勤準備

チャリンコに乗って朝勉よ待ってろ!

もちろん

ライトは点灯だ



メイキーたちも同じだと思うが

早朝6時に芽育へ行くので

家庭では頑張れの意味も込めて

朝食の準備をしてくれる

考えてみればオレたちよりも早起きしているということ


ありがたい!



みんな頑張っているんだね

そして

みんな支えてくれているんだね




最近

スミス本の影響もあるのか

ウレパツのことをよく考える


メイキーの数も多くなっていき

全員の頑張りを確認できていないような気がして焦る


全員がうれし涙を流して欲しい




うれし涙とは

頑張った経験の先にしか存在しない




正直

開校当初の朝勉は

松本先生と二人で始めた


今のように

みんなが参加することにより盛り上がっているが

あのときは不安もあったもんね


そんな気持ちがあったから

芽育自体の成長を感じるといつでも泣ける



さあ

今年だけではなく

これから先もずっとメイキーたちには

全員うれし涙を流してもらわなくてはならない



メイキーたちには

もっと頑張ってもらおう!

先生たちには

もっと頑張らせてもらおう!


スミスは

一人ウレパツの準備にとりかかろう!



なんか

ヒトリゴト・・・